猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

島 耕作 社長就任おめでとう !

2008年05月29日 11時47分23秒 | マンガ家名 は行
島耕作、初芝五洋ホールディングスの社長就任会見 - しょこたんも応援 (マイコミジャーナル) - goo ニュース


 以前、島 耕作さん いつ社長になるの ? という記事を書いた私としては素直に嬉しい…。


関連でこんな記事も書いた。 → マンガバカの休日


 だけどね、下のオフィシャルサイトまで出来ると、この際行け行けどんどん、売っちまえ~てな気もするので、昔からのファンはどうなんだろう。 ビートルズみたいに祭り上げられて、神様になっちゃわないでね。(なるわきゃないか) 
 お話としては、やっぱり初めの頃の「課長 島 耕作」とか、「ヤング島 耕作」の頃の方が登っていく途中の勢いがあって面白いよね。NHK 大河ドラマの天下取るまでの方が面白いのと同じ。


社長 島 耕作 オフィシャルサイト
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢 Ogosso (オゴッソ)

2008年05月28日 16時36分10秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
                   (ぎたろう軍鶏の親子丼)


 まずはよだれの垂れそうなHPから → 軽井沢 Ogosso 美味食事 酒と肴とよき時間

 軽井沢で又美味しいお店を発見してしまいました。情報誌を見て美味しそうなので行っただけなんだけど。

地図はこちら → 店舗のご案内 
 軽井沢駅と中軽井沢駅の中間ほど、18号線 (中山道) の軽井沢高校の近くです。


 上の軍鶏の親子丼 (正しくは軍鶏の鶏卵とじ) (1,200円) はランチタイムのみで、我々のいた間に来た客のほとんどが頼んでいました。他のランチメニューは近海メバチ鮪のづけ丼 (1,500円) とか大えび天丼 (1,580円) とか、背脂たっぷりロースカツ定食 (1,600円) とか、 和牛ビーフシチュー (2,400円) など。 
 夜には軍鶏のスキヤキとか鴨の自家燻製、自家製ざる豆腐、フカヒレの茶碗蒸しなどどれも美味しそう ! 
 
 軍鶏丼は、軍鶏肉のしっかりした歯ごたえがいい感じで、とろとろの卵と相まって、昔食べた 人形町 玉ひで の親子丼を思い出しました。あれも平日のランチのみだったな~。夏の暑い日に行列して食べたっけ。

 
                   

                    ↑ ざる豆腐はランチの付け合せにも出てきました。



                    

                    ↑ 店内はU字型をした大きなカウンターが特徴の椅子席と、画面左奥にあるお座敷の2通り。

 今度、夜にも行きたいと思います。行く店が増えて楽しみじゃ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のデカ犬たち

2008年05月27日 16時01分12秒 | 猫・犬・動物


           ↑ ピレネー犬の兄妹 後ろの飼い主さんが小さく見えます。


 軽井沢の旧軽銀座を歩くと、いつもいろんなワンちゃんたちと出会います。別荘やコテージでは犬たちと一緒に過ごせるのでみなさん連れてくるのでしょう。先週末はなぜか巨大なワンちゃんたちとの遭遇が多くてきゃーきゃー嬉しかったです。

 最初の写真はピレネーの兄と妹、体重は50キロを少し上回っているとか…。あたいと同じ~ ? この腰つきは絶対あたしより大きいよ~いや毛でふわふわだから大きく見えるのかべたべた触らせてくれた飼い主のご夫婦さんありがとう。この後犬連れで無事にご飯が食べられたかな ?


