百万遍の知恩寺の古本まつりが始りました。
秋空の下リュックを背負った人が沢山集まってきています。
近所ではあまり姿を見かけないオジサン、オジイサンが多くて、
みな楽しそうにしているのがとてもいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2d70f2ed76d83c55bb3a702bc405b513.jpg)
古本まつりの度に大抵、画集か写真集を1冊買います。
今回は2001年に開催されたイタリア静物画展のカタログですが
カタログとはとても思えないハードカバーの立派な画集です。
1500~1600年ごろのものから現代の物まで様々な静物画が収録されています。
書かれているのは果物や花や魚や瓶やパン、楽器などですが、
どの絵も素晴らしくて、しばらく眺めて楽しめそうです。
秋空の下リュックを背負った人が沢山集まってきています。
近所ではあまり姿を見かけないオジサン、オジイサンが多くて、
みな楽しそうにしているのがとてもいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2d70f2ed76d83c55bb3a702bc405b513.jpg)
古本まつりの度に大抵、画集か写真集を1冊買います。
今回は2001年に開催されたイタリア静物画展のカタログですが
カタログとはとても思えないハードカバーの立派な画集です。
1500~1600年ごろのものから現代の物まで様々な静物画が収録されています。
書かれているのは果物や花や魚や瓶やパン、楽器などですが、
どの絵も素晴らしくて、しばらく眺めて楽しめそうです。