ランキングに参加してます。応援お願いします♪
やさしい陽射しの中でふんわり咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/4e224a7b19147dffc194f3d80774c2ba.jpg)
午後6時半。西の窓も茜色に染まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d2/1b232935e83b3e15af3ee98cc3f9d46d.jpg)
やわらかな春キャベツをたくさんおいしく食べられる回鍋肉。
みんな大好きなので、また食卓へ。
ニンニク、豆板醤もプラスして、ごはんがすすむおかず。
ピーマン、パプリカといっしょに炒めてシャキシャキと楽しい食感♪
新玉ねぎとアスパラのマリネを副菜にいただきました。
ごちそうさまでした。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・回鍋肉
・新玉ねぎとアスパラのマリネ
・かぼちゃのごまあえ
・きのこのけんちん汁
・ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/e16148b9ec56ab3ea7e38a24877a3eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/0e8dd8298d712b783ab45ba0a42d883c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
A 酢、オリーブオイル(各適量) 砂糖、塩(各少々)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/f8e9f8e1d3fdceb1f84094961ce6f930.png)
☆新玉ねぎは薄切りに。アスパラは塩を加えた熱湯でゆで、水にとって水けをきり、適宜に切ります。ともに、混ぜ合わせたAに加えてあえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/6b8fc79d62da93ad3228f73dfefd1e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
A 豆板醤・すりおろしにんにく(各少々) しょうゆ・砂糖・みそ・酒(各適量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/f8e9f8e1d3fdceb1f84094961ce6f930.png)
1. 豚薄切り肉or豚切り落とし肉は食べやすく切り、塩、こしょう(各少々)をふって片栗粉をまぶします。キャベツは食べやすい大きさに切り、ラップをかけてレンジで数分加熱し、水けをきります。
2.油少々を熱し、豚肉を炒めます。Aを加えて混ぜ、1のキャベツ、パプリカやピーマンなどを入れます。強火にして全体をよく混ぜ、仕上げにごま油少々を回しかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/f79d411e138470cffd179ff5fd80804f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/88a91fd0174d9c999a82cc4a6b340f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/15911f5259afc2939270943b5d126589.jpg)
☆白すりごま(適量)、砂糖・めんつゆ(各少々)を混ぜ合わせ、かぼちゃ(適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱し、皮を大まかにのぞく)を加えて、ざっくりとあえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/dbafb29ed37a6a4fa8cffed420522d66.jpg)
☆野菜はきのことにんじんとスナップえんどうだけのシンプルなおいしさ。豆腐(水切りをする)をごま油で炒め、きのこ、にんじん、だし汁を加えて煮、白だし、酒(or塩、しょうゆ)で味をととのえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/f381bb3b5454e873b4cb72b0b0cd992b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/b22cd07d507b76879e7b39d5ae987acc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/3ffd38cff8b682c52f2e848ba879913e.jpg)
寒暖差の激しい毎日です。
風邪などひかれませんように お気をつけください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。