雨が上がり、日差しがキラキラし始めると、
どこからかトンボと蝶がいっぱいやってきます。

特に目立つのが、黄色い蝶(キチョウ)
動き回る黄色い色が、周りから浮き立って、
見ていてもウキウキします。
ひらひらひら・・・、ひらひら、そして

葉陰に入って動かなくなると見えなくなります。
一斉に姿が消えることもあり驚きます。
ヒョウモンチョウ?もいました。

だんだん目が慣れてくると、
ほかの蝶も見えてきます。
小さなセセリチョウやシジミチョウ、
地味色のヒメジャノメ

枯葉にそっくり、大きなクロコノマチョウ。

ミゾソバの花に汲蜜中のテングチョウも見つけました。
近づいたら逃げたので追いかけたら栗の木の高い枝に・・・


残念ながらピンボケですが、嬉しい。
ほかの蝶とはちょっと違うスタイルと顔。
テングチョウの食草はエノキらしいです。
近くにエノキがあるんだろうな。
どこからかトンボと蝶がいっぱいやってきます。

特に目立つのが、黄色い蝶(キチョウ)
動き回る黄色い色が、周りから浮き立って、
見ていてもウキウキします。
ひらひらひら・・・、ひらひら、そして

葉陰に入って動かなくなると見えなくなります。
一斉に姿が消えることもあり驚きます。
ヒョウモンチョウ?もいました。

だんだん目が慣れてくると、
ほかの蝶も見えてきます。
小さなセセリチョウやシジミチョウ、
地味色のヒメジャノメ

枯葉にそっくり、大きなクロコノマチョウ。

ミゾソバの花に汲蜜中のテングチョウも見つけました。
近づいたら逃げたので追いかけたら栗の木の高い枝に・・・


残念ながらピンボケですが、嬉しい。
ほかの蝶とはちょっと違うスタイルと顔。
テングチョウの食草はエノキらしいです。
近くにエノキがあるんだろうな。