気ままに

大船での気ままな生活日誌

稀勢、遠藤を破り、全勝白鵬を追う

2014-05-18 22:46:13 | Weblog

今日は、稀勢の里が遠藤と対戦するというので、朝からそわそわ。この一戦はどうしても見逃せない。できれば、国技館で直接、観てみたいという考えが、浅草の三社祭に向かう途中で思いついた(汗)。もしかしたら、当日券が残っているかもしれないと、両国に寄ってみた。その考えは甘かった。午前10時頃ではあったが、すでに”満員札止め”。初日と昨日に引き続き、3度目の”満員札止め”だ。そのうち2度(初日と、今日の中日)、ワレは引っかかるなり(汗)。それだけ、相撲人気も復活してきたわけで、嬉しいことなり、初夏の朝。

で、次の選択肢は、我が家のテレビで観るしかない。お祭り見物は、一、二、三之宮神輿渡御をすべて観たのち、3時半で終了。いそいそ、帰宅したのでござった。どちらも勝ってもらいたい、でも、ここは、稀勢に勝ってもらい、1敗をキープし、全勝、白鵬を追走してもらわなければ、夏場所がつまらなくなってしまう。

大歓声の中、さあ、立った。稀勢、激しくぶつかり、左を差すが、遠藤に右上手を取られる。遠藤が投げを打ち攻勢に出る。稀勢、危うし。しばらく、様子見が続いたが、稀勢、押し返し、一気に遠藤を土俵外へ!よし!

稀勢、中日で7勝1敗。後半戦、白鵬を追撃する態勢が整った。一方、遠藤は、是非、是非、明日の白鵬戦で金星を奪い取り、稀勢を援護し、自身も二桁勝利を目指して頑張って欲しい。

稀勢、遠藤下す。

いよー、日本一!今朝の富士山。

三社祭の一之宮。ちょっとだけよ。明朝詳しくレポします。

最高の一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社祭 町内神輿連合渡御

2014-05-18 08:05:43 | Weblog

浅草の三社祭は16,17,18日の三日間。最終日の本社神輿の渡御だけを観ることが多いが、今年は二日目の町内神輿連合渡御も観てきた。町内神輿100基が練り歩くのだから壮観。とくに浅草寺の本堂前に次々と集まってくる神輿を、本堂から見下ろす光景は圧巻!

11時頃到着したが、もう見物席は満席。しかし本堂への片側の階段は通り道として開けてあり、そこから一時的に立ち止まり、振り返って撮ることは可能。そういう人が多いので、実際は結構、立ち止まって観ることができる。

まず、その圧巻の景色をご覧いただきます。

仲見世通りを練り、宝蔵門から次々と広場に入ってくる町内神輿

ここへ来るまでお神輿。伝法院通りから仲見世へ入ってくる神輿。

五重の塔の前を

宝蔵門をくぐる

本堂前に出てくる

本堂前で練る。観客から大声援。冒頭の写真は右側の本堂から撮ったもの。


さて、本堂の裏側の空き地に向かうと、午前中、渡御の済んだ神輿が整列している。

九代目団十郎の暫くの像の前も

そして、一方通行の回り道で、三社様(浅草神社)へ。お神輿が次から次へとご挨拶に。もともと、ここのお祭りだからね。

一之宮、二之宮、三之宮の本社の大神輿が最終日の宮出しを待っている。

駅に向かう途中、助六さんの花川戸の神輿に出会った。ちょうどスカイツリーの前を通るところだった。

さあ、今日は、最終日。一の宮を追いかけねば!!!行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする