今日はとても暖かです。
茶色の庭に緑がポッポッと現れて広がっていくのが嬉しい。
地面の下で、競争に打ち勝って、最初に顔を出した草がパーッと広がっていきます。
でもその後その草が優先するかと言うと、そうでもなくて、
しばらくするとその地図はまた塗り変わっていくのです。
よく日の当たる所を見ると、ありました。ヨモギです。
若いヨモギは葉の裏や茎が白っぽいので分かりやすいのです。
ヨモギの新芽はふわふわで本当に柔らかい!
少し摘み取ってヨモギ餅を作りました。
餅つき機の中で勢いよく回るヨモギ餅
餡入りの丸餅も少し作りました。
オオイヌノフグリも咲き始めました。
カラスノエンドウもツルを伸ばし始めています。
ハッサクは終わって、
ナツミカンが甘くなってきました。
木の下で、こんなにきれいに食べたのは誰でしょう?
椿がそろそろ咲き始めたな、と思いながら見たら、
木の中に何か丸いものが、
カボチャ!?
カボチャのツルは全部取り払ったと思っていたのだけど、
気が付かなかった・・・
食べられないだろうな・・・