昼過ぎたころ、聖徳太子創建の古刹である極楽寺に大寶寺六斎講の方々が鉦を持って集まってくる。
今日八月十三日は講衆によるナナトコ参りの営み。
安堵町東安堵の岡崎川傍らにある安土(あど)墓地でのナナトコ参りに先立って同寺で六斎念仏法要が行われます。
講衆はお茶の接待を受けて一服休憩したのち、近年再建されたコンクリートの本堂に上がります。
本尊の阿弥陀如来像に向かって一列に並ぶと六斎念仏を唱えて法要が始まる。
鉦を叩きナムマイダー ユーズーネンブツ ナムマイダーと繰り返し「シンパンドー」を唱和していくと静かな堂内に響き渡り空間を埋めつくす。
(H19. 8.13 Kiss Digtal N撮影)
今日八月十三日は講衆によるナナトコ参りの営み。
安堵町東安堵の岡崎川傍らにある安土(あど)墓地でのナナトコ参りに先立って同寺で六斎念仏法要が行われます。
講衆はお茶の接待を受けて一服休憩したのち、近年再建されたコンクリートの本堂に上がります。
本尊の阿弥陀如来像に向かって一列に並ぶと六斎念仏を唱えて法要が始まる。
鉦を叩きナムマイダー ユーズーネンブツ ナムマイダーと繰り返し「シンパンドー」を唱和していくと静かな堂内に響き渡り空間を埋めつくす。
(H19. 8.13 Kiss Digtal N撮影)