蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

個人的贅沢考

2008-07-14 | 人生
「ロト6で3億2000万円当てた男の悲劇」
毎週興味深く、見ているテレビ番組だ。
当てた本人のブログへのコメントは、目を覆うものが目立つ。
皆さん、ああいう書き込みをして、気が晴れるのだろうか。


私は父親に「働かざるもの、食うべからず」という信念で、教育された。
経済状況が変わってもやっていけるように、スリムな家計を目指している。

「贅沢は敵だ」という戦中派とは全然違うのだが、
私にとっての「贅沢」は、自分への「ご褒美」だと思っている。
今までの自分をねぎらい、明日への再生産へとつなげるために、リセットする。

なので、自分の働きに対して、これぐらいのご褒美が妥当だと思われるような、
そんなささやかな贅沢=非日常を楽しむ。

心を癒してくれなければ、どんな高価なものも意味がない。


ただ、時代の流れというものは大きい。
「お金さえ出せば、なんでも好きなことができる」
とういう考えは、自重すべきだ。

ゴージャスな毛皮は、動物愛護団体からブーイング。
地球温暖化抑制のため、二酸化炭素削減への大きな動き。
職場ではクール・ビズ&ウォーム・ビズ。

アフリカでの食糧危機、かたや飽食日本の大量食糧破棄。
堕落した贅沢。
美味しいものは、高カロリー。
快楽追求のしっぺ返しは、覚悟の上で。
お金で解決できないこともある。


現在の収入、支出、退職後の収入、預貯金、年金、・・・・
実数を把握しつつ、マネープランを立て、無駄遣いをせず、手堅い生活を送る。
そういうことを一通り念頭に入れたうえで、
心して、「ひとときの贅沢」を楽しみたい。

とは言うものの、お金がたっぷりある人にとっては、
計画性を持たなくても、贅沢は日常だ。
さらに、非日常の破格の贅沢もできる。

屈折した思いをお金で発散させることもできる。
コンプレックスを払拭させる、あれこれの成金行為もある。
(それはそれで、気の毒な半生だったわけだが)

それがお金の威力というもの?

生まれつきのお金持ちと比較して、卑下するのはくだらない。
地道に生きるのも、美徳だ。
お金持ちは、見えないところで、維持する努力を怠らない。
努力をしない人の栄華は短い。
一瞬で終わる場合もある。


お金とは・・・
悪人以外は、たいがいの人は、力量に見合った額を手に入れる。
一攫千金で大金を得たとしても、使い方で品格が表れる。

贅沢が身につくと、もう元には戻れない。
いつまでも最高の経済レベルを維持できるとは、限らない。

高額所得者の大黒柱を亡くすこともある。
家業が傾くこともある。
離婚もありえる。
「蝶よ花よ」の教育は、子供達への影響が懸念される。
将来への健全な展開は、
「妻」「母親」の資質、力量によるものは、大きい。


日常化、慢性化した贅沢は、どうしても、私のポリシーに反する。
「贅沢は、暮らしのメリハリであるべきだ」、というのが私の持論だ。

しかし、場当たり的な快感に振り回されるのではなく、
確固たる信念に基づき、その道を極めると
別の価値あるものに変化を遂げる。

サロネーゼ、素敵だ
探求は、 でも自慢は、  
自己顕示や驕りは、見苦しい。
わかる人には、わかる。

「快楽」という、ぬるい感覚ではなく、
「情熱」という、熱き思いを、ストィックなまでに
長きにわたり維持し続けると
それは、もう贅沢を超えている。

時の権力者、実業家、芸術家、文化人、俳優、芸人、・・・
独自の感性で、後世に軌跡を残している。


まあ、凡人の場合は
細々、地味ったらしい一生よりも、
ぱっと咲いて、ぱっと散る、というのも、ひとつの選択だ。
それは、人生のメリハリとういものか。