めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

アイスランドの旅(4)・・・ヨークルサルロン氷河湖

2017-03-13 | 旅の写真

アイスランド観光のハイライトの一つ、アイスランド最大の氷河湖のヨークルサルロン湖。巨大な水色の氷が浮かんでいます。
 長い時間をかけて圧縮された透明度の高い氷は、太陽の光で水色になるといいます。
 湖の深さもアイスランド最深で248mもあります。温暖化の影響か1970年代に比べると、湖の面積は4倍になっているとのこと。

付近にある小高い丘に登ると、ヨークルサルロン湖の先にアイスランド最大、ヨーロッパで2位の大きさ、8100平方キロメートルを誇るヴァトナヨークトル氷河の先端が望めます。この氷河は国立公園になっています。

氷河湖の出口に吊り橋が架かり、そこから氷が流れ出し、海に出ます。

そして、海に出た氷が今度は、砂浜に打ち上げられます。 

中には、動物の形をしている氷も見受けられます。間近で、こんなに夥しい数の大きな氷が見られるのにはビックリです。

詳しくは、めいすいの海外旅日記 第4日 ヨークサルロン氷河湖他 をご覧下さい。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海外旅行記も (智の庭)
2017-03-14 15:20:04
めいすいさんの海外旅行記も拝見しました。
氷河の水色の質感が、よくわかるお写真ですね。
オーロラや星空、空気の透明感が伝わってきます。
返信する
氷河の水色の質感 (めいすい)
2017-03-15 16:07:42
智の庭さん、お褒めの言葉有り難うございます。そう言っていただけると、とても光栄です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。