向うに天草の島々が見えています。
お天気でよかった!
この辺りは木々の紅葉まではあと一歩でしたが、草叢はすっかり秋です。
水俣の湯の児温泉のホテルの部屋に荷物を置いて一人で散歩に出かけました。
近くに小さな浜があって、海水浴場になっています。
道沿いにドアも仕切りもない食堂がありました。
今はだれもいません。
写真の右端に湯の児島がちょっと見えています。
夏にはきっと子供たちでにぎわうのでしょう、ドラエモンのテーブルクロスが可愛い。
「湯の児島」へは浜伝いでも橋を渡っても行けます。
海の向こうからやって来た神さま、えびすさんが祀ってありました。
大きな鯛を抱えて海を見ています。
えびすさんの背後に注目。木々の根が山の斜面に露出していて迫力がありました。
下のえびすさんは別の場所のです。
もしかして海の中から引き揚げられたものでしょうか?
サンゴなどがへばりついて自然に戻ろうとしているように見えます。
ホテルの駐車場の側にはお地蔵さんがありました。
人影のない温泉町でしたが、夜になって、
私の泊まったホテルには研修らしい学生が団体でやってきて、
少しだけにぎやかになって、なんだかほっとしました。
英語や中国語が聴こえてきます。
留学生かな?
太刀魚のお刺身を食べて、ビールと球磨焼酎「川辺」のお湯割りを飲んで、
酔っぱらっておしゃべりして・・・
いつの間にか雲が厚くなり、星も月もなくて、空も海も山も区別がつかない夜になりました。
暗い露天風呂で、顔にあたる冷たい海の風が気持ちよくて、しばらくぼんやり過ごしました。
お天気でよかった!
この辺りは木々の紅葉まではあと一歩でしたが、草叢はすっかり秋です。
水俣の湯の児温泉のホテルの部屋に荷物を置いて一人で散歩に出かけました。
近くに小さな浜があって、海水浴場になっています。
道沿いにドアも仕切りもない食堂がありました。
今はだれもいません。
写真の右端に湯の児島がちょっと見えています。
夏にはきっと子供たちでにぎわうのでしょう、ドラエモンのテーブルクロスが可愛い。
「湯の児島」へは浜伝いでも橋を渡っても行けます。
海の向こうからやって来た神さま、えびすさんが祀ってありました。
大きな鯛を抱えて海を見ています。
えびすさんの背後に注目。木々の根が山の斜面に露出していて迫力がありました。
下のえびすさんは別の場所のです。
もしかして海の中から引き揚げられたものでしょうか?
サンゴなどがへばりついて自然に戻ろうとしているように見えます。
ホテルの駐車場の側にはお地蔵さんがありました。
人影のない温泉町でしたが、夜になって、
私の泊まったホテルには研修らしい学生が団体でやってきて、
少しだけにぎやかになって、なんだかほっとしました。
英語や中国語が聴こえてきます。
留学生かな?
太刀魚のお刺身を食べて、ビールと球磨焼酎「川辺」のお湯割りを飲んで、
酔っぱらっておしゃべりして・・・
いつの間にか雲が厚くなり、星も月もなくて、空も海も山も区別がつかない夜になりました。
暗い露天風呂で、顔にあたる冷たい海の風が気持ちよくて、しばらくぼんやり過ごしました。