きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

塩づけ【島らっきょう】

2012-04-23 | もつもの

新鮮な「島らっきょう」................
ごくごく薄く塩をあて、軽く重石をかける

今回は「ラディッシュ」も一緒に漬けこんだ

生でも食べられる「島らっきょう」だけど
すこし漬けたほうが美味しいように思う

食べる時は「おかか」をかける


生の場合、うすくスライスして「おかか醤油」
もしくは「おかか味噌」で和えても、美味しい


葱好きの「オット用」で少しだけ仕入れる
ビールのアテに喜ぶだろう.............

ちなみに「生」のまま、天麩羅に揚げるのもイケル



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠元と油揚げの【くったり煮】

2012-04-23 | 煮もの

薄味で「くったり」煮しめて、しばらく休ませる
温めなおしても、冷たいままでも、どちらでも美味しい


◆いんげん
◆太白ごま油

 ・ゆっくり「くったり」するまで炒める
 ・アタシは少し焦げ目をつける

◆油揚げ(油抜きずみ)
◆だし(かつぶし・こんぶ)
◆酒・味の母・きび砂糖
◆醤油・塩
◆千鳥酢(数滴)

 ・煮汁は「ヒタヒタ」より少なめ
 ・蓋をして弱火、ゆっくり【蒸し煮】する
 ・30分ほど煮たら味見して、蓋して休ませる

 ・最短は1時間、翌日くらいが最高


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつどん弁当

2012-04-23 | お弁当箱

煮汁をしませた「トンカツ」と、「卵とじ」を別々に盛りつける


◆煮汁

 ・水・酒・かつぶし
 ・干し椎茸・戻し汁
 ・玉葱・インゲン
 ・味の母・きび砂糖
 ・醤油・塩
 ・千鳥酢(数滴)


◆とんかつ

 ・前の晩に「揚げるばっかり」にして冷蔵庫保存
 ・翌朝、カリッと揚げる

 ・油をきってから、煮汁にジュッ(両面)
 ・すこし置いてから、カットして冷ます

◆卵とじ

 ・煮汁を煮つめ、とき卵を「2回」に分けて入れる
 ・しっかりめに加熱する
 ・バットにとりだし、冷ます

◆紅しょうが・即席みそ汁


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


もちろん普通に「とじても」いいけど
これだと汚く失敗することもないから、気楽
あと、冷めるのが【早い】って利点もあります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オアシス・きつねうどん

2012-04-23 | 本と映画の話

「起承転結のハッキリした物語性の強い」映画がお好みのオットは
つまんなくて途中でDVDを観るのを止めたようだ............

なのでアタシは、あとから独りで観てみる
たしかによく解んない映画だったけど、つまんなくは、なかった

とくに最初の、真夜中の高速道路を延々と走る部分が良かった
東京タワーを横目に通過したとき....................

【夜中に巨大なものをみると怖くないですか?】のセリフがとても好きだ

夜が明けて、最後は静岡?あたりの海岸まで行くんだけど.........

途中のどっかのSAの?誰もいない夜中の閑散とした食堂で
男と女が「きつねうどん」を食べる、うんまそうでした

どんぶりも可愛かったし


で観おわって....................

さっそく休日ブランチで「きつねうどん」をばっ、カップ麺だけど
2人で仲良く「はんぶんこ」する、お葱と七味をサービスしてやった

まだ「野獣」だったときだから、バカみたいに「焼肉」まで拵える
あと「とろろ卵」と「お漬物」などなど.....................


さすがにお腹がハチキレタ

胃薬のんだ、バカの薬ものめ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする