毎週の月曜、木曜はごみ収集の日。
回収してくれたゴミ収集車を見送った次は、おふくろ。
毎週2回の通所・デイサービス施設の送迎車に乗って出かける。
2件の見送りに、気づいた夏の花。
ピンク色の花が咲いてした、そこはごみ収集の場からほんの少し離れた位置に咲いていた。
毎年に咲いていたのか、それとも、この年だけなのか・・だれも気にしていないピンク色の花。
よくみりゃ、何本も、何本も咲いた痕跡がある。
蕾のように見えるが、これは痕跡。
ひなげし?、ソレともポピー?。
ではなく、おそらく帰化植物のナガミヒナゲシ。
突然の出現に、危険な外来植物と、勝手な決め判断する人が多いような気がする。
原産地は、地中海沿岸。
タネが詰まった果実の形が長めが特徴のナガミヒナゲシ。
そのタネの数多く、繁殖力の強さに、飛んできた種によって、道端のあちこちに拡がる。
日本で最初に発見されたのが、昭和36(1961)の東京都世田谷区。
そのころの私は10歳。
所得倍増計画に国土開発の時代。
3年後に控えている東京オリンピック施設の建設。
植木等さんが歌ったスーダラ節。
「わかっちゃいるけど・・やめられない」が流行った時代以前に異入したナガミヒナゲシ。
輸入の園芸種ではなく、輸入したなんらかの作物にくっついた種子が混じっていたとか・・
早い時代から日本の気候、環境に馴染み、適応したナガミヒナゲシ。
なぜか山間地に見ることがないような気がする。
(R3. 6. 6 SB805SH撮影)
回収してくれたゴミ収集車を見送った次は、おふくろ。
毎週2回の通所・デイサービス施設の送迎車に乗って出かける。
2件の見送りに、気づいた夏の花。
ピンク色の花が咲いてした、そこはごみ収集の場からほんの少し離れた位置に咲いていた。
毎年に咲いていたのか、それとも、この年だけなのか・・だれも気にしていないピンク色の花。
よくみりゃ、何本も、何本も咲いた痕跡がある。
蕾のように見えるが、これは痕跡。
ひなげし?、ソレともポピー?。
ではなく、おそらく帰化植物のナガミヒナゲシ。
突然の出現に、危険な外来植物と、勝手な決め判断する人が多いような気がする。
原産地は、地中海沿岸。
タネが詰まった果実の形が長めが特徴のナガミヒナゲシ。
そのタネの数多く、繁殖力の強さに、飛んできた種によって、道端のあちこちに拡がる。
日本で最初に発見されたのが、昭和36(1961)の東京都世田谷区。
そのころの私は10歳。
所得倍増計画に国土開発の時代。
3年後に控えている東京オリンピック施設の建設。
植木等さんが歌ったスーダラ節。
「わかっちゃいるけど・・やめられない」が流行った時代以前に異入したナガミヒナゲシ。
輸入の園芸種ではなく、輸入したなんらかの作物にくっついた種子が混じっていたとか・・
早い時代から日本の気候、環境に馴染み、適応したナガミヒナゲシ。
なぜか山間地に見ることがないような気がする。
(R3. 6. 6 SB805SH撮影)