アニマルプラネット 犬種 グレート・ピレニーズ



                   

                   ↑ 次はバーニーズのたぶん女の子


 うちの近所にバーニーズのオスがいたのですが、もっとでかかったし活発だったので女の子かな~と。大人しい子でした。小学生の女の子が連れていた。


アニマルプラネット 犬種 バーニーズ・マウンテン・ドッグ



                   

                  ↑ グレート・デーンの叔父 (右) と姪 (左)

 写真だとそう思えませんが、実際に目の前に来ると大きい大きい ! 観客に写真を撮られ放題されても澄ましてポーズをとってました。連れていたのは女性二人。しつけがちゃんとしていれば大きい犬でも安心して連れて歩けます。


アニマルプラネット 犬種 グレート・デーン



  昨日は猫だったので、今日はわんちゃんでお送りいたしました。明日は食べ物かな。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫もの そのいくつだろう ? 

2008年05月26日 17時13分12秒 | 猫・犬・動物
 ブログを始めて少したった頃、 猫もの  と称して猫の模様がついているアレヤコレヤを写真に撮ってアップしていた時期がある。

 アクセサリーだったり、洋服だったりが多かった。


チシャ猫のブローチ

猫ものアクセサリー その1

猫ものアクセサリー そのⅡ

猫ものアクセサリーそのⅢ

まだあった! 猫ものアクセサリーそのⅣ

猫柄の洋服2着

猫柄アップ

猫柄洋服第2弾

眠り猫柄アップ

猫柄バスタオル

おじいちゃんの羽織の裏 

おじいちゃんの羽織の裏 2

猫ものグッズその (いくつになるのか忘れた)

猫ものグッズ 続き

猫ものグッズ オープンカーに猫の新婚さん

猫もの 黒猫の花瓶

猫もの 白猫のランプ

猫もの 7匹の猫達

猫ものシリーズ マウスパット

猫もの タオルハンカチ3枚その他



 先日東京国立博物館に行った折、ショップの猫の品揃えにまんまと乗せられ、(中年婦人は猫好きが多いからね) 絵葉書をいろいろと買ってきてしまった。こういうのは人に使うのがもったいなくて、結局溜まる一方なのは分かっているのだけれどね。一つづつアップでどうぞん。



                   

                ↑ 前にもこれ買っているんだよね。お気に入りの1枚。


                   
 
                ↑ 飲めや歌えの猫の集会大騒ぎ~。


                    

                          ↑ ちょっと写実的な猫たち。


       

                             ↑ 右のは 飲めや歌えの左側のアップだったわ。買うときは気がつかなかった。子猫におっぱい上げてるよ。



                   


                    ↑ 最後に子犬も。


                   

                ↑ トドメに最近衝動買いした黒猫のサンダル。にゃははは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐海の片隅のまた端っこにて。

2008年05月21日 09時39分55秒 | マンガ周辺記事 作家別は下をどうぞ ↓
              この記事は こたりんさん に捧げます。(捧げられても困るだろうな~)


 某掲示板のオフ会でお会いした こたりんさん から大量で面白く、かつ良質の 腐海本 (BL本) をお借りしてまして、仕事が忙しいの何のと言いながらじっくり読ませてもらっているところです。
 一応1回は全部読み終わり、2順目に突入中。このブログではおおっぴらにBLは取り上げないつもりでしたが、(もう何回か関連記事書いちゃったけど) せっかく選りすぐりをいっぱい貸してもらっているのに紹介しないのもなんですので、作家別に一言づつだけでもご紹介してみます。

高永 ひなこ氏
以前一冊だけ借りて読んだ方なんですが、今回8年前の2000年発表の作品から去年発表のものまで時系列的に見ました。絵柄の相当変わっている方ですね。個人的には初期の頃の少年誌っぽい絵のほうが好みだったりします。今現在は又元にちょっと戻ってるような ? 気のせい ? 借りた中ではやはり、チャレンジャーシリーズの中でドラマCDにもなった 「恋する暴君」 がギャグが適度で私の好みです。

京山 あつき氏
あっさりした鉛筆描きのような絵柄、舞台も学校やサラリーマンの出てくる普通の場所、そこに手足の細くて長い男の子達が淡々と気づかぬうちに恋に落ちて…。と思うと「仮面ティーチャー」 なんて問題作をぽろっと描いてたりして…。この人なに~ 
 私はやっぱり、「KISS ME テニスボーイ」 が一押しです~。

