10月16日(月)
Pasta dell'autunno
今日はカボチャとペンネのパスタ。
もう私にとっては9回目のお教室で、
ちょっと油断をしたか、工程の写真を撮り忘れてしまった。
1、カボチャの皮を剥き、薄く切り、炒めて、お湯を加えながら
柔らかくなるまで煮て、ブレンダーで潰しておく。
2、ベーコンを薄切りにして、細かく小口切りにしオリーブ油で炒める。
玉ねぎ、キノコ(エリンギ)をミジン切りにし炒め、ベーコン、
パセリも加える。
3、①、②全て一緒にし、茹でたペンネ、生クリームを入れ、
塩や胡椒で味を調える。
最後にパルメザンチーズとパセリを上から掛けて勧める。
あら、デザートとコーヒーの写真も撮り忘れた・・・
奥の窓の上の壁には10人の洗礼式の写真が飾られているが、
全てが、まだ40代半ばの美しい先生のお子様たちとは信じられない。
今日はお休みの方が多くて寂しかったが、
美味しいカボチャパスタと、楽しいおしゃべりで
とっても有意義な一日だった。
この季節…ハロウィン前にぴったりのメニューですね。
出来上がりを見ると…こんなちょっとの工程で
できるなんて…びっくりぴょんです
サラダと美味しいワインと共に毎回ホント
優雅で美味しい時間ですね
今回のデザートは
あ~スィーツ食べたくなってきちゃった
先生とってもお綺麗でお若いのに…
お子様10人って事ですよね…
これまたびっくりぴょんです
でも・・・ワインに見えるのはお茶なの、残念でしょ!
あ~~、スウィーツ、何だったかな・・。
バチカンからの宣教師夫妻、ご主人様はじめ10人のお子様はさすが皆さんステキな方ばかりです。
ですね~
色も良くてとても美味しそう~~(^O^)/
写真なくても、レシピの工程が書かれているので
簡単そうですが、これがなかなか・・・
えっ!!
先生は台半ばで10人のお子様がいらっしゃるの?
お料理ばかりではなく、全てに凄い先生
なんですね(@_@)
でも、書けなくて・・・・ごめんなさいね。
先生は40代半ばでまだお若いのに、10人のお子さん達の食事を毎日作っていらっしゃるので、とっても手早くて、美味しいのです。
次回はピッザですって!