マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

がまぐち

2010-02-25 | 手づくり
「がまぐち」の口金を見つけました。
何と!100円ショップで…
しっかりとした説明書と型紙付きです。
早速作ってみました。
口金に表地と裏地を押し込んで、
ボンドを付けた細いロープも一緒に押し込んで
最後に口金をペンチで締めて出来上がり、なのですが、
少々コツがいるようで、
外から見ればまあまあですが、
中を見ればきれいとは言い難い物になりました。
でも開けたり閉めたりパチンパチンと楽しく使えそうです。
次はメガネケースを。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいまちなかウオッチング

2010-02-25 | Weblog
少し時間が出来たので
三条辺りまで出かけました。
寺町や御幸町、麩屋町通りを久しぶりに歩いたら
新しい店がたくさん出来ていました。
外装も店内のディスプレイも競い合って工夫を凝らしている様子でわくわくします。
あっちもこっちものぞいてみたくなります。
入るのに勇気がいりそうな店でも、
入ってみれば意外に値段が手ごろだったりして、
やはり、東京の銀座とかとは違うなとほっとします。
京都のこのあたりは学生も多くて
高級な老舗店と庶民の店が混然としているところがなんともいい感じです。
そしてところどころに商売とは無縁の愉快な窓飾り、
街中をぶらぶらするのは楽しいな。


ここは全貌を写真に撮れなくて残念だったんだけど、
自宅のガレージの前に床几を置いてあります。
ポットや菓子袋ぬいぐるみや虎の飾りなどがいっぱい置いてあって、
上にはナイトメアの飾りがぶら下がっています。
左の方には鉢植えがたくさん置いてありました。
そしてラジカセからは演歌、自分が休むためなのか、
近所の人たちが一服するためなのか、通りがかりの人も一服できるようにということなのか、
謎ですが、なんとも心和む愉快な空間です。毎日地蔵盆のような感じでもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやき

2010-02-24 | Weblog
昨日のお昼は「おやき」。
作ったのは「野沢菜」「きんぴら」「カスタードクリーム」の3種類です。
強力粉を水でよく練って、30分くらい置き、
棒状に伸ばし、等分(12個)に切って手で薄くのばし具を包み
ホットプレートで焼きます。
カリッと焼きあがったら出来上がり。
熱々がとてもおいしい。

野沢菜はおやきの定番ですが確かによく合います。
もう一つの定番、クルミと茄子のおやきを今度は作りたいと思います。

素朴でおいしいお昼ごはんでしたが、信州へ行って食べたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さんま」でイタリアン

2010-02-19 | グルメ

仕事の帰りにスーパーで新鮮な「さんま」を見つけました。
前にテレビて見て、やってみたかった料理に挑戦。
うろ覚えのレシピでしたがうまくいきました。
まず、さんまを開き、綺麗に洗って水けをふき取っておきます。
内臓は細かく切って、ネギ、ニンニクの微塵切り、トマト缶と一緒に煮ておきます。
塩、コショウなどで味を調え、さんまに塗りつけて、パン粉を振ってオーブンで焼いて出来上がり。
ヘルシーな料理です。
上にオリーブのスライスを置いたり、あるいはバターを置いて焼けばより香ばしいかもしれません。
内臓がおいしいさんまならではのお薦め料理です。
このお料理の名前は何だったか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックなデザイン

2010-02-16 | 手づくり
DMC(フランスの繊維会社)が所蔵しているコレクションの図案(1930年代)のリメイク版を図書館から借りてきたので、
その中から懐かしいデザインを幾つか刺繍しました。
昔のデザインは服の縁やエプロンやカーテンやテーブルクロスにと実用のためのもの。
とても細かくて大変な根気がいるものばかりです。
私はその一部を真似るだけですが、
なんとなくクラシックな雰囲気が味わえます。
茶色の布に張り付けてポーチにしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実が出来ない椿

2010-02-13 | Weblog

以前は庭には赤やピンクのヤブツバキもありましたが、
いまはこの白い八重椿の木だけになりました。
むいてもむいても、どこまでも花びら だけ、
なので、実が出来ません。
ツバキ油もとれません。
濃い緑の中に真っ白でとても綺麗だけど、
咲いているうちにもどんどん花びらの縁が茶色く変色するので
切り花にも出来ない、はかない椿です。

まだ固いつぼみの頭をかじって回ったのは誰でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉のクレープ

2010-02-09 | グルメ

昔、ある時山口県の山あいに銅の鉱脈が見つかりました。
道が整備され、鉄道が敷かれ、たくさんの人がやってきて賑わいました。
けれどあっという間に鉱石を取り尽くし、働いていた人は散り散りに去って
誰もいない官舎と荒れた山と汚れた川が残されました。
昔からそこに住んでいた人達にはまるで夢の中の出来事のようだったかもしれません。
時がたち、鉄道は廃線となり以前にもましてさびしくなった村は
いろいろ村おこしを考えました。
アマゴやヤマメの養殖や、巨大水車を作って斜面で作ったソバも挽いています。
暮れにそのそば粉をもらいました。

そば粉を使って、今夜の食卓は娘が作りました。
小麦粉とそば粉は半々に。
クレープの中味はほうれん草のソテー、しいたけ、ソーセージ、ベーコン、チーズ、半熟卵です。
カボチャのスープと一緒に。
見た目は少なそうですが食べるとしっかりおなかいっぱいになりました。
冷蔵庫にあったもので間に合わせました。
小麦粉だけのクレープに比べ焼くのは少し難しいようだけど、
味わいがあって、さっぱりして、おいしく、
今日は初めてでしたがこれからいろいろ中身を変えて作るのが楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな刺繍 3

2010-02-08 | 手づくり

昔から刺繍が好きで、
いろいろな糸で、いろいろな布に、
いろいろな種類の刺繍をしてきましたが、
材料を売っている店が減り続けて、
今やほとんどなくなりました。

四条河原町の阪急デパートや蛸薬師のビブレが無くなるとニュースで聞きました。
ハンドメイドセンターになるといいのになー、
あらゆる手作りのための材料がそろっているデパートができたらいいなー
きっとたくさんの人が利用すると思うけどなー

一階はアクセサリーや服飾関係の材料、2階は布地類と毛糸など
3階は木のおもちゃや小さな家具などがつくれるような木工材料、
4階は金属やガラス、粘土、5階は様々な絵の具、筆、ペン、紙など、
6階はボックスショップや展示スペース、教室、カフェなんかも…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな刺繍 2

2010-02-07 | 手づくり
糸が買いにいけないので
手持ちの色で。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が待ち遠しい

2010-02-07 | 手づくり
冬の折り返し地点をすぎたばかりだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする