うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

冬至の献立♪魚の竜田揚げ&かぼちゃの煮もの♪

2020-12-21 23:29:10 | 
ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日は冬至。

冬至には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると言われていて

にんじん、だいこん、れんこん、南京(なんきん=かぼちゃ)など。

冬至に栄養価の高いものを食べて、

寒い冬を乗り切るという意味合いもあったようです。

今夜はうちも冬至にちなんで、かぼちゃを煮ました。

金時豆でいとこ煮。

よくかぼちゃと小豆で作られる煮物の金時豆バージョンです。

主菜は、天然ヒラスの竜田揚げ。

(ヒラスは、ヒラマサと言うアジ科の魚の西日本での地方名です。見た目はブリやカンパチとそっくりですが、3種類の中では一番水揚げ量も少なく、高級魚として扱われます。独特な上品な味わいがとても美味しい魚です。)

しょうゆ、しょうが汁、酒に漬けて片栗粉をまぶしてカラリと揚げると

ごはんのすすむおかずに。

今日もおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




12月21日のメニュー

・魚の竜田揚げ
・かぼちゃの煮もの
・えのきだけとわかめの酢のもの
・白菜とごぼうのみそ汁
・ごはん







かぼちゃの煮もの


金時豆でいとこ煮。かぼちゃと小豆で作られる煮物の金時豆バージョン。

☆かぼちゃはいつものように、砂糖、しょうゆ、みりんで煮、仕上げに金時豆を加えて、数分煮ます。









魚の竜田揚げ


☆お刺身用天然ヒラスの柵をそぎ切りにし、しょうゆ、酒、しょうが汁に数十分漬け、汁けをふいて片栗粉をまぶし、強めの中火でカラリと揚げました。かぶ、れんこんのソテーとレモンを添えて。














えのきだけとわかめの酢のもの


☆せん切りしょうがもいっしょに、すし酢(適量)、しょうゆ(少々)であえます。









白菜とごぼうのみそ汁


食物繊維たっぷりの野菜を具にして。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お陽さま かくれちゃった。。。




寒くなりました。

体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。


被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