↑ 3月始め、室内で早咲きの桜が咲いていました。
3月のもて茄子やさんで食べたものです。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/bf6b649fda2ee1c99173d2c9ea14fad4.jpg)
↓ 天吹(あまぶき)恋する春の純米大吟醸 1,400円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/73960dd2c152ca0713fc6938a890d1db.jpg)
ハート模様ですわ ! 春は恋する季節 ! 味も甘いのかな。下戸な私には分かりません。
↓ ホタルイカと菜の花の卵とじ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/8be5e6944b565537761876c5b58bee88.jpg)
旬の出会い物です。
ホタルイカのほんのりとした苦みが、春を感じます。
↓ さざえの刺し身 700円 コリコリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/2de339c0b66a45386da0cc3635189446.jpg)
↓ 蓮根のはさみ揚げ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/4d1d93a89d045664133f2f75e521872d.jpg)
プリプリというよりも、中にいっしょにはさんである玉子と海老真丈のふわふわ感がたまりませんでした。
↓ 揚げ出し豆腐みぞれ餡 520円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/11672bc96f35722bb4b82ebde5a97ad4.jpg)
たまに食べたくなる、日本人のDNAに刷り込まれている味。
↓ 穴子と筍 磯辺天婦羅 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/c563ef7d7407a8958231f988edde5d34.jpg)
これも春の味ですね。
磯の香りがふんわりと。
和食は季節の移ろいを良く感じられるのが良いです。
↓ 〆の焼うどん 660円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/20125a351ec3da43a2a79e187bce9303.jpg)
別の日です。
↓ 荒走り 純米吟醸 越後長岡市お福酒蔵 17度 1210円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/c5461578b4db557d6ca9eeeed01c8293.jpg)
飲んだ方曰く、密度が高い、とろとろと穏やかなお酒。
との事です。
↓ 入ったばかりのお酒。ジャケ買いしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/72c18807f4e77c712a4fed334a54e75f.jpg)
↓ カツオの酒盗とクリームチーズ 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/b16f6c025081b0b97c67f668f97382ca.jpg)
これが又、両方とも発酵製品という事で、ベストマッチ。
でも、どっぷり純日本製の物と、スイスを思い起こすどっぷり西洋ものとのコラボ。
なんで合うんでしょうね~。
↓ 刺身三点盛り 時価
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/55aef7ca041c9cd74f432ff03fc94f91.jpg)
鯛、ホタテ、まぐろ赤身。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/e75f8f4a2b66cb58af285afbda49d52b.jpg)
西京味噌が最強 ! (*´▽`*)
↓ 鶏レバー刺し 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/0582f4bdf07703460b100e2d7ea405f8.jpg)
少し炙って香ばしい。
↓ かにクリームコロッケ 2ヶ 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/e2d1e4e13ec50f3d9c1c6df705929784.jpg)
とにかく、中身がとろとろ。おはしから落っこちそう。
↓ じゃこと高菜のチャーハン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/97b4e004c3e4d063fdd4fff219d0450d.jpg)
いつもの〆。パラパラ。
又別の日です。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/16bd50b79a7943931f6b34150eda0ba7.jpg)
↓ 最後の週はお休みが変わるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/fd3bcdc17a253fdb2265fbebb89c61b0.jpg)
↓ 澤乃井 東京青梅市 小澤酒造 1430円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/70d8884857aed2c59e3518f099aa975b.jpg)
東京都のお酒は珍しいですね。
↓ 海老真丈と湯葉の揚げ出し 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/2ddda757907d244f3a7547516f3d16e3.jpg)
フワフワの中に海老の味がしっかりして、美味しい !
↓ マグロのほほ肉ステーキ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/89dd80f39797375644b79141ab78803f.jpg)
店長曰く、ニンニクソースに苦労したそうで、苦労なさったかいは有る ! という味。
本当のお肉のステーキみたいで、ガッツリ行けます。
マスタードも効いてます。
↓ 北寄貝刺し身 値段忘れました。(/ω\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/fd18fbfa9ea1bfa07e7a63d731ce7dac.jpg)
↓ 脇に、酢の物にした貝柱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/b282bc39214aa95d251d813cc5117b55.jpg)
味が変わって2倍美味しい。
↓ 大きな殻付き。楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/8e327cdf0bc7ea39c8462ba10e829ade.jpg)
↓ 鶏皮ギョウザ 5ヶ 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/f99889296e984a93a6fc07ad284b696f.jpg)
脂っこいかと思いきや、大根おろしでさっぱりと。
こういう取り合わせの妙が参考になります。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/4102609f903e28451cd6760593cc417c.jpg)
どこのイタリアンに来たかと思う味です。
ゴルゴンゾーラそのままだと食べられない人多いですが、クリームで伸ばしたこの塩味に はまる人 多いですよ。
今年はなんでか目に花粉が凄くて、あまりどこにも行けていないトミー。です。
でも月末には旅行行きます !
