めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

辻井伸行(Pf)ゲルギエフ指揮 チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番

2013-06-30 | クラシック音楽

昨日、WOWOWで放映された、2012年7月にサンクトペテルブルクで開かれた白夜音楽祭の
辻井伸行(Pf)ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管弦楽団のチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番


白夜音楽祭はサンクトペテルブルグのマリインスキー劇場で行われ、最近のロシアでは権威ある音楽祭となっています。
私にとっては、2008年のこの音楽祭のストラビンスキー作曲バレエ「春の祭典」が美しい背景と野性的な踊りが
とりわけ印象的でした。もちろんこの時も指揮者はゲルギエフ。

音楽総監督のゲルギエフの指揮でロシアを代表する協奏曲であるチャイコフスキーの1番を招聘され演奏するという
ことは名ピアニストのとして認められたこと。
それにしても、盲目のピアニストが協奏曲を弾くということ自体がとても奇跡的といわざるをえません。
とにかくオーケストラを指揮する指揮者の指揮棒が見えないのですから。


それとちょっと小柄で繊細な雰囲気のある辻井伸行が、オーケストラと対抗して鋭く、力強い演奏をしなければならない
この曲をどのように演奏するかに興味が持たれました。
しかし、聞いてみると、びっくりするほど迫力のある演奏。力強くかつ叙情的で圧倒的な感動を与えてくれました。
協奏曲では、他にラフマニノフのピアノ協奏曲第2番をレバートリーとしている様です。
今後はショパンやシューマン、グリークなどのピアノ協奏曲も弾いてもらいたいと思います。
きっと、これらは世界の有名オーケストラとの共演も行われるようになると思うので期待しています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
辻井伸行(Pf)ゲルギエフ指揮 チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番 (M. L. Liu)
2013-07-01 02:36:27
こんにちは。 アメリカから~ 私は辻井伸行くんのファンです。
Please forgive me for not being able to write in Japanese.

I was looking for news of Nobuyuki Tsujii when I found your blog post, which I enjoyed very much.

I am so glad that you appreciate the performance of Tsujii-kun in St. Petersburg. Too few people in Japan know about this performance, which was a great success. Tsujii-kun was invited to again play with Conductor Gergiev and the Mariinsky Theatre Orchestra in April this year, and that was also a great success.

If you wish, here are some very good photos from the St. Petersburg performance http://goo.gl/Bb4xL
返信する
辻井伸行君のファン (めいすい)
2013-07-01 05:30:41
アメリカにも熱心な辻井伸行君のファンがイルのですね。
返信する
辻井伸行さん (dezire)
2013-07-18 14:44:15
こんにちは。
先日は私の写真展にきていだき、チェルキー・クルムロフの貴重な映像もいだき、ありがとうございました。

辻井伸行さんとゲルギエフ指揮という最高の組み合わせでチャイコフスキーピアノ協奏曲第1番が演奏されたのですね。
辻井伸行さんは、私も繊細な演奏家と主っていましたが、意外に力強い演奏をする方なのです。
ゲルギエフの演奏は好きですが、まだ生演奏は聴いたことがありません。チケットが高いですが、一度聴いてみたいですね。

私は少しでも多く自分の写真をブログに載せようとクラシック音楽とコラボで詩や新を載せることにました。
今回はブルックナーの音楽をわかる範囲で感じた古都を書いて、滝の写真とコラボにしました。 写真についてでも音楽ついてでも結構ですので、ご意見などいただけると感謝いたします。
返信する
写真とブルックナーの音楽 (めいすい)
2013-07-18 22:03:57
 写真とクラシック音楽とのコラボレーション。なかなか難しいと思います。
 特にブログで、写真と曲の解説と演奏を聴いた感想で表そうとすると自分は分かっているつもりでも、他人には分かりづらいと思います。
 ブルックナーの音楽は自然の風景を撮した写真には、アウト思いますが、多くの人はきょくそうをおもいうかべることが、たぶん出来ないでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。