みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

仕事で得たスキル、育児中の社会貢献に 「ママボノ」が活躍(稲熊美樹)/春を彩る花々

2016-03-26 07:52:35 | ほん/新聞/ニュース
梅や花桃の花木の花もきれいですが、
足元に咲く、可憐でカラフルな、春の花たちも素敵です。

球根類は、花後にお礼肥を少しやるだけで、
毎年、うつくしい花を咲かせてくれます。

クロッカス




    



ムスカリ


    

パンジー
  


水仙
 



ムラサキハナナ
   

クリスマスローズ・ダブル
  

クリック してね 


一昨日の中日新聞の生活面。
育児中の女性たちのスキルをいかそう、
という稲熊美樹さんの記事です。

  仕事で得たスキル、育児中の社会貢献に 「ママボノ」が活躍
2016年3月23日 中日新聞

◆参加者「職場復帰の準備にも」
 職業で得た技術を生かして、育児中に社会貢献する女性たちが増えている。この活動は「ママボノ」と呼ばれ、新たなボランティアの形として注目されている。

 「『カンパイチャリティキャンペーン』の参加店で生ビールを飲めば、子どもたちへの寄付につながりますよ」

 二月末、名古屋市東区のナゴヤドームで開かれた女性向けイベント。田口さおりさん(40)=愛知県北名古屋市=が、来場した親子連れに声を掛けた。田口さんは小学四年の男の子がおり、普段はフリーでイベントの企画、運営の仕事をしている。

 チャリティでは、客が飲んだビール一リットルに付き一円を、ビール納入業者が子ども基金に寄付する。ママ目線で活動を推進しようと、田口さんらがこの日の女性向けイベントに出展。「たくさんの人にチャリティを知ってもらえました」と笑みを見せた。

 チャリティを企画したあいちコミュニティ財団(名古屋市)の木村真樹代表理事は「高度なスキルを持ったボランティアを集めるのは、なかなか難しい。そこで発想が柔軟で“共感力”がある女性に目を付けた」と、チャリティにママボノを絡めた意図を語る。

 ママボノに取り組む女性にとっても、自分の活動の場が広がることは喜びにつながる。

 「一歩踏み出して、自分の見識を広げ、成長したいと思った」。田口さんとともに活動している屋部清花さん(32)=名古屋市名東区=は参加理由を話す。小売業の会社員で、三歳と一歳の女の子の母だが、長女の出産を機に、二〇一二年から四年間、育休などを利用して仕事を休んでいる。「仕事への復帰に向けて、少しずつ社会との関わりを増やしていけそうです」

◆「平日の昼間可能」が活動のきっかけに
 自分の技術を生かしたいママたちと、支援を求める団体を橋渡ししているサービスグラントによると、団体は平日の日中に支援を求めることが多く、この時間帯に活動できるのはママだったことから、ママボノが始まったという。

 同NPOが募集した二カ月ほどの短期のママボノには、これまでに三十人以上が参加。橋渡し先は、共働き家庭の自宅の片付け支援や、草の根の国際交流を進めるNPO。プロジェクトの進行管理やマーケティング、新規事業の提案などをしてもらった。

 嵯峨生馬(いくま)・代表理事は「育休中の女性は、復帰後すぐに質の高い働き方を迫られるため、復職への不安感が強い」という。

 ママボノは復職前のウオーミングアップとして、普段の仕事とは違った体験ができる。「ママボノでプロジェクト管理やリーダーの仕事を体験すれば、管理職になる前の練習にもなる。今後もママボノの活動を広めたい」と強調する。
(稲熊美樹)
 <ママボノ>語源は、「公共善のために」を意味するラテン語「プロボノ」。日本財団とNPO法人「サービスグラント」(ともに東京)が“ママ版”として造語し、女性の活動の場を提供している。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(金)のつぶやき

2016-03-26 01:14:53 | 花/美しいもの

純国産のひよこ「もみじ」、スクスク育っています/春の畑の野菜たち goo.gl/wIAvMa


東京新聞:高校生と政治 届け出なら違憲の疑い:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…

1 件 リツイートされました

(社説)学校事故指針 子どもの命守る一歩に:朝日新聞デジタル:朝日新聞デジタル asahi.com/paper/editoria…


社説 同一労働・賃金 問われる政府の本気度 | 信濃毎日新聞[信毎web] shinmai.co.jp/news/nagano/20…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純国産のひよこ「もみじ」、スクスク育っています/春の畑の野菜たち

