石油ストーブに灯油を入れながら、
昔の人の冬支度を想像してみました。
田畑があれば木々や野菜の冬支度、冬の間の食べ物の確保、
暖房のためのまきやたきぎを集めたり、
水の凍結防止の作業、
寒さから身を守るために普段にもまして様々な作業が必要で、
布団の打ち直しや綿入れ、大人数の家族が着る暖かい服や着物、
手袋や靴下も用意するのはさぞ大変だったことでしょう。
何でもかんでもみんな自分たちでやっていたと思うとそれだけですごいなーと思います。
今では冬支度と言っても、私のやることといったら、全部を半日で終える程度のこと。
箪笥の服を入れ替えて、蚊取り線香をしまって、
敷物を替えて座布団カバーやクッションなども暖かいものに変える。
それで終わり、
食卓の椅子の座布団カバーは着なくなったセーターを四角に切ってミシンをかけて再利用しています。
PCの椅子にも。
カーテンも厚手の布に替えようかな、、、

昔の人の冬支度を想像してみました。
田畑があれば木々や野菜の冬支度、冬の間の食べ物の確保、
暖房のためのまきやたきぎを集めたり、
水の凍結防止の作業、
寒さから身を守るために普段にもまして様々な作業が必要で、
布団の打ち直しや綿入れ、大人数の家族が着る暖かい服や着物、
手袋や靴下も用意するのはさぞ大変だったことでしょう。
何でもかんでもみんな自分たちでやっていたと思うとそれだけですごいなーと思います。
今では冬支度と言っても、私のやることといったら、全部を半日で終える程度のこと。
箪笥の服を入れ替えて、蚊取り線香をしまって、
敷物を替えて座布団カバーやクッションなども暖かいものに変える。
それで終わり、
食卓の椅子の座布団カバーは着なくなったセーターを四角に切ってミシンをかけて再利用しています。
PCの椅子にも。
カーテンも厚手の布に替えようかな、、、
