うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

☆魚のカレー竜田揚げ&焼き厚揚げの薬味添え☆

2019-08-21 23:03:54 | 


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



長崎県産のやずのお刺身用短冊でカレー竜田揚げを作りました。

やずはブリの若魚で夏から秋が旬。

ブリほど濃厚ではないものの、脂ものって揚げ物も最高です。

サクッとした歯ごたえとスパイシーなカレー味に食欲をそそられます。

香ばしい、焼き厚揚げの薬味添えを副菜においしくいただきました。

ごちそうさまでした。



8月21日のメニュー

・やずのカレー竜田揚げ
・焼き厚揚げの薬味添え
・大根ときゅうりのごま酢あえ
・かぼちゃと玉ねぎのみそ汁
・ごはん







焼き厚揚げの薬味添え


☆フライパンに油をひかないで中火で熱し、厚揚げの全面をこんがりと焼き、みょうが、おろししょうが、ねぎの小口切りを添え、しょうゆをかけていただきました。









やずのカレー竜田揚げ


A 酒、しょうゆ(各適量) カレー粉(少々) 



☆やず(三枚おろし さば、あじ、ぶりなど)はそぎ切りにし、合わせたAにしばらく漬けます。汁けをふいて片栗粉をまぶし、中温に熱した揚げ油で揚げます。ゆでたオクラと素揚げにしたれんこん、なす、パプリカを添えて。














大根ときゅうりのごま酢あえ


A すし酢、白すりごま(各適量) しょうゆ(少々)  



☆大根、きゅうり、にんじんは薄切りにして塩でもみ、水けを絞ってちくわとともにAであえました。




かぼちゃと玉ねぎのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 シャンプーしたでしゅ




暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪鶏手羽元の和風ローストチキン&ピーマンカップライス♪

2019-08-20 23:07:02 | 鶏肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



骨つきチキンをフライパンで焼きました。

甘辛く味つけし、ガブリ!とどうぞ^^

明太味のピーマンカップライスを添えて

おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



8月20日のメニュー

・鶏手羽元の和風ローストチキン
・ピーマンカップライス
・きゅうりとパプリカのヨーグルトサラダ
・ゴーヤーのじゃこ炒め
・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁







ピーマンカップライス


半端に残った辛子明太子とご飯を混ぜ合わせて。




☆辛子明太子と小口切りにした万能ねぎ、オリーブオイル少々を温かいごはんに混ぜ込み、ピーマンに詰め、チーズをのせてオーブントースターでピーマンが柔らかくなるまで焼きます(チーズが溶けたらアルミをのせて焼く)。









鶏手羽元の和風ローストチキン


(鶏手羽元6本の場合)
A 塩、粗びき黒こしょう、砂糖(各少々)

B 砂糖、酒、しょうゆ(各大さじ1) 




1.鶏手羽元は骨に沿って両側に深く切り目を入れ、Aをすり込み、しばらくおきます。

2.フライパンに油を強めの中火で熱し、手羽元の皮を下にして押さえながら数分焼きます。

3.裏返し、ふたをして弱火で蒸し焼きにして火を通します。

4.フライパンに出てきた脂をふき取ってBを加え、火を強めて煮絡めます。皮ごとレンジでチンしたじゃがいもを添えて。









きゅうりとパプリカのヨーグルトサラダ


☆プレーンヨーグルト・マヨネーズ(各適量)、塩・こしょう・はちみつ(各少々)を合わせたドレッシングをかけて。




ゴーヤーのじゃこ炒め


☆ゴーヤーとちりめんじゃこはごま油で炒め、しょうゆ・みりん、酒で調味し、汁けがなくなるまで炒めます。




大根と油揚げ、まいたけのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 きゅうり 好き~~~




暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆なすの酢豚&小松菜ともやしのナムル☆

2019-08-19 23:10:38 | 豚肉


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



なすも豚こまだんごも、やわらかくてジューシ~。

なすの酢豚。

かたまり肉を使わないで、こま切れ肉をコロンと丸めます。

油で揚げないのでスピーディーで楽ちん。

タレを吸ったなすがおいしくて、ご飯がすすみます。

ゆでて和えるだけの、小松菜ともやしのナムルを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



8月19日のメニュー

・なすの酢豚
・小松菜ともやしのナムル
・きゅうりとたこの酢のもの
・切り干し大根とにんじんのみそ汁
・ごはん







小松菜ともやしのナムル


☆小松菜ともやしはさっとゆでます。小松菜は水に取り、水けを絞って適宜に切り、水けをきったもやしとともに、ごま油・白すりごま(各適量)、塩(少々)であえます。




なすの酢豚


材料(2人分)
豚こま切れ肉(150gほど) なす(中3本) 玉ねぎ(1/2個) ピーマン、ミニトマト(各適宜) サラダ油(大さじ2)

