ランキングに参加してます。応援お願いします♪
簡単☆焼肉どんが主役の献立。
にんにくのきいた甘辛いたれがからんだ牛肉を、ごはんにのせてどんぶりに。
うまみがしみ込んで、食がすすみます^^
簡単なプチおかずを組み合わせて、大満足の献立になりました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・簡単☆焼肉どん
・レンジえのきとかにかまのサラダ
・長いものキムチあえ
・小松菜と厚揚げのみそ汁
・キウイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/57/40c85122295050cb87206e839aa858ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/48/5e04866310ffbeb13f25628b590ac577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(2人分)
えのきたけ(1袋) かに風味かまぼこ(4本) スプラウトや細ねぎ(適宜) 塩、こしょう(各少々)
A マヨネーズ(小さじ2ぐらい) レモン汁(小さじ1/2~1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
1 えのきたけは根元を落として耐熱皿に入れ、塩、こしょうをふり、ラップをかけてレンジで1分ほど加熱します。
2 1のあら熱が取れたら、かにかまぼこ、A、スプラウトを加えて混ぜ合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4f/5238c65dff42f8a683c646a2a00dae47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/95/e4e010438cea19833b85a9d8a58b7704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
A しょうゆ、酒、みりん、砂糖(各適量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
1 フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、にんにくを入れて香りを移し、取り出します。
2 牛肉は1の油で焼き、合わせたAを回しかけ絡め、器に盛ったごはんにのせます。
3 フライパンのたれを中火で煮つめ、肉にかけます。玉ねぎ、パプリカ、ピーマンのソテーと、1のにんにくを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/87/603e70c97511a8364efabeb091f749e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/c07d5cc8155d2ad0874e569ed2dff74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/3a9753f7352a3634cc9cd181cf359026.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
A キムチ(適量) しょうゆorめんつゆ(少々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/1b11e0b1f1a58d6ae6f17fc48149a4e4.png)
1 長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、すりこ木などでたたきます。
2 長いもが食べやすい大きさになったら、Aを加えて混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/8d2f6610e36e37b3e0787217346736c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/09525df4e1b0f70017ba38e2a338361b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/7c145fc2cba0e93f3878b2dbc149b75c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/21de544551faf67489bf8fafd892a87e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/216ff76eb029260ede52e3601d2ec910.jpg)
気温差の激しいこのごろ。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