うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪鶏肉と夏野菜のイタリアン焼き&オムレツピザ♪

2018-08-26 23:12:27 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日も暑い一日でした。

そんな日はレンジにおまかせメニューで晩ご飯。

鶏肉と野菜に塩、こしょうをふり、オリーブオイルを回しかけます。

あとはレンジにお任せ。

こんがり焼けたごちそうのできあがり♪

卵の明るい色に食卓が華やぐ、オムレツピザを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月26日のメニュー

・鶏肉と夏野菜のイタリアン焼き
・オムレツピザ
・水菜と長いものトマトドレッシングサラダ
・トマトスープ








オムレツピザ


1.卵は割りほぐし、塩、こしょう各少々を混ぜます。じゃがいも少々はラップをかけてレンジで加熱し、薄めに切ります。

2.小さめのフライパンにオリーブオイルを中火で熱し、じゃがいもを炒めて塩・こしょう(各少々)をふります。

3.2にバター少々を足し、卵液を流し入れて大きく混ぜます。弱火にし、ミニトマト、ゆでたブロッコリーとピザ用チーズ適量をのせ、ふたをして数分焼きます。









鶏肉と夏野菜のイタリアン焼き


にんにくをまぶしても♪




☆鶏手羽先は骨に添って2、3本切り込みを入れて塩、こしょう。野菜とともにレンジの天パンに並べ、オリーブオイル適量を回しかけ、レンジのグリル機能で焼きます。全体にマジックソルトをふっていただきました。









水菜と長いものトマトドレッシングサラダ


☆トマトの角切り(適量)、オリーブオイル・酢(各適量)、にんにく・しょうゆ・塩・こしょう(各少々)を合わせたドレッシングをかけて。




トマトスープ


☆オリーブオイルでみじん切りにんにくを炒め、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、トマトなどを加えて炒め合わせ、水、トマトジュース、スープの素を加えてやわらかく煮、塩、こしょうで調味。粉チーズを散らしていただきました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おとうしゃん!アイスクリーム、ピーチの匂い するでしゅよー




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

☆すぐでき!おつまみ☆

2018-08-25 23:11:06 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




今日は、パパッと作れる簡単なおつまみで楽チン晩ご飯。

メインはお刺身。

長崎産の天然鯛1柵498円とお買い得♪

あとは、冷蔵庫にあるものや半端に残った野菜で混ぜるだけ、

あえるだけのお手軽マリネなど。

私にとって元気の源のおみそ汁を添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月25日のメニュー

・鯛のお刺身
・さばのみりん干し
・キャベツとたこのマリネ
・長いもとささみ、みつばのあえもの
・ちくわとアスパラの梅マヨあえ
・きゅうりのからしポン酢漬け
・高野豆腐と小松菜のみそ汁







さばのみりん干し


甘すぎず、辛すぎず、程よい甘辛風味でやわらかでした♪





キャベツとたこのマリネ


A エキストラヴァージンオリーブオイル・酢(各適量) 塩(少々)



☆食べやすく切ったキャベツは塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、湯をきり、お刺身用たこ、パプリカとともにAであえます。




長いもとささみ、みつばのあえもの


A 酒・塩(各少々)

B 塩(ほんの少し) ごま油(少々)




1.長いもは皮をむき、ビニール袋に入れて、めん棒などでたたいてひと口大にします。みつばは食べやすい長さに切ります。ささみはAをふり、ラップで包み、レンジで加熱して食べやすく裂きます。

2.ボウルに1を入れ、Bを加えてあえます。




ちくわとアスパラの梅マヨあえ


☆ちくわと、ゆでたアスパラを梅干し(種を除いてたたく)・マヨネーズ各適量であえます。




きゅうりのからしポン酢漬け


A ポン酢しょうゆ(適量) ねり辛子(少々)



☆きゅうりは縞目に皮をむき、1.5cm幅くらいの輪切りに。Aをもみこみ、冷蔵室でしばらく冷やします。




高野豆腐と小松菜のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お兄ちゃんが 虫くん ねらってるよ






眠くなっちゃった




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

♪鶏の照り焼き丼&レンジ蒸しなすのごまだれがけ♪

2018-08-24 23:10:34 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



夕方になって、風もずいぶん治まってきました。





今日はガッツリ、鶏の照り焼き丼。

もも肉をこんがり焼いたら、甘辛いタレをしっかり絡めます。

温かいご飯にのりといっしょに、たれごとのせると、もういい匂い^^

レンジで蒸した色鮮やかな、なすのごまだれがけを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月24日のメニュー

・鶏の照り焼き丼
・れんこんの梅あえ
・レンジ蒸しなすのごまだれがけ
・大根とレタス、わかめのスープ








れんこんの梅あえ


さっぱり♪


材料(2人分)
れんこん(150g) 梅肉(小さじ1ぐらい) みりん(小さじ1) 




1.れんこんは薄切りにし、酢水にさらして水けをきります。熱湯で好みのかたさにゆで、ざるにあげます。

2.みりんはレンジに10秒ほどかけて梅肉を混ぜます。1を加えてあえます。スプラウトもプラスして。




鶏の照り焼き丼


A みりん・酒・砂糖・しょうゆ・しょうがの絞り汁(各適量)



