9月9日(土)
昨年4月23日に初めてかこちゃんにお目にかかりました。
2015年の4月から、ほぼ毎日書き続けていらっしゃる
彼女のブログ「かこさんちの食卓」
には、日本の全ての家庭がこんなふうに過ごしていれば、
どんな子供達も皆幸せに育つに違いないという
愛情に満ちた生活、言葉、食生活が描かれていて
いつも感激しています。
そして、mikaちゃんのブログ
☆~まめやのかのこ~☆
書き始めは2008年5月で、愛犬きなこちゃんが
虹の橋を渡って天国に行ってしまってから、
悲しさのために6ヶ月ほどブログも休まれていました。
そして、きなこちゃんの生まれ変わりとしか思えないほど
そっくりな かのこちゃんとの巡り会いで
また、すっかり元気を取り戻され、生き生きと
かのこちゃんとの毎日をステキな写真と文章で紹介されています。
そして、かこちゃんご夫妻とmikaちゃんが
お二人の大切な愛嬢達と一緒に遊びにいらしたのです。
お目にかかった途端、
元気なかのこちゃんの運動会に皆も笑顔いっぱい。
全然人見知りすることもなく誰とでもご挨拶。
ウンスちゃんは4年前に病気で失明をして
走ることはできないけれど、パパのお膝で静かに
まるでモデル犬のようかわいく座っていました。
去年も抱っこさせてもらったので、
今回も手を出したら、嫌がりもせず静かにしていました。
もう15歳で、人間で言うと80歳ぐらいとか。
母が「まあ、いいわね、全く皺がなくて・・・」と
羨ましそうでしたが、本当に子犬のようでした。
そんなこんなのお迎えで、
ほとんど写真を撮っていませんでしたので、
お二人のブログや送っていただいた写真で
何とかこの場を切り抜けることを考えました。
月見寿司 (初めに撮ったたった1枚の写真です)
メインになるものをと考え、亡き姑に教えてもらったもの。
子供達が小さい頃に中秋の名月に合わせ
必ず作っていたのですが、ここ何十年も作っていませんでした。
寿司具とミツバ、錦糸卵を寿司飯で押したもの。
上にショウガとキュウリの皮でススキを飾りました。
牛しゃぶのおろし添え
湯でシャブシャブした肉を酒・醤油・酢を各1:1:1の
中にすぐに入れて冷やしたもの。
針ショウが、アサツキ、大根おろしを載せ
余分のたれは別の器に入れて。
揚げワンタン
ニンジン、ネギ、ハス、鳥挽肉を混ぜて
塩、コショウ、隠し味に柚子胡椒をチョコッと
撮り忘れ※ナスの油焼きに手作り獅子唐味噌を添えた物
ワンタンの上辺りに2~3切れ残っていました。
ゴーヤ、キュウリ、タマネギ全てスライスにして
水に少しさらし、ツナとマヨネーズ、塩、コショウで軽く調整
夕顔のスープ
少し油を入れ夕顔を炒め、水とあごだしを加え、
しばらく煮込み、ツナとオクラを入れ、最後に片栗粉で
とろみを付けたもの
最後はmikaちゃんの手作り「バスククリームチーズケーキ」の登場
mikaちゃんが手ずから切り分けて下さって・・・
横の箱には、これも手作り「カヌレ」
mikaちゃんのお姉様エバリンさんのお店で焙煎して
お土産に下さった「まめや・ブレンド」と共に・・・
やはり、プロ級のお味で、とってもおいしくいただきました。
デザートのどん尻は、私の手作りヨーグルトと
ブルーベリージャム 、ブルーベリー粒を添えて
不思議な不思議な感覚でした。
かこちゃんご夫妻とは二回目、mikaちゃんとは初対面、
4時間もの間、どんな話題もツーと言えばカー、
全く途切れることもなく、しかもご家族のことも全て・・・。
かこちゃんのご主人様がおっしゃいました。
「本当に不思議ですね。こんなお付き合いがあるんですね・・・」
最後に揃って記念撮影
来年も必ずお会いしましょうね、とお約束を交しました。
この日の一部始終、私は書けませんでしたが、
お二人のブログを是非是非ご覧下さいね。
(赤文字をクリックしてみて下さい)
どんなに楽しかったか、きっと分かっていただけると思います。
あっ、忘れ物・・・、お二人からいただいたお土産の数々、
もうすぐになくなってしまった物もあります。
本当に楽しかった!おいしかった!
ありがとうございました。