めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

ディプラデニア (マンデビラ) の花

2010-09-29 | 
白川郷を訪れた時に民家の前に鉢植えで咲いていたディプラデニアの花。
沖縄、小笠原など亜熱帯地方に咲く黄色いアリアケカズラと同じかなと思いましたが違っていました。
別名、マンデビラ。キョウチクトウ科マンデビラ属の常緑つる性の植物です。
原産地は南米ポリビア。開花時期は5月から9月まで。
非耐寒性とあるので、夏の間はよいとしても、冬の長い白川郷では冬の管理は大変でしょう。
花がスクリュー形をしています。ピンクの他に、黄色い花などがあるようです。
なかなか美しい花でした。

PENTAX K7 + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