草間 さかえ氏
以前 つるさん がわざわざ「はつこいの死霊」「災厄のてびき」の2冊を送ってくれてちょっと衝撃だった 草間氏 。今回は「肉食獣のテーブルマナー」「夢見る星座」の2冊お借りしました。相変わらずわかりづらいところがあるけれど、癖のあるところが何度も読み直したくなる方です。

えすとえむ氏
コマの中のデザイン的な白い空間と練られたセリフの行間を行きつ戻りつ…。絵はシャープでお洒落で素敵。フランス映画の趣き、大人の鑑賞に堪える漫画。このエスプリが分かんなきゃ、あなたはお子ちゃまよ。

遥々(はるばる)アルク氏
1冊しかこたりんさんの腐箱に入っていなかったというか、著者初単行本と帯に書いてある新人さんなんだけど…、絵もとても上手いというほどではないんだけど~~、何か引かれる個性的な人。
 この方これから伸びてくるかも知れないよ。普通のBLに飽きた人、「ビター×スイート」をぜひ読んで見て。

本仁 戻 (もとに もどる) 氏
「探偵青猫」 1~5巻と 「DOG STYLE」 1~2巻の2シリーズをお借りしたのですが、このふたつぜんっぜんスピード感と作風が違うのです。絵柄は大体同じなのに面白いわね~マンガ家さんの引き出しって奥が深いんですね。
 青猫の方は大正~昭和初期の「怪人20面相」 の趣。もちろん設定は違いますが、小林少年まで出てきます。作者があとがきで何度も言っている様に作者自身が気に入って楽しんで描いているのが分かります。時代の雰囲気が好きなんでしょう。探偵物としてもしっかり読める巻もあります。
 「DOG~」 は大雑把に言えば現代の高校生達のかっとび学園ライフ物なんだけど、凄く先が読みたくなるのこれ。早くミキとテルの続きが読みたい~~。
 

 一言づつの予定だったけれど、長くなってきたので その② を書きますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館 特別展 「国宝 薬師寺展」

2008年05月20日 14時54分07秒 | お出かけ・旅・美術・博物館
 5月10日の土曜日、上野の森の 東京国立博物館に 「国宝 薬師寺展」 を見に行ってきました。度々このブログで記事にしているように我々夫婦のお気に入り博物館です。  → 東京国立博物館

薬師寺展についてはこちら → 東京国立博物館 特別展 平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」

 なんと言ってもお目当ては国宝の 「日光菩薩立像」 と 「月光菩薩立像」 それにやはり国宝の 「吉祥天像」。
 初めて揃って寺の外に出て展示される日光・月光ですが、ともに光背 (後光を表すもの) をはずされ、薬師寺のお坊様たちでさえ見たことのないお背中が拝めるのです。奈良の薬師寺は好きで、学生の頃からもう4度くらい行ってますが、こんなチャンスは一生一度、何があっても行かなくちゃ。3月25日からやっていましたが、やっと行けました。

これが…これが…すんばらしかった~。

 思ったよりも大きく、台座を入れると4m以上になりそうなお二人をじっくり眺めてつい比べてしまう。日光菩薩は男性的、月光菩薩は女性的、と称されていますが、お二人ともお胸がないので一応男性のお姿をしています。しかしお腹の辺りの肉感は女性的。全体的に中性的なつくりです。菩薩様には男とか女とかないのですね。
 初公開のお背中は微妙に違って見えるけれど、お二人とも惚れ惚れするような曲線を描き、ずっと見ていたくなる。ああ触りたい。
 触りたいといえば、この大きな鋳造物は銅製で、(青銅製ではない) 台座から頭まで一本で鋳られているのです  しかもつるつる  これは鋳物屋の娘である私にとっては驚愕の事実。

 こ・こんな大きな像を一本で鋳るなんて、当時の人たちのなんと高度な鋳造技術    実家の知り合いで、美術鋳物で活路を見出した鋳物工場を知っているが、こんなのは今でも作れないと思うぞ。

