mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

2015-09-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)

私が高ボッチ高原・鉢伏山へ通い始めた頃は、ヤナギタンポポ(柳蒲公英)の個体数は今よりも多かったのですが、最近は見る事ができればああまだ残っていてくれたんだとホッとします。
今日はこの一株しか確認できませんでした。


ヤナギタンポポ(柳蒲公英)
キク科 ヤナギタンポポ属
学名 : Hieracium umbellatum Linn.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2015/9/12

2015-09-12 | 常念岳
常念岳 2015/9/12

北アルプスの山並み

高ボッチ高原駐車場から撮影した常念岳及び北アルプスの山並みです。
今日は一日中常念岳が見えていました。

この駐車場からは、
穂高連峰
穂高連峰や、

槍ヶ岳
槍ヶ岳を望む事が出来ます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)

2015-09-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマラッキョウ(山辣韮)
今年は平年より個体数が多いように思います。


ヤマラッキョウ(山辣韮)
ユリ科 ネギ属
学名 : Allium thunbergii G. Don

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハ(黄揚羽)の終齢幼虫

2015-09-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
キアゲハ(黄揚羽)の終齢幼虫

キアゲハ(黄揚羽)の終齢幼虫

登山道を歩いている時に見つけたキアゲハ(黄揚羽)の終齢幼虫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする