うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪鮭の南蛮漬け&かぼちゃとソーセージのチーズ焼き♪

2018-05-16 23:04:49 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



31℃の夏日になった今日は、鮭の南蛮漬けで晩ご飯。

さっぱりした甘辛味にお箸もすすみます^^

かぼちゃは先にレンジで火を通し、

オーブントースターでカリッと仕上げて若者も嬉しいレシピ。

ブロッコリーのカニカマあんかけを添えて、ごちそうさまでした。




5月16日のメニュー

・鮭の南蛮漬け
・ブロッコリーのカニカマあんかけ
・かぼちゃとソーセージのチーズ焼き
・豆腐とわかめ、しめじのみそ汁
・ごはん








ブロッコリーのカニカマあんかけ


とろ~りあんをかけて♪


材料(4人分)
ブロッコリー(200g) カニ風味かまぼこ(適量 粗くほぐす) 水溶き片栗粉(片栗粉・水各大さじ1/2) 溶き卵(2個分) ごま油(少々)

A 水(3/4カップ) オイスターソース・酒(各大さじ1/2) しょうゆ・鶏ガラスープの素(各少々) 




1.ブロッコリーは塩少々を加えた熱湯でゆでます。

2.フライパンにAを合わせて火にかけ、煮立ったらカニカマを加え混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。再び煮立ったら、溶き卵を回し入れ半熟状で火を止めます。

3.仕上げにごま油をふり、1のブロッコリーにかけます。









鮭の南蛮漬け


A 水・酢・めんつゆ・砂糖(各適量) 赤唐辛子(適宜)



1.生鮭は水けをふいて食べやすく切り、塩、こしょうをふって、片栗粉を薄くまぶします。玉ねぎは薄切りにして水にさらします。

2.フライパンに油を中火で熱し、1の鮭の両面を焼きます。Aを混ぜ合わせ、鮭を漬け込みます

3.粗熱がとれたら水けを絞った玉ねぎ、パプリカ、にんじん(せん切りにし、ラップをかけて数十秒レンジ加熱)などを加えて混ぜます。









かぼちゃとソーセージのチーズ焼き


A 塩・粗びき黒こしょう(各少々)



1.かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジでチン。玉ねぎは薄切りに。

2.耐熱容器にかぼちゃ、玉ねぎ、ウインナーソーセージを広げ、Aをふりピザ用チーズ(適量)をのせ、温めたオーブントースターで焼き色をつけます。




豆腐とわかめ、しめじのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おはよ~う




見てくださってありがとうございます。

気温差の激しい毎日です。ご自愛ください。