月光菩薩様の後ろ姿の写真はこちらでチラッと見られます。 → NHKスペシャル|日光・月光菩薩 はじめての二人旅 ~薬師寺1300年の祈り~ とても良い番組でした。見た方も多かったのでは。


 今回の展示で気がついたこと。毎回特別展では土日に観客が殺到し、息も出来ないくらいに混んで歩くのも疲れるのですが、今回は朝から入場制限をしていて、この写真が朝10時過ぎ、私たちが行って平成館の行列に並んだ所です。 ↓


                    

 実際、朝からこんななの~と怖気づいたのですが、少し待つと入れてくれて、どうやら本当に混む前に制限していると分かりました。並んでいるときは職員の方が日傘を貸し出してくれたり、いろいろ気を使ってくれている模様。ジジババの観客が多いものねここは。

 展示もゆったりと余裕を持ってしてあり、壁際にぴっちり、従って人波も壁際にトロトロという感じではなく、遠目からでもゆったり見られるような展示方法でした。当然展示物の数は少なくなりますが、だんなと二人で
 「お目当てがいくつかあって、後はちょろちょろでも、どうせいつもは疲れて全部見られたものじゃないし、こういった方がいいよね」
 と意見の一致を見ました。
 特に日光・月光の展示は段差をつくって上から見られるようにしてあったり、端に椅子が置いてあってぼーっと眺めていられたり、前からも後ろからも見られたり、良かったですね~。
 博物館も進化している、考えている、と感じた1日でした。

 ところで、東京国立博物館の正面から入って本館の左手、大きなユリノキがあるのご存知ですか ? 私はこの木が (特にここの木が) 大好きなんですが、この日は季節柄花がたくさん咲いていました。  ↓


                    

 ユリノキはモクレン科で明治8、9年頃渡来した30粒の種子から育った1本の苗木が明治14年に現在地に植えられたといわれ、以来博物館の歴史を見守り続けている。(樹下の看板から抜粋) とても由緒ある木なのです もの凄く太い幹で、100年以上立っているとはいえ、流石に北米原産の木は大きいな、と思います。こちらに来たときには、ぜひぜひこの木も近くで見上げてくださいね。

 国宝薬師寺展は、6月8日(日)までの展覧です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲導犬さん、お仕事中。

2008年05月19日 15時32分45秒 | 猫・犬・動物
 ↑ 分かりづらい写真ですが、この場所は地下鉄電車の中です。時間は金曜夜10時過ぎ。結構込んでいます。白い牛さん柄のドライビングシューズは私の足です。

 私の右足の横になにやら尻尾のようなものが見えますね、はい、大きな薄茶のラブラドールレトリバーの尻尾です。えっどこにワンちゃんがとお思いの方、胴体は前方白い地に赤と緑の柄の服を着て座っているのです。背中にハーネスが付いてます。飼い主さんは盲導犬を足ではさんだ形で立っています。女性の方でした。

 街中で盲導犬を見かけることはたまに有りましたが、電車に乗っているのは初めて見ました。正確には、ホームに座って電車を待っているとき、前方を一人と一匹が通って行くのを見たのです。電車に乗る時に彼らのいる方に移動してちょっと見ていましたが、一緒のドアは迷惑だと思って隣のドアにしたつもりでした。
 ですが最後の方にこちらのドアに乗ってきて、彼女は私の前に立ちました。ワンちゃんは大人しくすぐに座って声も立てません。

 次の駅でも又次の駅でも酔客が無遠慮に乗ってきて、脇によけてあげればいいのにと思っても声も掛けられず、じりじりと後ろに避けることしか出来ません。少し空きが出来て、写真撮れるかなと思って撮ったのがこれ。

 自分の降りる駅が来て、名残惜しかったけどさよならしました。(別に挨拶したわけじゃないけど) 狭い電車内でお酒臭い人たちに囲まれて、怖いだろうに頑張ってお仕事していた盲導犬さんがとても立派でした。

