1月23日(日)
このところ、日本海側では豪雪が、
関東地方でも毎日底冷えのする寒い日が続いている。
昨年11月4日の早朝に亡くなった義姉の納骨式に参列するため、
横浜の日野公園墓地に夫と共に出掛けた。
義姉の葬儀の時はコロナが少し落ち着き始めた頃で、
多くの人達の気が緩んだのか、道路の渋滞がひどくて、
普段なら1時間半程で行ける所なのだが、
3時間も掛かり、危うく遅刻するところだった。
そして今日はオミクロン株の増加で、陽性者が急激に増えたせいか
道路はスイスイ・・・1時間でお墓に着いた。
そのようなわけで、出席者が11人、
会食も控え、寂しいお式だった。
記念に、と写真も撮ったのだが、
「ブログにお墓の写真を出すのはやめなさい。」
と言う夫の言葉でボツ。
代わりに・・・
すぐお隣のブロックに偉大な歌手美空ひばりさんのお墓があり、
1989年、享年52歳で亡くなられた後、
毎年、お命日には観光バスが5台程連なり、
お参りの方達が大勢いらしていたが、
30年を過ぎた最近は、チラホラ見えるだけとのこと。
数年前までは、時々通りかかると、ファンの方々が我々にもお線香を手渡し、
「どうぞ参ってあげて下さい。」と声を掛けて下さった。
いつもたくさんの花が飾られていて、
皆さんでお守りしている様子だった。
今は寂しいが、それでも丁寧に清掃され、
美しい花が飾られているお墓の前で、特に知り合いでもないのに
私達は自然に手を合わせ冥福をお祈りしている。
今考えると52歳なんて、本当に早世で残念でしたね。
私が知っているのは本当に歌がお上手で、どんなジャンルの歌も右に出る人はいないということぐらいでした。
今度、お墓参りに行ったとき、くるりんさんのことをお伝えしますね。
下手な政治家、コメディアンなど人柄も人気も
近づく事も出来ないでしょう。すべてに綺麗な方でした。良い記事読ませて頂きました。
ありがとうございます。
普段、滅多に会えない親戚に会う機会は結婚式とかお葬式の時ぐらいですが、この時が自分たちのルーツや血を一番感じるときですね。
皆悲しいけれど、どこかで順番を考えて相応であれば納得するしかありません。
残った子供達が仲良く手を取り合って幸せに暮らして欲しいと願っています。
あらためて、mikaちゃんのお母様のご冥福をお祈り申し上げます。
ゆっくり、伺わせていただきますね。
大切なお友達の突然の死を受け入れることが出来ないかこちゃんのお気持ち、よく分かります。
2年前、コロナが始まった頃、それまで毎週お会いして寄り添い、一緒に頑張っていた友人が突然入院をして、一度お見舞いに伺った後、横浜線の職員のお一人がコロナに感染したというニュースが入り、沿線にあった病院だったので、その後、家族以外は面会禁止になりました。
メールで連絡を取り合っていたものの、お返事が届かなくなり、それでも1ヶ月ぐらい何度もお出ししていたのに、突然、この電話は使われていないと告げられ、すごくショックでした。
今も、そのメールはそのままです。
うちは12月に納骨式済ませました。
家族5人で…その後お昼を食べに
行きましたが…今はこういう時期ですからね。
仕方ないですよ。
きっとまぁちゃんさんの気持ちは伝わってますよ。
うちは母のお陰で忙しい姉の家族も
ペットロスの姪も家に寄ってくれたりだったので
母に感謝です。
今頃…父・姉(私の双子の姉)祖父・祖母
ご先祖様と仲良く!?してる事と思います。
どうぞ…まぁちゃんさんもお疲れが出ません
様に…あらためて…義姉さまのご冥福を
お祈り申し上げます。
亡くなられて寂しいのに、納骨式もひっそりと
寂しい式に・・・
この時期だから仕方ないですね
あらためてお悔やみ申し上げます
私もブログに書きましたが先日、友人が急に亡くなり
ました
告別式には出席しなかったです。自宅に直接行って来ようと・・
あまりに突然の死で、私が受け入れられなくて!
美空ひばりさんのお墓、ありがとうございます