マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

小鹿野の野に咲く白花キツネノタスキは中国原産観賞用のタヌキノカミソリ

2018年11月18日 10時21分49秒 | 自然観察会(番外編)
この日は弁天さんのツイタチ座の村行事をしていると聞いてやってきた。

ところが時間になっても誰一人現われなかった宇陀市榛原萩原(はぎはら)小鹿野(おがの)の弁財天社。

小社であるが境内などに生えている雑草は綺麗に仮刈り取っていた。

待てども、待てどもどなたも現れない。

たまたま伺ったある家の婦人がいうには、明日の2日になったという。

朝から午後過ぎまでは村のデアイ。

道造りに草刈りに忙しい。

平日であればデアイはできない。

サラリーマンが多くなったので平日は集まれない。

村で決まった弁天さんのツイタチ座は土曜日に合わせるようにしたという。

そういう結果になった村の道を歩いてみた。

まだ草刈りをしていない村の道にキツネノカミソリとそっくりな花が咲いていた。



形はまったく同じであるが、花の色が白い。

キツネノカミソリの園芸種か、と思ったが、調べてみれば「タヌキノカミソリ」だった。

中国原産の観賞用である。

キツネノタスキの花は狐色。

タヌキノカミソリは白い。

タヌキであれば肌はこげ茶。

どういう加減で、清楚で愛らしく咲くこの花の名に「タヌキ」の冠を着せたのか、気の毒としか言いようがない。

ところで、この日に遭遇した動物がいる。

それは二匹のアナグマだ。

番(つがい)であるかわからないが、とにかく2匹。

居た場所は上の三叉路辻の上組の庚申石付近。

車を運転する私の顔を見たアナグマは、すっとんきょうな顔で驚いていた。

突然の出合いに2匹は大慌てで尻尾を巻いて逃げていったけど、どこに巣があるのだろうか。

探してみる時間はない。

(H29. 9. 1 EOS40D撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。