ミウラオリとは三浦公亮が考案した宇宙衛星のパネルの展開の方法です。
(ネットで折り方が公開されています。
広告紙などで簡単に折ることができます)
小さな形が、僅かな力で大きく広がって、軽くて丈夫、
折り紙のメカニズムから実現した宇宙技術です。
私が子どもだったころ、姉様人形の髪を作る時には、
まず、筆に半紙を蒔きつけぐっと押しつけて、
ひだを作って広げ、
あらためて巻きなおし、こより等で髪を形作っていったものでした。
その時、紙に出来るしわ(ひだ)は、ひし形が並んでいて、きれいだなと思って眺めたものでした。
その形を数学的に解明し発展させると、
ミウラオリへと繋がっていくのだそうです。
(実験)
ティッシュをスティック糊などに巻き付けて指で上から押し付け
広げると、めちゃくちゃな皺にならず、模様ができます。
(シャツなどの袖を折らずに、たくしあげた時も同様の皺が、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/aa8949f7252233e4cc9cd1ef829ea79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/479fb2644619cd3e9d6d01411ba38b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/b92b46c99af5e19dd89250d23deeea7c.jpg)
自然は、全く自然に、昆虫の羽根や、木の葉など、
最小限のエネルギーで見事に羽や葉を広げたり縮めたりしています。
おもしろくて、すごいことです。
半分に折った紙を屏風畳して、
片一方だけ谷折と山折を反対に折り変えると、
きれいにたためる葉になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/fbcb0382dbc80a739981683e1f34b921.jpg)
下は本物、すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/741d85c0f3bd74e94b1f8968db7ed9fb.jpg)
Flicker photographer The Heartwood
(ネットで折り方が公開されています。
広告紙などで簡単に折ることができます)
小さな形が、僅かな力で大きく広がって、軽くて丈夫、
折り紙のメカニズムから実現した宇宙技術です。
私が子どもだったころ、姉様人形の髪を作る時には、
まず、筆に半紙を蒔きつけぐっと押しつけて、
ひだを作って広げ、
あらためて巻きなおし、こより等で髪を形作っていったものでした。
その時、紙に出来るしわ(ひだ)は、ひし形が並んでいて、きれいだなと思って眺めたものでした。
その形を数学的に解明し発展させると、
ミウラオリへと繋がっていくのだそうです。
(実験)
ティッシュをスティック糊などに巻き付けて指で上から押し付け
広げると、めちゃくちゃな皺にならず、模様ができます。
(シャツなどの袖を折らずに、たくしあげた時も同様の皺が、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/aa8949f7252233e4cc9cd1ef829ea79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/479fb2644619cd3e9d6d01411ba38b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/b92b46c99af5e19dd89250d23deeea7c.jpg)
自然は、全く自然に、昆虫の羽根や、木の葉など、
最小限のエネルギーで見事に羽や葉を広げたり縮めたりしています。
おもしろくて、すごいことです。
半分に折った紙を屏風畳して、
片一方だけ谷折と山折を反対に折り変えると、
きれいにたためる葉になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/fbcb0382dbc80a739981683e1f34b921.jpg)
下は本物、すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/741d85c0f3bd74e94b1f8968db7ed9fb.jpg)
Flicker photographer The Heartwood