午後いちばんの行先はJNP奈良第2支部写真展の会場。
それまでに食事を摂っておきたい今日の昼めし。
当初、頭に描いた行先は、奈良初の出店に京都発のキラメキノトリ。
会場により近い距離にあるラーメン店。
鶏白湯ラーメンにまぜそばが主力の店。
出発前にチェックした食事券サービス。
そうだ。
私にとって、今、いちばん人気の黒マー油とんこつラーメン。
それではない。
380円の博多とんこつラーメンが、50円も割り引いてくれるサービス券が手元にある。

この券で他のラーメンも安くしてくれるなら、と思って出かけたはま寿司下三橋店。
発券機で席を確保したカウンター席。
注文する前に確認したい、その方法は有効なのか、それとも無効か。
呼び出しタッチをして来てもらった店員さん。

くどいと思うくらいに伝えてくれた50円割引適用は、表記のとおりの博多とんこつラーメンだけが利用できる。

ハイと答えて了解した。
で、注文した黒マー油とんこつラーメンは、7分後に届いた。

見るからに旨そうだし、香りもまさに黒マー油香。
はま寿司に胡椒はないが、ブラックペパーを振って食べた一口目。

ずるっと一気に吸いあげた黒マー油に絡んだストレート麺。
これは美味い。
熊本発祥の黒マー油とんこつラーメンの味が、正確に再現されている。
旨旨黒マー油。
思わず万歳したくなる旨旨味。
たぶん、間違いなく焦がしにんにくも製法したものと思料する。
見かけはまるで生ワカメか、といいたいくらいの海の幸の容姿は磯ラーメンか。
広げたら大きくなりそうな焼き海苔を箸で掴み、麺とともに引き上げた黒マー油とんこつラーメンが、これまった旨い。
ずるずる、ずるずるずるずる食べる。
ふーふーなんて無用なことはせずに、そのまんまずずっ。
いやもう箸が停まらない。
また融解したように思えたとろとろの煮たまごも絶味。
黒マー油ラーメンに必須の細切りきくらげにメンマがなくとも、むっちゃ美味い。
スープがたまらん味。
大きめのレンゲに入れてずずっと吸い込む。
これもまた箸、じゃなくレンゲが停まってくれない。
半分食べたところで口にしたチャーシュー肉も旨すぎ。
回転寿司店が開発した黒マー油とんこつラーメン。
量も丁度いいから、いつ入店しても食べられるよう定番メニューの一つにしてほしいくらいの絶品味。
満足、満足したラーメンから離れて、回転寿司。
選んだメニューは平日が90円のネタから選択する。
忘れてはならない一品。

それがピリ辛まぐろユッケ軍艦。
まぐろのユッケ風にごま油。
これが旨いんだなぁ。
一皿が無料になるか、もう一品。

歯茎が若干腫れて食べにくかった平日が90円の豚塩カルビマヨ。
醤油に山葵をプラスするのは躊躇ったが、実はその味の方が寿司らしくなった。
レジ支払いにdポイントカード。
利用可能ポイントが貯まりにたまって2781p。
何かのときに使ってみよう。
支払いはクイックペイ。
音でわかるクイックペイ♪が払ってくれた料金は605円。
お腹を満たしてくれた。
お釣りはないが、また来てね、と手渡された。

1枚のサービス券が利用できる平日限定の90円ネタ寿司。
黒マー油とんこつラーメンが発売中にまた来たいもんだ。
それにしてもおかしい。
はま寿司のメニュー映像に、今日、食べた黒マー油とんこつラーメンと違うがな。
見本写真にある砕いたように見えるフライドガーリックがひと欠片もないやん。
あるブロガーさんが、食べられた画像をアップしているからよくわかる。
表面には見えなかったのであろう、という人もおられるかもしれんが、スープを飲み干し完食したラーメン鉢には、フライドの欠片もなかったよな。
溶けてしまったのだろうか???摩訶不思議・・・
ちなみに、あるブロガーさんが回転寿司に食べていた映像ラーメンは、なんつッ亭さんとコラボされた黒マー油豚骨ラーメン。
そりゃぁ、知らなんだ。
(R4. 5.10 SB805SH 撮影)
それまでに食事を摂っておきたい今日の昼めし。
当初、頭に描いた行先は、奈良初の出店に京都発のキラメキノトリ。
会場により近い距離にあるラーメン店。
鶏白湯ラーメンにまぜそばが主力の店。
出発前にチェックした食事券サービス。
そうだ。
私にとって、今、いちばん人気の黒マー油とんこつラーメン。
それではない。
380円の博多とんこつラーメンが、50円も割り引いてくれるサービス券が手元にある。