2016-03-25 15:27:20 | 有機農業/野菜&ハーブ
寺町畑の生産者のまどかさんたちが、
この春、ニワトリの初生雛を入れることになって、
さいしょから土のうえで飼うために、
ヒナを迎える準備で、トリ小屋をピカピカに掃除していました。

サーモで温めた寝室と運動場に分けた育雛舎。

元気に走り回る10日目のひよこ 。

純国産の「ごとうのもみじ」という品種名です。

  もみじ 後藤孵卵場 
日本の風土で育種改良されたゴトウ赤玉鶏"もみじ"は、
高い産卵性を備えた新タイプの赤玉鶏です。

強健で抗病性にすぐれ、卵殻強度抜群の商品価値の高い
最高級の赤玉を生産いただけます。

美しい褐色卵で、卵殻良好、卵形よく、卵内容質も優れた商品価値の高い卵です。
産卵率90%以上が17週間以上続き、年間産卵率は84.6%、年間産卵数は308.7個です。
ヘンハウスの産卵数は、304.3個に達します。
年平均卵重は64.4gで、M・L・LLサイズの年間生産割合は83.0%となります。
年平均採卵量は54.4gで55g以上の採卵が31週間持続します。
成鶏一日一羽当たりの飼料摂取量は119.8gで、飼料要求率は2.18です。
純国産赤玉鶏で各種鶏病に対する抵抗性があり、寒暑などのストレスに強く、飼いやすい鶏です。
ケージ養鶏、平飼い養鶏、放飼養鶏に最適な鶏種です。 


  
網を開けると、餌をもらえると思って近づいていきます。

緑餌をきざんでやると、みんな集まって食べています。




クリック してね 


畑は冬野菜の花が咲きはじめ、
春に収穫する野菜たちが育っています。

ニンニク

そらまめ
  
玉ねき


ルッコラの花。


ハクモクレンとサラサモクレンほぼ満開。

モクレンの花は、あらためて紹介しますね。


収穫してきた冬キャベツとハクサイの花芽。
 
夕方、保育園から帰った小さい子たちが
寺町畑の小松菜と水菜が届けてくれました。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(木)のつぶやき

2016-03-25 01:13:24 | 花/美しいもの

東京新聞:「安心・安全な保育所を」 子供を亡くした親ら議員に切実訴え:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


東京新聞:不登校の増加率、福島が全国5倍 原発事故の影響否めず:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


ツクシなんの子スギナの子。卵とじと佃煮に/ふくらむキンリョウヘンの花芽・マホニアの剪定 goo.gl/M8Dc7A


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシなんの子スギナの子。卵とじと佃煮に/ふくらむキンリョウヘンの花芽・マホニアの剪定

2016-03-24 19:19:17 | 花/美しいもの
毎朝ウオーキングしている鳥羽川の桜の蕾はまた堅いけれど、
先週からツクシが顔を出していました。
きょうはウオーキングを早目に切り上げて、
少し上流の大桑地区の堤防で土筆取り。

つくしなんの子?

スギナの子
  
ガラガラで草のないところにはえているつくしは、頭が霜で焼けていますが、
草の中にはえているつくしは美形です(笑)。


帰ってからさっそく2人ではかまとり。

これがなかなか面倒で、
     
半分くらいとったところで、朝ごはんの土筆の卵とじをつくりましょう。
   
  少しのこめ油で炒めてから、お酒とお醤油少々でうすあじをつけて、
 卵でとじます。。
   
つれあいはお餅、わたしは伊勢うどん。

おかずは、つくしとうずら豆の煮物とやきのり。

残ったつくしは、朝ご飯のあとにはかまをとって、

出汁で煮てつくだ煮にして、夕ご飯のおかずにしましょう。

クリック してね 


お彼岸も過ぎて陽も長くなって、昼間の気温が高くなって来ました。
廊下で冬越ししていたキンリョウヘンも、
あたたかい日は、外で日向ぼっこ。

キンリョウヘンの花芽もブックりと膨れてきました。
  

  
そろそろ日本みつばちの待ち箱の準備も始める頃です。

2メートルくらいに背が高くなったマホニアの茎を切り戻して、
半分くらいに背を低くしました。
  
4本に分けつしているので、ここから2本ずつ新しい茎が出てきて、
夏ごろには8本になります。
パンパスグラスと蜜柑の木。


オマケ。
新しく建った大名古屋ビルヂング。

遠くに

御岳と乗鞍がよく見えます。

クリック してね 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(水)のつぶやき

2016-03-24 01:12:52 | 花/美しいもの

政府機関移転 地方分権の視点を欠く:社説:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/column…


