家から駅に行く途中にある「ぎょうざの満州」(埼玉県南に多くあるチェーン店)の前に「ニラ玉ラーメン」という旗がたなびいていました。
とても目立ちます。どんなものなのか、私には天津麺のようにふわっとした卵にニラの入ったものというイメージでした。
食べてみて、後で、家で調理してみるつもりで、食べることにしました。
ところがイメージとは違っていて、野菜にニラの加わったあんかけの麺でした。食べてみたら、まずまずの美味しさなので
家で調理してみることにしました。
レシピ
豚の小間切れ、市販されている野菜セットにニラとタマネギと人参を加え、ごま油で軽く炒めた後、めんつゆの汁を加えて煮ます。
片栗粉を水に溶いたものを入れてとろみを出し、最後は卵を2個(二人前)加えます。
一方、麺はマルちゃん正麺(しょうゆ味)を使いました。どんぶりに先にお湯で汁を作り、麺を入れておきます。
その上に、とろみのでニラ玉の具を載せて、ハイできあがり。
ちょっと卵と野菜を煮過ぎてしましましたが、初めての調理にしては、美味しく食べられました。