今日は肉の日の29日。
行先は肉屋さんでなくうどん屋。
そう、今回で4度目になる丸亀製麺の2種盛りうどん弁当買い。
飽きることなく出かけた丸亀製麺の大和郡山店。
レジ支払いにもらっていたおまけのうどん券が5枚も溜まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/3fc78bd0daf96ce233fc4cdb2dbf6f06.jpg)
捨てるにはもったいない有効期限までに利用するうどん券。
有効期限は、今月30日が期限のうどん券が2枚。
忙しくなる年末を避けた有効期限が12月28日のうどん券は3枚。
5枚利用の場合は、揚げたて天ぷらが100引き。
3枚であれば、温泉玉子、大根おろし、とろろに明太子。
いずれか1品の選択肢に決めたトッピングは、前回同様の温泉玉子。
店舗入り口にある立て看板。
秋の限定うどんは並690円のちゃんぽんうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/d32e207aaccbf1d74085397a771c6d87.jpg)
人気おすすめうどんは、並510円のごぼう天うどんとか、むっちゃ旨い並590円の肉うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/c73cb166d00666d5f97b2cff7341247d.jpg)
尤も、私が気にするうどんは、並590円の担々うどんであるが、今日の気持ちはやはり、うどん弁当だ。
ところでつい最近に追加発売された2本の大えび天と定番おかずのうどん弁当が、なんと早くも完売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/d4f388d17da4a4d69f5e3ba60d04f219.jpg)
勢いがすごい。
さて、レーンに並んで注文する2種盛りうどん弁当。
頭に描いていたうどん券3枚で無料トッピングの温泉玉子。
ぶっかけうどんに最適なトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/fa37ee8c4ba57cf25f7234710cbcdb16.jpg)
麺つくりから惣菜コーナーまで口頭注文したらお持ち帰り用の容器に収めてくださる。
天ぷら惣菜にからおにぎりコーナーを廻っている間にできちゃった2種盛りうどん弁当。
実に手早い職人さんの連携プレイ。
レジ支払いに手渡す3枚のうどん券。dポイントカードも付与してもらってクイックペイ支払いしたら、またまたいただいた12月28日までが有効期限のうどん券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/97fdbe8117d6118c49dc2715b1bb88be.jpg)
1枚もらったら残しておいた2枚で合算したら3枚。
来月もまた同じコースで注文するだろうな。
自宅に戻って食卓に並べてみた2種盛りうどん弁当に温泉玉子。
容器は玉子から入れ替えたいつも無料のトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/50bc7a7f76995e6a01ceb9880d372dea.jpg)
刻み葱に天かす。
そして生すりおろしの生姜。
これが旨いんだな。
添え付けのぶっかけうどんつゆをだらーっと落としてからプラスした生生姜に天かす、刻み葱。
量はお好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/b7210d51b73a40206fac5005c00fb428.jpg)
そして温泉玉子。
食べる前に箸でひと掻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/e04fa64de41c1f759ae1db20ef86cf3a.jpg)
ずるずる、ずるずる食べるぶっかけうどん。
何度食べても飽きないぶっかけうどん。
旨いだしが絡んだコシの強い生うどん。
あれこれトッピングとともに旨さの相乗効果にとにかく箸が停まらない。
きんぴらごぼうに玉子はなくともむちゃ旨い。
主に野菜天の油が旨味を発揮しているんだろうな。
(R3.11.28 SB805SH 撮影)
行先は肉屋さんでなくうどん屋。
そう、今回で4度目になる丸亀製麺の2種盛りうどん弁当買い。
飽きることなく出かけた丸亀製麺の大和郡山店。
レジ支払いにもらっていたおまけのうどん券が5枚も溜まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/3fc78bd0daf96ce233fc4cdb2dbf6f06.jpg)
捨てるにはもったいない有効期限までに利用するうどん券。
有効期限は、今月30日が期限のうどん券が2枚。
忙しくなる年末を避けた有効期限が12月28日のうどん券は3枚。
5枚利用の場合は、揚げたて天ぷらが100引き。
3枚であれば、温泉玉子、大根おろし、とろろに明太子。
いずれか1品の選択肢に決めたトッピングは、前回同様の温泉玉子。
店舗入り口にある立て看板。
秋の限定うどんは並690円のちゃんぽんうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/d32e207aaccbf1d74085397a771c6d87.jpg)
人気おすすめうどんは、並510円のごぼう天うどんとか、むっちゃ旨い並590円の肉うどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fd/c73cb166d00666d5f97b2cff7341247d.jpg)
尤も、私が気にするうどんは、並590円の担々うどんであるが、今日の気持ちはやはり、うどん弁当だ。
ところでつい最近に追加発売された2本の大えび天と定番おかずのうどん弁当が、なんと早くも完売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/d4f388d17da4a4d69f5e3ba60d04f219.jpg)
勢いがすごい。
さて、レーンに並んで注文する2種盛りうどん弁当。
頭に描いていたうどん券3枚で無料トッピングの温泉玉子。
ぶっかけうどんに最適なトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/fa37ee8c4ba57cf25f7234710cbcdb16.jpg)
麺つくりから惣菜コーナーまで口頭注文したらお持ち帰り用の容器に収めてくださる。
天ぷら惣菜にからおにぎりコーナーを廻っている間にできちゃった2種盛りうどん弁当。
実に手早い職人さんの連携プレイ。
レジ支払いに手渡す3枚のうどん券。dポイントカードも付与してもらってクイックペイ支払いしたら、またまたいただいた12月28日までが有効期限のうどん券。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/97fdbe8117d6118c49dc2715b1bb88be.jpg)
1枚もらったら残しておいた2枚で合算したら3枚。
来月もまた同じコースで注文するだろうな。
自宅に戻って食卓に並べてみた2種盛りうどん弁当に温泉玉子。
容器は玉子から入れ替えたいつも無料のトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/73/50bc7a7f76995e6a01ceb9880d372dea.jpg)
刻み葱に天かす。
そして生すりおろしの生姜。
これが旨いんだな。
添え付けのぶっかけうどんつゆをだらーっと落としてからプラスした生生姜に天かす、刻み葱。
量はお好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/b7210d51b73a40206fac5005c00fb428.jpg)
そして温泉玉子。
食べる前に箸でひと掻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/e04fa64de41c1f759ae1db20ef86cf3a.jpg)
ずるずる、ずるずる食べるぶっかけうどん。
何度食べても飽きないぶっかけうどん。
旨いだしが絡んだコシの強い生うどん。
あれこれトッピングとともに旨さの相乗効果にとにかく箸が停まらない。
きんぴらごぼうに玉子はなくともむちゃ旨い。
主に野菜天の油が旨味を発揮しているんだろうな。
(R3.11.28 SB805SH 撮影)