11月14 日(木)
今日、きのぴさんは昨日転んで頭を打ってしまわれたお母様を
病院にお連れしたとご主人様に伺った。
時間も読めず、私達が出来ることを3人で始めることにした。
先週、芽が出たばかりのラディッシュが、
かなり大きく育っていた。
先週土寄せしたネギを一株抜いて、その中から2本を残して
後は取り出し、その残した2本を少しずつ
ずらしながら新しい所に埋めて土を被せ
肥料にするためのワラを根元において上から踏む。
何をしているかよく分からないと思うが、
長い期間少しずつネギを収穫するための方法らしい。
小屋の中から3人で藁を畑まで運んだ
今日はお母様のこともあり、
早めに上がらせていただくことになり、
帰り際に「食べられる野草」の勉強をした。
ここはきのぴさんの上の畑。
彼女は上の畑600坪?下の畑1000坪?
をお借りしていらっしゃる。
タデ科 タデ
タデ食う虫もなんとやら・・・きっと恐ろしい味がするのかと
ツブツブの花を口に入れてみたが、ほとんど味はなかった。
多分、お刺身に使うのは若い小さな芽?かもしれない。
淳ちゃんはスムージーに入れる「カラムシ」取り
手前にあるのは「スイバ」、皆食べられる野草らしい。
そして、淳ちゃんの足元のこれは・・・
猪の散歩道?
驚いて、今遭ったらどうするの?と聞いたら
こんな時間にいるわけがない、ときのぴさんに笑われた。
憎っくき猪ども、とても楽しみにしていたキクイモを
全部食べられてしまった。
今日の収穫はネギとハヤトウリ。
楽しかった。
お母様、お大切にね。
大怪我でない事、早く良くなられますよう
お祈りします
うわ!!ラディッシュ、本当に大きくなってますね
大好き、早く収穫してサラダや浅漬けにされた
方が良いかと・・・(´∀`*)ウフフ
ネギも順調そうで嬉しいですね
タデもあるんですね\(◎o◎)/!
カラムシ・・初めて!どんな野草かな?
猪の散歩道???・・怖いです
まあちゃん、ハヤトウリとネギ、良かったね(*´∀`*)
きのぴさんのお母様心配ですね。
大怪我じゃないと良いですが…
お大事になさって下さい❤️
猫の手隊もきのぴさん不在でも頑張って
ますね。
ラデッシュ‼️大きくなって嬉しいですね。
タデ食べたことないな(笑)
猪🐗やはり出てくるのは夜・夜中ですかね⁉️
散歩道ってしっしっって感じですよね。
ハトヤウリ&ネギ👍
>おはようございます... への返信
いつもありがとうございます。
お母様は大丈夫のようです。
ラディッシュ、早く収穫してサラダや浅漬けにすべきですよね、でも、実は今日は畑を休んだのです。
いろいろありまして・・・来週までラディッシュさん達待っててくれるでしょうか。
ネギは小さいですが、柔らかくてとってもおいしいです。
カラムシ、ふふふ、体にはいいようですが、スムージーに少し入れるだけで、それをお料理して食べたいとは思いませんでした。
>おはようございます。... への返信
mikaちゃん、いつもありがとうございます。
今日はびっくりしました、ありがとうございました。
いやいや、親分さんがいないとなかなか動けません。
タデ、mikaちゃんは気付いていないだけで絶対召し上がったことがありますよ、私が間違えていなければ・・・紅タデはタデの若芽を収穫してお刺身のつまとして添えられていますから。
タデ酢は鮎の塩焼きに使われています。
ねっ?
猪・・・いつ来るんでしょうね?
ちょっと怖そうね。