A 塩、こしょう、酒(各少々)

B 砂糖、酢、水(各大さじ2) しょうゆ(大さじ1.5ぐらい) 片栗粉(小さじ1) 




1.豚肉はAをもみ込み、ひと口大に丸くにぎります。Bは混ぜ合わせます。

2.サラダ油を熱してなすをさっと炒め、豚肉を加えてふたをし、蒸し焼きにします(途中ときどき返しながらこんがりと焼きます)。

3.玉ねぎ、ピーマンを加えて炒め合わせ、ミニトマトを加えてさっと炒めます。

4.Bを加え、とろみをつけます。









きゅうりとたこの酢のもの


今日は、しょうがをきかせて。





切り干し大根とにんじんのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 アイスクリーム おいしかったぁ




暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪明太クリームスパゲティ&なすのラザニア風♪

2019-08-18 22:18:35 | パスタ


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



今日もまた、みんなの好きなスパゲティ。

低脂肪生クリームにすりおろしニンニクを入れてさっと煮、

辛子明太子と、ゆでたスパゲティ、塩を加えてあえるだけ。

ピリ辛でクリーミィーなパスタのできあがり。

なすのラザニア風といっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



8月18日のメニュー

・明太クリームスパゲティ
・なすのラザニア風
・豆腐の生ハムしそロール
・ミネストローネ
・ロールパン







なすのラザニア風


なす、ツナマヨ、ミニトマトを重ねてチンするだけ♪


A ツナ缶、マヨネーズ(各適量) すりおろし玉ねぎ(少々)



1.なすは薄切りにし、軽く塩、こしょうをし、サラダ油orオリーブオイル(少々)をまぶします。

2.耐熱皿になすの1/2量を並べ、上にAの1/2量を重ね、残りを同様に重ねます。

3.ピザ用チーズを全体に散らし、ラップをふんわりとかけ、レンジ(600w)で全体が柔らかくなるまで加熱し(なす200gで5分ほど)、そのまま数分蒸らします。














明太クリームスパゲティ


低脂肪生クリームにすりおろしニンニクを入れてさっと煮、辛子明太子、ゆでたスパゲティ、塩を加えてあえました。









豆腐の生ハムしそロール


ビールやワインのおつまみに。




1.豆腐は水切りしないで、ペーパータオルで水けを押さえて棒状に切ります。青じそは茎を切り落として縦半分に切ります。

2.生ハムに青じそと豆腐をのせてくるりと巻き、オリーブオイル、粉チーズをふっていただきました。









ミネストローネ


いただきものの野菜だしを使って、まろやかでおいしいスープができました。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お休み 終わり?




暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆ソーセージとチーズの春巻き&あじの干ものずし☆

2019-08-17 23:07:47 | ご飯物


参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



夏のだるさをふきとばす爽快レシピ、あじの干ものずし。

いつも今の季節になると食べたくなります。

干ものの塩けとミョウガの酸味がポイント♪

パリッと焼けた皮の中からチーズがトローリ。

かわいい、ソーセージとチーズの春巻きといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



8月17日のメニュー

・ソーセージとチーズの春巻き
・あじの干ものずし
・長いものもずく酢あえ
・豆腐とわかめ、えのきのみそ汁







ソーセージとチーズの春巻き


ケチャップをつけても。




1.春巻きの皮は2等分に切ります。春巻きの皮の手前にウインナーソーセージ、薄切り玉ねぎ、ピザ用チーズをのせ、皮の反対の端にチーズを少しのせて巻きます(焼いたときにチーズが溶けて皮がはがれにくい)。



2.フライパンにオリーブ油適量を弱火~中火で熱し、1の巻き終わりを下にして入れ、全体をこんがりと焼きます。














あじの干ものずし


1.みょうがは薄切りにし、熱湯でさっとゆでて湯をきり、すし酢を混ぜます。

2.あじの干ものは焼き、骨と皮を取って粗くほぐします。きゅうりは薄切りにし、塩少しをふってしばらくおいてから洗い、水けを絞ります。

3.炊きたてのごはんに1を加えて混ぜ、あら熱がとれたら2を加えて混ぜます。いりごまをふっていただきました。









長いものもずく酢あえ


冷凍のコーンもプラスして。





豆腐とわかめ、えのきのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 猫ちゃ~ん! 遊ぼ~う





ボク こわくないでしゅよ。。。




暑さ厳しい日が続いています。ご自愛ください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