(2月5日)(日)
今日、滑る予定だったのぶちゃん姉妹は夜更かしのせいか?早めに帰京。
アジさんはお猿さん達に会いに渋温泉へ。
私達は上級者のYさん、すがちゃん、新婚のTさん御夫妻と共に山に向かった。
久しぶりに東館山へのゴンドラには長い行列が出来、
私はスキー場関係者でもないのに「あぁ、良かった。」とホッとした。
数年前からどこへ行ってもガラガラで、リフトも全く並ぶことがなく、
下手な私でも自由に滑ることが出来、嬉しいのだが、
地元の人達の事を考えると、何とか盛り上がらないものかと考えてしまう。
さぁ、いつもの記念撮影。
ここから高天原~ダイヤモンドゲレンデへ向かい、
男性4人は焼額山へ、女性2人はティータイム。
さて、私がダイヤモンドのレストハウスに入って行くと、
一人の外国人女性が私に笑顔で手を挙げた。
一昨日、ここで食事をした後、忘れ物をして探し回っていた私を見て
にこやかに微笑んで下さった方だった。
しばらくお話しする内、日本が大好きなオーストラリアの方で、
ここ5年間、御主人と毎年4週間日本に滞在し、
スキーもあちこち行かれているようだが、
この志賀高原の雪質はすばらしいと言われた。
幸ちゃんも加わって、30分ほど会話を楽しんだ・・・と言っても、
いつもながら、貧しい会話力にがっかり!
でも、ちょっと疲れて、ポツンと一人で座っていた彼女にとっては、
とても楽しいひと時だったに違いない。
これも、ちっちゃな国際親善!
コーヒーで一息つき、ゲレンデで4~5本滑り、やがて1時。
全員集合して昼食。
志賀高原のキャラクター、オコジョの「おこちゃん」がやって来て、
小さな子供や外国人達が代わる代わる記念撮影。
動きがとっても可愛かった。
Yさん、すがちゃんは夕方まで滑ってお別れ。
そして、宿には私達の尊敬する先輩A御夫妻が到着されていた。
うわぁ~~と拍手を送りたくなるような・・・
スキーでも素敵な出会いがあるんですね。
まあちゃん、立派な国際親善だと思います。
彼女にとって会話が出来る、ちょっとでも顔を知っている
それだけでもホッとする事が出来たと思います。
おこちゃん可愛いね~
毎年行くので、どの年に何があったかすっかり忘れてしまうので、自分の為の備忘録です。
もう15~6年行っているのに、ブログを書き始めてからの事しか思い出せません。
他の方にとっては何の面白味もないのではないかと思っています。
どうぞ御放念下さいね。