「共産党は今も破壊活動防止法の調査対象」答弁書決定 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…


【New】高浜原発3・4号機運転停止で関電社長「住民に損害賠償請求も」 弁護団は「完全な脅迫」 huff.to/1q10XJR pic.twitter.com/0rRWVNxYv6

寺町みどりさんがリツイート | 220 RT

仕事で得たスキル、育児中の社会貢献に 「ママボノ」が活躍:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


利休梅(リキュウバイ)・孔雀椿・ボケの花/キンリョウヘンの花芽ふくらむ goo.gl/LkqnMA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休梅(リキュウバイ)・孔雀椿・ボケの花/キンリョウヘンの花芽ふくらむ

2016-03-23 21:28:33 | 花/美しいもの
まっしろな利休梅(リキュウバイ)が咲いています。

河津桜が咲いていたので気が付かなかったのですが、
桜の花が散ったら、その後ろに白いものが見えて、
近づいてよくみたら、利休梅の花でした。
  
いつもの年より早い開花だと思います。


椿のなかでは、遅咲きの孔雀椿。

赤と白の混じった花が下向きに咲きます。
  

孔雀椿のお隣にはタイリンミツマタ


年明けからチラホラ咲いていた真っ赤なボケの花。

ここにきて一気に開花。
  

ミモザもほぼ満開です。




   

クリック してね 


話しは変わりますが、
きょうの朝日新聞と中日新聞の社説は、
省庁などの政府機関の地方移転のこと。

岐阜県では、梶原知事の時代に、
国の機関を岐阜へ誘致する、という
官主導の「首都機能移転」で運動がありましたが、
けっきょく、「地方」だけが盛り上がって、
政府はやる気がなくて、かけ声だけの金食い虫で終わりました。

今回は?、国は本気なのでしょうか?
また、かけ声だけで終わるのでしょうか。
何かウラがあるのでは??
しんちょうに、みきわめましょう。

  社説:政府機関移転 地方分権の視点を欠く 
2016年3月23日 中日新聞 

 安倍政権が進めている政府機関の地方移転。東京一極集中の是正を狙いとするが、強大な権限を中央政府が握り続ける限り、地方活性化にはつながるまい。地方分権の視点を決定的に欠いている。

 文化庁は京都府へ数年以内に全面的に移転。消費者庁の徳島県、総務省統計局の和歌山県への移転は八月末までに可否を判断し、観光、中小企業、気象、特許の四庁は移転の対象外とする。省庁以外では、国や独立行政法人の二十二の研究機関・研修施設を移転対象とする。

 安倍内閣が決めた政府機関の地方移転に関する基本方針である。

 政府機関の地方移転は、安倍内閣の看板政策である「地方創生」の一環だ。各道府県から誘致提案があった六十九機関から、移転対象を絞り込んだ。

 それぞれの地方が魅力的な地域づくりを進め、人口減少に歯止めをかけることができるか否かは、本格的な少子高齢化を迎える日本にとって喫緊の課題である。

 政府機関の地方移転で施設や職員が移れば、地方経済を押し上げる直接的な効果があることは理解する。国の機関が率先して地方に移れば、民間企業の本社移転を促すかもしれない。

 安倍晋三首相は「国と地方の双方にとって有意義なものになり、地方創生に大きな効果をもたらすよう努めたい」と語った。

 しかし、安倍政権による政府機関の地方移転が決定的に欠く視点がある。地方分権の発想だ。

 東京一極集中の主な要因は中央政府への権限、財源の集中だ。政府機関が地方に移転しても、中央政府が権限と財源を握り続ける限り、中央集権という「国のかたち」を変えることはできない。一極集中の是正効果もわずかだろう。