3月のもて茄子やさんで食べたものです。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/bf6b649fda2ee1c99173d2c9ea14fad4.jpg)
↓ 天吹(あまぶき)恋する春の純米大吟醸 1,400円(税抜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/73960dd2c152ca0713fc6938a890d1db.jpg)
ハート模様ですわ ! 春は恋する季節 ! 味も甘いのかな。下戸な私には分かりません。
↓ ホタルイカと菜の花の卵とじ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/8be5e6944b565537761876c5b58bee88.jpg)
旬の出会い物です。
ホタルイカのほんのりとした苦みが、春を感じます。
↓ さざえの刺し身 700円 コリコリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/2de339c0b66a45386da0cc3635189446.jpg)
↓ 蓮根のはさみ揚げ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/4d1d93a89d045664133f2f75e521872d.jpg)
プリプリというよりも、中にいっしょにはさんである玉子と海老真丈のふわふわ感がたまりませんでした。
↓ 揚げ出し豆腐みぞれ餡 520円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/11672bc96f35722bb4b82ebde5a97ad4.jpg)
たまに食べたくなる、日本人のDNAに刷り込まれている味。
↓ 穴子と筍 磯辺天婦羅 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/91/c563ef7d7407a8958231f988edde5d34.jpg)
これも春の味ですね。
磯の香りがふんわりと。
和食は季節の移ろいを良く感じられるのが良いです。
↓ 〆の焼うどん 660円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/20125a351ec3da43a2a79e187bce9303.jpg)
別の日です。
↓ 荒走り 純米吟醸 越後長岡市お福酒蔵 17度 1210円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/c5461578b4db557d6ca9eeeed01c8293.jpg)
飲んだ方曰く、密度が高い、とろとろと穏やかなお酒。
との事です。
↓ 入ったばかりのお酒。ジャケ買いしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/72c18807f4e77c712a4fed334a54e75f.jpg)
↓ カツオの酒盗とクリームチーズ 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/b16f6c025081b0b97c67f668f97382ca.jpg)
これが又、両方とも発酵製品という事で、ベストマッチ。
でも、どっぷり純日本製の物と、スイスを思い起こすどっぷり西洋ものとのコラボ。
なんで合うんでしょうね~。
↓ 刺身三点盛り 時価
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/55aef7ca041c9cd74f432ff03fc94f91.jpg)
鯛、ホタテ、まぐろ赤身。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/e75f8f4a2b66cb58af285afbda49d52b.jpg)
西京味噌が最強 ! (*´▽`*)
↓ 鶏レバー刺し 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/0582f4bdf07703460b100e2d7ea405f8.jpg)
少し炙って香ばしい。
↓ かにクリームコロッケ 2ヶ 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/e2d1e4e13ec50f3d9c1c6df705929784.jpg)
とにかく、中身がとろとろ。おはしから落っこちそう。
↓ じゃこと高菜のチャーハン 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/10/97b4e004c3e4d063fdd4fff219d0450d.jpg)
いつもの〆。パラパラ。
又別の日です。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/16bd50b79a7943931f6b34150eda0ba7.jpg)
↓ 最後の週はお休みが変わるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/fd3bcdc17a253fdb2265fbebb89c61b0.jpg)
↓ 澤乃井 東京青梅市 小澤酒造 1430円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/70d8884857aed2c59e3518f099aa975b.jpg)
東京都のお酒は珍しいですね。
↓ 海老真丈と湯葉の揚げ出し 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/2ddda757907d244f3a7547516f3d16e3.jpg)
フワフワの中に海老の味がしっかりして、美味しい !
↓ マグロのほほ肉ステーキ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/89dd80f39797375644b79141ab78803f.jpg)
店長曰く、ニンニクソースに苦労したそうで、苦労なさったかいは有る ! という味。
本当のお肉のステーキみたいで、ガッツリ行けます。
マスタードも効いてます。
↓ 北寄貝刺し身 値段忘れました。(/ω\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/fd18fbfa9ea1bfa07e7a63d731ce7dac.jpg)
↓ 脇に、酢の物にした貝柱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/b282bc39214aa95d251d813cc5117b55.jpg)
味が変わって2倍美味しい。
↓ 大きな殻付き。楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/8e327cdf0bc7ea39c8462ba10e829ade.jpg)
↓ 鶏皮ギョウザ 5ヶ 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/f99889296e984a93a6fc07ad284b696f.jpg)
脂っこいかと思いきや、大根おろしでさっぱりと。
こういう取り合わせの妙が参考になります。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 780円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/4102609f903e28451cd6760593cc417c.jpg)
どこのイタリアンに来たかと思う味です。
ゴルゴンゾーラそのままだと食べられない人多いですが、クリームで伸ばしたこの塩味に はまる人 多いですよ。
今年はなんでか目に花粉が凄くて、あまりどこにも行けていないトミー。です。
でも月末には旅行行きます !