昔、世間ではお商売の人達の言葉だったのか、
2,8(にっぱち)は暇な月、と言われていた。
最近は聞いたことがないが、
今、私は2月初めからとても忙しい。
2月2日(日)
1ヶ月~1ヶ月半に一度美容院に行くが、
40年以上通っている「ひまわり」さんに、
初めて日曜日の午前中に予約を入れた。
母親と娘さん二人でがんばっている美容院、
昔はいつもたくさんのお客様で混み合っていて
美容師さん達も大勢でお顔も次々に替わっていった。
今は3人だが、それでもお客様が途絶えることなく
お忙しいご様子だ。
この日は生憎の、いや、関東地方はひどい乾燥状態なので
うれしい小雨の中、出掛けて行くと、
何と客は私一人、今までいろいろな話を伺ってきたが、
2時間、どなたも見えなくて、
今まで伺ったこともないご実家のお話なども聞かせていただき
先生には申し訳なかったが、
客足の少ない雨天を感謝しお別れを告げた。
駅まで夫に迎えに来てもらい、買い物を済ませて帰宅すると
母が「諏訪のNさんがいらしたのよ。」と言った。
すぐにお電話をするとニコニコと笑いながら戻っていらした。
年に数回いろいろなご用でこちらのお家に帰っていらっしゃるが
その都度ちょこっとお寄り下さるのだ。
わ~~~い、下仁田ネギとサツマイモのお土産
どちらも本当においしい!
今夜は鶏トロのお鍋、たっぷりのおネギ!うれしい~~~。
Nさんいつもありがとうございま~~~す。
スキーにはご一緒できないけれど、
お気を付けてお出掛け下さいね~~~~
だいぶ前になりますが、昔は支払いが
盆暮れの年2回なので、どうしても盆暮れの
翌月はお金が無くなり、人も動かない・・って
聞いてました
今は、給料制だから昔よりは大丈夫・・って
言う話もあります
実際、雪国生まれの私達、2月は豪雪で動けないし
8月は暑くて・・(´∀`*)ウフフ
>こんにちは~... への返信
なるほど、確かに年に2回の支払い月の翌月はお金が無くなり、人も動かない、そういうことだったのですね。
豪雪と暑さで動けない・・・うん、これも確かに正解かもしれません。
ありがとう~~~。