新宿御苑の八重桜はすごいと思う。一葉、関山、普賢象の御三家だけで300本以上、その他の貴重な種類もいくつもある。大阪造幣局の八重桜には本数、種類ではかなわないかもしれないが、御苑のは、大きな、年を重ねた樹が多く、それに、広い場所で、自由にのびのびと育てられているので、姿がいいし心もひろびろしている。巨大な花傘の下には人々が自然とあつまり、お弁当を食べたり、写生をしたり、話したり、なごやかな時間をすごしている。
だから、ぼくは毎年のように、八重桜の新宿御苑を訪れる。この日も、どの樹もほぼ満開で、とても満足した。いつも今頃、総理大臣主催の花見の会が開かれるが、今年は大震災で、中止となった。福島の、三春の滝桜の下で総理主催のお花見を、という厳しい意見もあるが、それだけはやめてください。ご神木が迷惑します。ぼくのような、けがれのない(うそどす;汗)人間がお参りに行くところです。
全体の様子は、前回、リサちゃんのレポートでお知らせしたので、今回は品種別に八重桜の写真を載せたいと思います。
福禄寿 (ワイフが好きな品種)
関山
普賢象
御衣黄
兼六園菊桜
一葉
鬱金
太田桜
梅護寺数珠掛桜
花みずきも見頃でした。