つぶやき力って、けっこう影響力があるようだ。
いま、エビゾウさんの後に、世間で沸いている例のW不倫騒動も、つぶやきが発端。
ブログにもそういう傾向がある。
公式ブログや有名人のブログでは、声明発表の場にもなるし。
無名人のブログも、関係者が見て、人間関係のモツレや、騒動のもとになったりすることもあるだろう。
わたしも、一応、誰に見られて構わないことをスタンスに書いている。
(ただし、夫だけは、だめ。絶対、逆鱗に触れる)
なので、リアル友の目もあるので、範囲や内容が、かなり制限を受ける。
逆に言えば、わたしのブログは、嘘八百の想像・創造・ねつ造デタラメではないってことだ。
多少の過大表現、デフォルメ、演出、偏った見方、自意識過剰は、あっても。
リアリティ―を伴うので、それがブログを面白くしているのか、つまらなくしているのか?
というより、どっちにしても、どっちみち、面白くないんだけれど。
世間とまるでつながらず、引きこもる人が大勢いる。
そのなかの一人、新聞にシリーズで掲載されていた、生活保護を受けて暮らす22歳の男性は、
1日、1回だけ、インスタント食品を口にし、必ずやっていることは、ブログの更新だけだそうだ。
ブログだけが、世間とつながる、たったひとつのライフライン。
つながりたい!!という悲壮な叫びがブログから聞こえてくるという。
心臓から血管を通して全身に血が送られるかのごとく、胎内の胎児に、母親から栄養が行くかのごとく、
ブログを生きる糧、栄養としている人も、いるんだ。
いろんな人が、いる。
さて、わたし。
本日から、海外旅行に行ってまいります。なので、しばらく更新はお休みです。
なら、いいのだけれど、
夫の実家に、お手伝いさんになって、こき使われに行ってきます。
日頃、お手伝いしていないので、一年分、まとめてのご奉仕となります。
日頃は、義母の家の生活・家事サポートをしてくれる女性が二人いるのだが、二人とも病気でダウン。
うちひとりは、完全リタイアで、辞めることになった。
ピンチヒッターが、この年末だけ来てくれるそうだが、来年からは、ひとりだけが残留。
新しい人を求人中だ。
お正月は、人の移動がある。
離れて暮らす家族が、各地から集まる。
また、そのまま家族が集合体になって、実家を訪れたり、
その実家には、また、きょうだい家族が集合してきたり、
いとこや、はとこや、ひとつの家族から核分裂して派生していった人々が集まる。
単身の人は、いつまでたっても、単身。
人が末広がりに広がり、めんめんと続くためには、
結婚して、子供を産み、新しい家族を持ってもらいたいものだ。
でも、年季奉公人は、ツライです。
年季が明けた頃には、すっかり老婆で、自由の身を喜ぶにも、もうボケてることでしょう。