1階の裏口?、いやそうでなくて、屋外施設への出入りもできる。
ゆっくり寛ぎ散歩もできる屋外アプローチ。
午後4時20分。
さて、ここはどこなんだ。
比叡の山々を眺望できる突き出しデッキがある。
その構造物。
何であるのか・・・・
よーく見てわかった、これは大型船を模した舳先やん。
なーるほど、である。
舳先に立って比叡からの風に身体を寄せる。
舳先から見た足元の琵琶湖畔。
望遠鏡があれば、琵琶湖大橋も見える距離。
手前に見えたエリ漁の仕掛け。
風も冷たく感じる午後4時25分。
数分間を愉しんだ琵琶湖畔。
ラストに拝見した改装中博物館全景(の一部)。
そろそろ夕陽が落ちるころだ。
再び入館した琵琶湖博物館。
館内レイアウトを見て、さてここはどこだったっけ。
閉館時間も迫ってきた博物館。
携帯電話もバッテリー不足。
画像撮影が、最後にとらえた映像は、四百万年前の地殻変動による琵琶湖移動は伊賀の國から〜
(R3.10.26 SB805SH 撮影)
ゆっくり寛ぎ散歩もできる屋外アプローチ。
午後4時20分。
さて、ここはどこなんだ。
比叡の山々を眺望できる突き出しデッキがある。
その構造物。
何であるのか・・・・
よーく見てわかった、これは大型船を模した舳先やん。
なーるほど、である。
舳先に立って比叡からの風に身体を寄せる。
舳先から見た足元の琵琶湖畔。
望遠鏡があれば、琵琶湖大橋も見える距離。
手前に見えたエリ漁の仕掛け。
風も冷たく感じる午後4時25分。
数分間を愉しんだ琵琶湖畔。
ラストに拝見した改装中博物館全景(の一部)。
そろそろ夕陽が落ちるころだ。
再び入館した琵琶湖博物館。
館内レイアウトを見て、さてここはどこだったっけ。
閉館時間も迫ってきた博物館。
携帯電話もバッテリー不足。
画像撮影が、最後にとらえた映像は、四百万年前の地殻変動による琵琶湖移動は伊賀の國から〜
(R3.10.26 SB805SH 撮影)