 安倍政権が、東京への過度の集中是正と、魅力ある地域づくりを本気で目指すのなら、中央政府の権限と財源を地方自治体に思い切って移譲することが必要だ。

 全面移転の方針決定が文化庁にとどまったのも、権限と財源に固執する官僚の抵抗が強かったことの表れではないのか。

 すべての省庁の仕事を洗い出して、役割を終えた規制や組織は廃止する。その上で、権限や財源は可能な限り地方の自治体に移譲することが、望ましい進め方だ。

 魅力ある地域社会をつくろうとするのなら、分権型社会に移行することが必要だ。中央集権型の国家像を乗り越えてこそ、本物の「地方の時代」は到来する。


 社説:省庁移転 骨太の理念が見えない
2016年3月23日 朝日新聞

 結局どこまで本気だったのか。疑問が残る。

 政府が関係機関の地方移転に関する基本方針を決定した。安倍政権の地方創生の目玉で、自治体に広く誘致を呼びかけてきたが、中央省庁では文化庁が数年以内に京都へ移転することだけが本決まりとなった。

 徳島県が誘致した消費者庁と、和歌山県が求めた総務省統計局は検証を重ね、8月末までに結論を出すという。だが、5道府県が誘致した中小企業、特許、観光、気象の4庁は「機能の維持・向上が期待できない」などと見送られた。研究・研修機関も多くの自治体が誘致したが、全面移転は1機関のみだ。

 人口減少時代に入った日本で、東京一極集中の是正は急務だ。政府機関移転には「自分たちが何もしないで企業に地方移転をお願いしても説得力がない」(石破茂地方創生相)という象徴的な意義があったはずだが、尻すぼみの印象だ。

 最大の問題は、政府全体のあり方をどう見直すかという視点が欠けていたことではないか。一極集中を是正するにはどの機関をどこへ再配置すべきか。しっかりした理念がなければ、形だけに終わりかねない。

 国会対応に縛られる省庁の職員が、長時間勤務を強いられる弊害は言われて久しい。省庁同士の役割を整理したり、東京で担う必要がない業務を地方に移管したりすることを考えるきっかけにもできたはずだ。

 しかし政府内の議論は、省庁を地方に移しても、現状の機能が維持できるかにほぼ終始し、組織や業務のあり方を改革する方向に踏み込まなかった。

 基本方針には一部の省庁・機関の地方拠点の強化や新設も盛り込まれた。これでは組織肥大化の懸念さえぬぐえない。

 唯一移転する文化庁は、京都政財界の強い働きかけが実った。京都は伝統文化の集積地だ。現場に身を置くメリットを生かし、移転が豊かな文化行政につながるよう、詳細設計を丁寧に進めてほしい。

 文化庁と並んで河野太郎消費者相が移転に前向きな消費者庁は、「消費者保護の機能が低下するのでは」という懸念から、徳島移転の結論が持ち越された。トップダウンで決めず、国民が納得できるような形で議論を尽くしてもらいたい。

 残念なのは、特に大きな権限を持つ府省本体が、移転候補にあがらなかったことだ。地方側に誘致の動きもなかった。移転論議をこれで終わりにせず、時代に合った政府機構のあり方をしっかり考えていくべきだ。


クリック してね 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(火)のつぶやき

2016-03-23 01:13:40 | 花/美しいもの

社説[米兵暴行事件]防止策の結果公表せよ | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/article.php?id… @theokinawatimesさんから


米兵女性暴行に2500人抗議 辺野古集会 基地外泊禁止を要求 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-243…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク雪柳、早咲きのミツバツツジ、ヒマラヤユキノシタが咲きました。

2016-03-22 10:39:00 | 花/美しいもの
数年前に植えた、枝垂れ源平花桃の南に植えた
ピンク雪柳が咲きました。

つぼみのうちは濃いピンクで、
  
近くでみるとバラの花の蕾みたいです。
  
パッと花開くと花弁の中は白。

このコントラストが美しい花です。
  
開花がすすむと、花は白くなって、
雪をかぶったようになっていきます。
白一色の雪柳よりも、ピンクから白への変化が楽しめます。


前庭のピンク雪柳の大株は昨年根元から切り戻したので、
今年は出ている枝も数本でチラホラです。

早咲きのミツバツツジも開花。

鉢植えなので、今年は地面におろしてやるつもりです。

前庭には、
ヒマラヤユキノシタも咲きました。




クリック してね 


いまが盛り。
クリスマスローズいろいろ
  

   

  

   

   

   

椿も早咲きから遅咲きまで、
いろんな品種が咲いています。
おけさ囃子    
  におい椿「春の夢」 

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(月)のつぶやき

2016-03-22 01:13:35 | 花/美しいもの

名古屋市議報酬 適正額の議論を尽くせ/赤一色。満開の矢口桃と紅卜伴 goo.gl/5Po7r1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする