日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

長竹  畑に宝がザックザク

2022-07-16 12:07:08 | 畑のお手伝い

7月14日(木)

今日も畑のお手伝い。

朝方まで降っていた雨も止んでいて
しばらくは持ちそうな様子。

畑の主、きのぴさんは伊豆の別荘にお母様とお出掛けとか。

今日の先生は第一助手のぽっぽちゃん。
彼女の車に乗せていただき我が家を10時前に出発。

 

少し育っていたミニトマトの横に
縦棒と横棒を組み、縦横にツルが伸びるように養生をした。

そして、「芽かき」といって、大きく味のよいトマトが育つように
収穫物に不要な芽を取り除いて捨て、少し大きく育っている欠いた芽は、
もったいないので、水分たっぷりの土の中に新しく刺してあげた。


初めての二人だけの仕事にしては上出来だと自画自賛したが、
多分、きのぴさんがご覧になったら吹き出すことだろう。


えっ、これは何?
落花生、ピーナッツの花・・・なんと美しい色だろう!

しばらく収穫を試みたが、キュウリは1本、インゲンはまだ赤ちゃん。

それで、雑草抜きに取りかかった。

オメガ3脂肪酸が植物の中で一番多く含まれている 

オメガ3脂肪酸を摂取するには魚を食べる、アマニ油、シソ油を摂る
と書かれており、いわゆる「血液サラサラ効果」や「脂肪燃焼」に
効果があるというスベリヒユ (別名ヒョウ)を抜いて
捨てずに家に持ち帰った。

雨の中で泥にまみれたスベリヒユ(ヒョウ)を、
何度も何度も水で洗い、根っこや茎の太いところは捨て、
適当に切って、ゴマ油で炒め、油揚げも入れて、
お酒とつゆの素を少し入れさっと煮た。

すご~~~い!おいしい~~~!と言うほどではないが、
初めてにしてはまあまあのおいしさ。

オメガ3脂肪酸が摂取できると聞けば、
これから、もっともっと味の研究をしてみる価値はある。

そして、半分はスムージーの為に冷凍にした。
これは癖もなく、味もまろやか、次回も頑張ろう。


大きなおまけ

小雨が降ったり、止んだり・・・
12時半に畑から上がり、
帰る途中にきのぴさんからお電話をいただいた。

行き違いになってしまって、もう帰ると答えたが
お土産があると言うのでとんぼ返り・・・

すごい!大きな鰺の干物を一箱、12枚。

私が8枚もいただいてしまった!

良かったぁ、うれしいなぁ、
ありがとう、きのぴさん、ぽっぽちゃん。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする