↑ 清澄庭園入口
ウェブページ → 清澄庭園(きよすみていえん)
だんなのお墓の在るお寺さんの近くに清澄庭園が有ります。
ここらはお寺さんだらけの場所柄ですが、この庭園はかの岩崎家三代が築いた名石の庭とのことです。
お墓参りに何度もこの前を通ったのに、一度も入ったことがなかったので冬の晴れた日に訪問してみました。
道路からの入り口を入ると広場が有り、説明書きが有って、チケット売り場と出入口が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/a90b309bf6c3013ecffe20cd59b6c798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/6b36729d9c23b199214d9a29bebd7dab.jpg)
入ると綺麗に手入れされた日本庭園が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/3d1a73b9adbc5532a0ac2dd1c548827b.jpg)
↓ 早速石がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/e2084c02ed2b223b190f572cd28d16d3.jpg)
↓ 大正記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/d4a79610aab567124a1748e2952add67.jpg)
大正天皇の葬儀に用いられた葬儀場を移築したもの。
最初の建物は消失してしまった為、再建されその後平成に入ってから全面改築、現在は集会場として利用可能です。
↓ あちこちの名石が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/5ce8d4c7247e1071e28a5d82ebafcdec.jpg)
↓ 庭園も冬なのに綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/5925da21062e7e90fe7f30ca71663de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/0bff6d8235e34a1dd71ec02c3e06fefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/25b4f9fd76d69c0c8a4d644ca2291959.jpg)
↓ 池の周りをぷらぷらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/e21d0e3e8eae10cc5e73f1bacb5c55ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/11ed12ac1216c50057d6cd399d273df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/9c5a716659dd07499212bb63f161bbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/f7e0435bcabd50eb40a3e4ef465c7113.jpg)
↓ 冬の花 水仙 が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/27c478149076419a0f0c96ec8d0a3218.jpg)
↓ 中の島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/abbda326e9f8dc6b15e4b71136e98895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/b17e8905d18642a9073c53f013e83b4b.jpg)
↓ 大泉水という池に中の島他、島が4つ有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/c80cbe355c29f712be81e3e387b1ab3a.jpg)
↓ 中の島から池を望む。見えるのは 涼亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/c30c6e2a11e863ec8880cf5fa915be9b.jpg)
↓ 又池の周りを歩いて見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/c55960c093fedaf0c7fb66bb2d3951f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/c609a842fef76d7deeb6db2262154cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/5d7c5c0d8b4364bc9fbfa14e2e7d1fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/680ae06e2bd0b73310ab2e6729a7722f.jpg)
↓ 涼亭の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/6b522867895eac9da153795a115229ed.jpg)
今日は貸し切りで何かイベント(お茶会 ?)をしている模様。
↓ ぐるっと回りながら見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/1014f614e1958b5c2375376fcfccb5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/2510da639dc54fc8ce1f8d0835b31391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/03ce837071a09e4ca7b906d959007a13.jpg)
↓ あちこちに大きな灯篭が有ります。灯篭も石だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/50cc88cd92decedd6f6c5e71a13643f6.jpg)
↓ これ凄いと思った。石の橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/1cf4cbe1db3bc336dc86a6d78a04d8d1.jpg)
↓ 横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/b2959353049ae2bafaafa3c874e85e1c.jpg)
深川という下町にこのように立派な日本庭園が有るのは地元の誇りになっていると思います。
ちなみに入園料は自分65歳以上になりましたので、70円でした。
一般は150円、団体(20名以上)120円、年間パスポートに至っては一般600円、65歳以上280円ですよ !
近所ならパスポートを買っておき、春は桜を秋は紅葉を冬は雪つりを見ながらランチなんて贅沢ですね~。
家の近所にもこんな庭園欲しいです。
ウェブページ → 清澄庭園(きよすみていえん)
だんなのお墓の在るお寺さんの近くに清澄庭園が有ります。
ここらはお寺さんだらけの場所柄ですが、この庭園はかの岩崎家三代が築いた名石の庭とのことです。
お墓参りに何度もこの前を通ったのに、一度も入ったことがなかったので冬の晴れた日に訪問してみました。
道路からの入り口を入ると広場が有り、説明書きが有って、チケット売り場と出入口が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/a90b309bf6c3013ecffe20cd59b6c798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/6b36729d9c23b199214d9a29bebd7dab.jpg)
入ると綺麗に手入れされた日本庭園が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/3d1a73b9adbc5532a0ac2dd1c548827b.jpg)
↓ 早速石がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/e2084c02ed2b223b190f572cd28d16d3.jpg)
↓ 大正記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/d4a79610aab567124a1748e2952add67.jpg)
大正天皇の葬儀に用いられた葬儀場を移築したもの。
最初の建物は消失してしまった為、再建されその後平成に入ってから全面改築、現在は集会場として利用可能です。
↓ あちこちの名石が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/5ce8d4c7247e1071e28a5d82ebafcdec.jpg)
↓ 庭園も冬なのに綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/5925da21062e7e90fe7f30ca71663de9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/0bff6d8235e34a1dd71ec02c3e06fefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/25b4f9fd76d69c0c8a4d644ca2291959.jpg)
↓ 池の周りをぷらぷらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/e21d0e3e8eae10cc5e73f1bacb5c55ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/11ed12ac1216c50057d6cd399d273df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/9c5a716659dd07499212bb63f161bbb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/f7e0435bcabd50eb40a3e4ef465c7113.jpg)
↓ 冬の花 水仙 が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/27c478149076419a0f0c96ec8d0a3218.jpg)
↓ 中の島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/abbda326e9f8dc6b15e4b71136e98895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/b17e8905d18642a9073c53f013e83b4b.jpg)
↓ 大泉水という池に中の島他、島が4つ有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/c80cbe355c29f712be81e3e387b1ab3a.jpg)
↓ 中の島から池を望む。見えるのは 涼亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/c30c6e2a11e863ec8880cf5fa915be9b.jpg)
↓ 又池の周りを歩いて見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a3/c55960c093fedaf0c7fb66bb2d3951f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/c609a842fef76d7deeb6db2262154cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/5d7c5c0d8b4364bc9fbfa14e2e7d1fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5b/680ae06e2bd0b73310ab2e6729a7722f.jpg)
↓ 涼亭の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/6b522867895eac9da153795a115229ed.jpg)
今日は貸し切りで何かイベント(お茶会 ?)をしている模様。
↓ ぐるっと回りながら見物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/1014f614e1958b5c2375376fcfccb5d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/2510da639dc54fc8ce1f8d0835b31391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/03ce837071a09e4ca7b906d959007a13.jpg)
↓ あちこちに大きな灯篭が有ります。灯篭も石だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/50cc88cd92decedd6f6c5e71a13643f6.jpg)
↓ これ凄いと思った。石の橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/1cf4cbe1db3bc336dc86a6d78a04d8d1.jpg)
↓ 横から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/b2959353049ae2bafaafa3c874e85e1c.jpg)
深川という下町にこのように立派な日本庭園が有るのは地元の誇りになっていると思います。
ちなみに入園料は自分65歳以上になりましたので、70円でした。
一般は150円、団体(20名以上)120円、年間パスポートに至っては一般600円、65歳以上280円ですよ !
近所ならパスポートを買っておき、春は桜を秋は紅葉を冬は雪つりを見ながらランチなんて贅沢ですね~。
家の近所にもこんな庭園欲しいです。