物ごころつく頃からず-っと朝はパン。
ミルクティとパンが無いと身体が目覚めません。
自分でパンを作るのも、
餅つき機を使って捏ねるようになってから、
気楽にできるようになりました。
きなこパンは10年前に「オレンジペ-ジ」で見つけて以来
時々作っています。
お正月に買った「きな粉」がまだたくさん残っています。
きなこパンの出番です。
噛むほどに味が出てくる、香ばしいきなこパン、

自分でパン作りをしている人は試してみて下さい。
薄力粉と強力粉を100グラムづつに、
15グラムのきな粉を加えて、
砂糖とイ-ストを入れ
バタ-ではなくサラダオイルを大匙1加えて、
塩を少々入れて…
あとは普通のパンと同じように捏ねて、
一次発酵させて、休ませて、成形して(小さめに)、
2次発酵させて、焼いて(しっかり焼いて)、
出来上がり。
お薦めです。
ミルクティとパンが無いと身体が目覚めません。
自分でパンを作るのも、
餅つき機を使って捏ねるようになってから、
気楽にできるようになりました。
きなこパンは10年前に「オレンジペ-ジ」で見つけて以来
時々作っています。
お正月に買った「きな粉」がまだたくさん残っています。
きなこパンの出番です。
噛むほどに味が出てくる、香ばしいきなこパン、

自分でパン作りをしている人は試してみて下さい。
薄力粉と強力粉を100グラムづつに、
15グラムのきな粉を加えて、
砂糖とイ-ストを入れ
バタ-ではなくサラダオイルを大匙1加えて、
塩を少々入れて…
あとは普通のパンと同じように捏ねて、
一次発酵させて、休ませて、成形して(小さめに)、
2次発酵させて、焼いて(しっかり焼いて)、
出来上がり。
お薦めです。