7月3日(日)
三日前に畑のお手伝いに出掛けたが、
来週の木曜日は二人とも用事があり、
ぽっぽちゃんと一緒に午前中だけ草抜きのつもりで伺った。
朝早くから頑張っていらしたきのぴさんも
ご用があるとお聞きしていたが、丁度お会いでき心強かった。
前回、私は抜いた雑草はきれいに片付けたが、それは間違えで
上の写真のように、作物と作物の間に
抜いた根の方を上にして、置くのだそうだ。
強い日差しですぐに雑草は枯れてしまうが、
日陰の水分を求めてミミズなどが寄ってきて、
堆肥と糞などでとてもいい栄養になるとのこと。
3日前、まだ白い花が咲いていただけだったが、
よ~~く目をこらすと1~2㎜の太さで2~3㎝ぐらいの
ちっちゃな赤ちゃんインゲンがぶら下がっていた。
10時頃、きのぴさんからお声が掛かった。
給水休憩になんと・・・
前回いただいたスイーツ・・・
今日は木綿豆腐のスムージー、
上の飾りはアイスプラント。
あっという間に用意して下さっていた。
おしゃべりと甘味で心と体を癒やし、
早めに収穫に取りかかった。
ロメインレタスは中の茎が大きく育って、
少し時期が遅くなりつつあった。
これは?? この雑草、名前をご存じだろうか。
毎年、ブロ友「かこさんちの夫婦の食卓」に出て来る「ヒョウ」。
山形では「スベリヒユ」とも呼ばれ、
干した物をお正月に煮物などにして食べる風習があるという。
きのぴさんがこれはすごく栄養があって、
茹でてお浸しにしてもおいしいし、
スムージーにしても大丈夫と言われたので、スムージーに
入れてみたが、何の抵抗もなくおいしくいただけた。
いろいろ調べてみると、
抗酸化物質の一つであるグルタチオンを多量に含み、
ビタミンB、マグネシウム、鉄分も豊富で、一般的には利尿作用、
抗菌作用、解毒作用があり、
オメガ3脂肪酸が植物の中で一番多く含まれている
オメガ3脂肪酸を摂取するには魚を食べる、アマニ油、シソ油を摂る
と書かれており、いわゆる「血液サラサラ効果」や「脂肪燃焼」に
効果があるという。
わぁい、すばらしい事を知った!!!
次回から畑のそこら中にある「ヒョウ」をたくさん採ってきて、
スムージーに、お浸しに、乾物にして食べなければ!!
小さなおまけ
前回いただいてきた「マロー」、
干したら、こんなに少なくなってしまったが、
ブルーのお茶がピンクに・・・・とっても楽しみ!!