ニオイバンマツリの花がたくさん咲いていました。
出かける時はちらほら、だったのですが、
気温も下がり、秋雨で元気になったようです。
ジャスミンのような強い芳香が庭一面に漂っています。
ニオイバンマツリ(匂い蕃茉莉・ナス科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/6ac52e527e7e7ecfc2094232331360ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5b/c0f43134be00c2f5a06ddb728385f706.jpg)
昨日の夕方 ⇒ 今朝の花色
ニオイバンマツリは時間とともに花色が変化します。
咲き始めは濃い紫、だんだん色が抜けてきて、
最後は真っ白になって散ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/7fcfa4ef8dc1835d64ad25c944a9eb6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/fe543c86cde1f28240131b855ea50a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/6449a567f095ebfc01be5d81a22ac2b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/832f3fddaec937e90ef050aa6367d90f.jpg)
メドーセージやトレニアの花も増えています。
トレニアは、真夏には元気がなかったのですが、
やはりちょっと湿った半日陰の環境が好きなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/40fc3bf980badcf7dd3440b4258c843d.jpg)
トレニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/57caca0d0d0cb4cc321d11d005f63911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/d31581ae6e41c6db19d62c8c5167db31.jpg)
ゲンチアナセージ
美しい青紫色の花を咲かせているメドーセージは、
シソ科のハーブで、薬用・殺菌効果があります。
「長生きしたければ庭にセージを植えなさい」と言われるほど。
高温多湿が苦手で、これから冬になるまで花が咲きます。
半耐寒性で根で越冬するので、寒い地方は霜よけが必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/822f3b8d898a1a0e552cb784ac10cb71.jpg)
アップで撮ると、複頭の怪獣が口を開けているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/f2e3074c064c8c4dd39d38f5db96bc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/98ee319fd68a2d3f9d6d9a620f1e2ff0.jpg)
ハーブ図鑑で「草本セージの仲間」を調べてみると、
日本で一般的に「メドーセージ」と呼ばれているのは、
この「ゲンチアナセージ」のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/8d74f29b7bd861ba189a610d684b9f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/0c1a0e0c83558f12f4c4764da11192a1.jpg)
雨が苦手なのは、ペチュニアの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/ad/e32524167a3ff365b119c93792674d30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f8/6f02754d1307d7eb84d28071dbaed676_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f7/16ab55cf3c1b1a1f0c68e3030e11dc42_s.jpg)
とはいえ、改良種のブリエッタは、雨にも負けず
元気に花を咲かせています。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
一期一会の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
今回開催した「M&T企画/選挙講座」の内容についてお知らせします。
この講座は「M&T」のオリジナル企画です。
次の選挙にでようと思っている方は、
市民型選挙に関心のある方は、参考にしてください。
テキストは『市民派議員になるための本』です。
-----------------------------------------------------------------
第4回 「M&T企画/選挙講座」スキルアップ編
2006年9月9日(土)13:00~20:00
《基本は「政策」と「公約」》
会 場:名古屋市女性会館
講 師:寺町みどり&ともまさ
- タイムテーブルおよび内容の詳細 -
●セッション①《自治体の政策とお金の流れ》
・自治体の政策とは何か
・市民の望む政策を実現
・自治体予算と政策の関係は・・・・
・情報公開制度を上手につかう
●セッション②《政策・公約をつくるのはあなた》
・あなたは議員になって何がしたいのか
・選挙における政策・公約とは何か
○プレゼン「模擬街頭演説」(一人3分)
・課題-2の【定番の模擬街頭演説を3分間で】
・「教育」「福祉」「環境」「行政」の中から2テーマ
●セッション③《政策つくりのじっさい~リーフレットをつくる》
「基本は政策とスタンス」
・政策をどうつくるか/どう見つけるか
・政策課題となるためのテーマ
・政策をかたちにする~政策はスタンスと不可分
・公選法上の留意点
「リーフレット・ニュースづくりの留意点」
プレゼン「課題で作成した自分のリーフ・ニュースに即して」
・リーフ・ニュースをどうつくるか~リーフとニュースの関係
あなたの政策/スタンス/プロフィール/メッセージ」
・個別のリーフ・ニュースについてのコメントと評価
●セッション④《あなたの選挙の戦略と特徴~オリジナルチャートを使って》
・市民型選挙に不可欠な要素~【課題-3(1)】の資料を元に
・オリジナルチャートを作る~あなたの現状を知る
○2回目プレゼン「模擬街頭演説」(一人3分×9人)
●まとめ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月10日(日)「M&T企画/オプション講座」
会場:名古屋市女性会館
「オプション講座」に参加される方の課題
【あなたの選挙をすすめるにあたって抱えている問題点(課題設定)と、
それをどう解決したいのか?(複数でもOK)】
-------------------------------------------------------------------------
つぎは、10月7~8日(土・日)、連続講座としては最終回(5回目)。
統一選半年前ですが、いよいよ「選挙本番」の仕上げです。
あとは、実践あるのみ。
関心のある方は、早めに、みどりまでお問い合わせください。
参加者は「無党派・市民派」限定で、
参加するには所定の誓約書の提出が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/68/a98ec8b3fa9e0476e790cdff6d187c79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/e8/f6b330c18b888dabb041534cf1dbc82a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/ac/469417556f2f8256ae652d98b5e6f005_s.jpg)
名古屋市女性会館の裏で見つけたヘクソカズラ
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)