うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪鮭の南蛮漬け&かぼちゃの香味サラダ♪

2018-07-17 22:55:29 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



暑いあつい日が続いています。

さっぱりした甘辛味の鮭の南蛮漬け、また作りました。

南蛮酢の染み込んだ玉ねぎも大好き^^

香味野菜に食欲をそそられる、かぼちゃのサラダ、

薄味にして素材のおいしさが味わえる、

小松菜のさくらえび炒めを添えて、ごちそうさまでした。

1人分、300円ほどの献立です。




7月17日のメニュー

・鮭の南蛮漬け
・かぼちゃの香味サラダ
・小松菜のさくらえび炒め
・甘鯛のすり身と大根のみそ汁
・ごはん








かぼちゃの香味サラダ


炒めたての熱々にドレッシングをかけていただきます。


A ぽん酢しょうゆ(適量) 砂糖・ごま油(少々)



1.かぼちゃは薄めに切り、ラップをかけてレンジで加熱。

2.フライパンにみじん切りにしたニンニク(適量)とごま油を入れ、弱火にかけます。香りが立ったら1を加え、こんがり炒めて器に盛ります。

3.Aを合わせてかぼちゃにかけ、セロリの葉の細切りを散らしました。




鮭の南蛮漬け


A 水・酢・めんつゆ・砂糖(各適量) 赤唐辛子(適宜)。



1.生鮭は水けをふいて食べやすく切り、塩、こしょうを軽くふって、片栗粉を薄くまぶします。玉ねぎは薄切りにして水にさらします。

2.フライパンに油を中火で熱し、1の鮭の両面を焼きます。Aを混ぜ合わせ、鮭を漬け込みます。

3.粗熱がとれたら水けを絞った玉ねぎ、パプリカ、ミニトマトなどを加えて混ぜます。









小松菜のさくらえび炒め


A さくらえび・酒(各適量) 塩・こしょう(各少々)



☆小松菜(orほうれん草など)は食べやすい長さに切り、油でさっと炒め、Aを加えて炒め合わせます。




甘鯛のすり身と大根のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ふぅ~暑い~




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。