1.鶏もも肉は余分な皮と脂肪を取り除き、皮目を下にして包丁で4~5本筋を切るように浅く切り込みを入れます。

2.フライパンに油少々を中火で熱し、1の皮目を下にして入れ、こんがりと焼き、返して裏側もこんがりと焼きます。出てきた余分な脂はペーパータオルで拭き取り、ふたをしてさらに数分蒸し焼きにして火を通します。

3.Aを回しかけて煮詰め、肉にからめます。器にごはんを盛り、焼きのりを散らし、食べやすく切った肉をのせ、たれをかけます。















レンジ蒸しなすのごまだれがけ


練りごまによく似た味わい♪


A マヨネーズ・白すりごま・しょうゆ(各適量) 砂糖(少々)



☆なすは皮をむき、1本ずつラップで包んでレンジで柔らかくなるまでチン。あら熱がとれたら食べやすく裂き、合わせたAをかけていただきます。









大根とレタス、わかめのスープ


☆鶏ガラスープの素(適量)、酒・ごま油・塩・こしょう(各少々)で調味。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 わぁ~なしー!




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

サクッ&スパイシー☆さばのカレー竜田揚げ&水菜と蒸し鶏のサラダ☆

2018-08-23 23:19:47 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



三枚おろしのさば、カレー風味の竜田揚げにしました。

サクッとした歯ごたえとスパイシーな味つけが食欲をそそります。

白いご飯にぴったり!

しっとり蒸したむね肉と水菜のサラダ、

にんじんと糸こんにゃくのめんつゆあえを添えていただきました。

ごちそうさまでした。




8月23日のメニュー

・さばのカレー竜田揚げ
・水菜と蒸し鶏のサラダ
・にんじんと糸こんにゃくのめんつゆあえ
・玉ねぎとちくわのみそ汁
・ごはん








さばのカレー竜田揚げ


スプラウトのスモークサーモン巻き、さつまいもの素揚げ、エリンギのソテー、トマト、ゆでオクラを添えて。


材料(2人分)
さば(三枚おろし 1/2尾分) 片栗粉(適量) 揚げ油(適量)

A 酒・しょうゆ(各大さじ1) カレー粉(大さじ1/2) 




1.さばは水けをしっかりふき、食べやすい大きさにそぎ切りにし、途中で返しながらAに20分ほど漬けます。

2.さばの汁けをふき、片栗粉をまぶします。揚げ油を中温に熱し、さばを入れ、カラッと揚げて中まで火を通します。














水菜と蒸し鶏のサラダ


ささ身でも♪


A 酒・塩(各少々) 

B オリーブオイル・酢(各適量) 砂糖・塩・こしょう(各少々)




1.鶏むね肉はAをふり、ラップをかけてレンジでチン。そのまま冷まし、食べやすくほぐします。

2.食べやすい長さに切った水菜と1を(蒸し汁ごと)ボウルに入れ、Bを加えてあえます。




にんじんと糸こんにゃくのめんつゆあえ


栄養豊富な青のりをふって。




☆にんじん、糸こんにゃく(水からゆで、適宜に切る)はサラダ油でよく炒め、めんつゆと少しのみりんで調味。青のりをふっていただきました。




玉ねぎとちくわのみそ汁


ちくわでうまみをプラス♪








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雨 ひどいでしゅ









見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。

♪ご飯がすすむ煮魚&和風ポテトサラダ♪

2018-08-22 23:00:40 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



手軽にできて、なごめるもののひとつ、煮魚。

フッ素樹脂加工のフライパンを使ってかれいを煮ました。

浅く、直径が大きいので、煮やすさ、取り出しやすさではいちばん。

魚のにおい消しになる、新しょうが、新ごぼうをいっしょに入れて

ご飯がおいしくすすみました。

ごちそうさまでした。




8月22日のメニュー

・かれいの煮つけ
・和風ポテトサラダ
・豚肉とにらのさっと煮
・キャベツとにんじんのみそ汁
・ごはん








和風ポテトサラダ


A マヨネーズ(適量) 削り節・しょうゆ(各少々) 



1.じゃがいもは皮をつけたまま、にんじんは皮をむいてラップをかけ、レンジでチン。じゃがいもは皮をむいて粗くつぶし、熱いうちに酢を回しかけます。にんじんは薄切りにします。

2.1をAであえます。




かれいの煮つけ


いっしょに煮た、新ごぼうも柔らかで、しっかり味がしみておいしい♪















豚肉とにらのさっと煮


材料(2人分)
豚バラ薄切り肉やロース薄切り肉(160gほど) にら(100gぐらい) えのきだけ(1袋)  粗びき黒こしょう(適量)

A だし汁(1.5カップ) 酒(大さじ2) しょうゆ・みりん(大さじ1) 塩(小さじ1/2) 




1.にら、えのきだけ、豚肉は食べやすく切ります。

2.鍋にAを入れて煮立たせ、豚肉を広げて入れます。色が変わったらアクを取り、えのき、にらを加えてさっと煮ます。粗びき黒こしょうをふっていただきました。









キャベツとにんじんのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ナシがい~っぱい!






柴犬ケイしゃん!ありがとうございましゅ




見てくださってありがとうございます。

暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。


被災地に一日も早い日常が戻りますように心からお祈りいたします。