ご近所でよく見かける紫御殿 (むらさきごてん) の花。紫御殿は露草 (つゆくさ) 科ムラサキツユクサ属の花。原産地はメキシコ地方。
葉も紫、花も紫と紫ずくめなので、「紫御殿」という名前になったのでしょう。露草は野草でどこにでも咲いていますが、紫御殿は園芸種のような気がします。
開花時期は6月初旬から11月まで長い。花言葉は「優しい愛情、誠実、永遠の愛」
PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。