この券で他のラーメンも安くしてくれるなら、と思って出かけたはま寿司下三橋店。
発券機で席を確保したカウンター席。
注文する前に確認したい、その方法は有効なのか、それとも無効か。
呼び出しタッチをして来てもらった店員さん。

くどいと思うくらいに伝えてくれた50円割引適用は、表記のとおりの博多とんこつラーメンだけが利用できる。

ハイと答えて了解した。
で、注文した黒マー油とんこつラーメンは、7分後に届いた。

見るからに旨そうだし、香りもまさに黒マー油香。
はま寿司に胡椒はないが、ブラックペパーを振って食べた一口目。

ずるっと一気に吸いあげた黒マー油に絡んだストレート麺。
これは美味い。
熊本発祥の黒マー油とんこつラーメンの味が、正確に再現されている。
旨旨黒マー油。
思わず万歳したくなる旨旨味。
たぶん、間違いなく焦がしにんにくも製法したものと思料する。
見かけはまるで生ワカメか、といいたいくらいの海の幸の容姿は磯ラーメンか。
広げたら大きくなりそうな焼き海苔を箸で掴み、麺とともに引き上げた黒マー油とんこつラーメンが、これまった旨い。
ずるずる、ずるずるずるずる食べる。
ふーふーなんて無用なことはせずに、そのまんまずずっ。
いやもう箸が停まらない。
また融解したように思えたとろとろの煮たまごも絶味。
黒マー油ラーメンに必須の細切りきくらげにメンマがなくとも、むっちゃ美味い。
スープがたまらん味。
大きめのレンゲに入れてずずっと吸い込む。
これもまた箸、じゃなくレンゲが停まってくれない。
半分食べたところで口にしたチャーシュー肉も旨すぎ。
回転寿司店が開発した黒マー油とんこつラーメン。
量も丁度いいから、いつ入店しても食べられるよう定番メニューの一つにしてほしいくらいの絶品味。
満足、満足したラーメンから離れて、回転寿司。
選んだメニューは平日が90円のネタから選択する。
忘れてはならない一品。

それがピリ辛まぐろユッケ軍艦。
まぐろのユッケ風にごま油。
これが旨いんだなぁ。
一皿が無料になるか、もう一品。

歯茎が若干腫れて食べにくかった平日が90円の豚塩カルビマヨ。
醤油に山葵をプラスするのは躊躇ったが、実はその味の方が寿司らしくなった。
レジ支払いにdポイントカード。
利用可能ポイントが貯まりにたまって2781p。
何かのときに使ってみよう。
支払いはクイックペイ。
音でわかるクイックペイ♪が払ってくれた料金は605円。
お腹を満たしてくれた。
お釣りはないが、また来てね、と手渡された。

1枚のサービス券が利用できる平日限定の90円ネタ寿司。
黒マー油とんこつラーメンが発売中にまた来たいもんだ。
それにしてもおかしい。
はま寿司のメニュー映像に、今日、食べた黒マー油とんこつラーメンと違うがな。
見本写真にある砕いたように見えるフライドガーリックがひと欠片もないやん。
あるブロガーさんが、食べられた画像をアップしているからよくわかる。
表面には見えなかったのであろう、という人もおられるかもしれんが、スープを飲み干し完食したラーメン鉢には、フライドの欠片もなかったよな。
溶けてしまったのだろうか???摩訶不思議・・・
ちなみに、あるブロガーさんが回転寿司に食べていた映像ラーメンは、なんつッ亭さんとコラボされた黒マー油豚骨ラーメン。
そりゃぁ、知らなんだ。
(R4. 5.10 SB805SH 撮影)