 ラブラドール・レトリーバー | 犬種図鑑 → ラブラドール・レトリーバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人年金の満期

2008年05月18日 15時25分52秒 | 雑記
 27歳の時から28年間掛けていた個人年金が満期を迎えました。この6月から年1回、終生にわたって年金がもらえるようになります。昔は55歳定年だったので、それに合わせて満期になるように掛けていたものです。
 この民間保険会社の個人年金は、個人年金という商品が世の中に出来た当初に入ったもので、今入れる同様の年金よりだいぶ率がいいそうです。本職の保険外交員の人からも お宝保険 だから絶対中途解約しゃダメよと言われていたものでした。

 ですが、本人にしてみればよく28年間払って来られたなぁとそっちの方に感慨深いものがありますね。ずっと仕事をしていなければ払いきれなかったと思います。
 払込金額が割安になる年1回払いにしていたので、若い頃は夏のボーナスがほぼ吹っ飛んでいました。近年だってボーナスの半分近い金額を払ってましたもん。同僚が海外旅行だ流行の服だ、バックだ靴だと言って使い切るのを横目に将来のためとは言え、よくがんばったなぁ~私。

 それもこれも自分は長生きするだろうと思っているから。以前は病気になったらということよりも、長生きするであろう自分をどうやって食べさせていこうかと考えてました。
 自分が死んでも葬式代だけあればあとは自分はもちろん、私の今の状況では金銭的に困る人は居ないと。だから生命保険は掛け捨ての共済保険のみで、あとは個人年金に入って公的年金の補助をさせようと考えていたのです。。

 今は年取ったせいか考えが少し変わって、いえ基本は変わらないんですけど、病気に対する備えをもう少し厚くしなくちゃと物色中です。長期入院ということになったら、多少の年金なんかでは間に合わないですものね~。あ~ぁどっちにしても年取るごとに世の中は生きにくくなるわ

 皆様は将来の備えはどうしてますか ? 私はこんなことやってるよ、という方がいらっしゃったら教えてください。

 3年前に書いた年金の話はこちら → 年金の話 年金に詳しい方がコメント寄せてくれています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お喰初め (おくいぞめ)

2008年05月15日 16時37分23秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
 ↑ 鯛づくし 左上 鯛のお寿司・左下 鯛の形をしたアップルパイ 右 鯛のお頭付き


 今年初めに私のすぐ下の弟に初めて子供が授かりました。私の年を知っていらっしゃる方は ??????? じゃないかと思いますが、 孫じゃ有りません。初めての子供です。 これ以上は身内も見ているので写真も遠慮させて頂きますが、先日 (と言ってもGW期間中でした。) お喰初め の儀式を実家でやるという名目で家族で集まりました。

 その時のお料理がなかなか良かったので、やっぱり発表してみようと。上はめでたい 鯛づくし 


                   


                   ↑ 

 次は実家御用達、斜め前のケーキと和菓子のお店の特製メロンコンポート。このお店はお父さんが和菓子やお赤飯など、他のケーキ店で修行をした息子がケーキを作っている町のケーキ屋さんです。息子は私のすぐ上の姉と同い年の幼馴染。いつもうちの我がままなリクエストを聞いてもらっていろいろ作ってもらってます。
 今回もリーズナブルなお値段で、しかももったいないからと、ふたの部分でも一つ作ってくれました。(右のもの) いつもありがとう

 
                   

                   ↑ 大きな方、横からも見せちゃおう。メロンの下はクリームが2種類入ってました。


  
                   


                   ↑ 干菓子なども初夏らしく。



                   


                   ↑ ついでに実家の塀に自生している藤の花などと、


                   


                   ↑ その後に行ったお墓参りで逢ったにゃんこさんの写真も載せて、GWの思い出写真はやっと終わりでしょうか。
                   


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年今年の収穫 さくらんぼと夏みかん

2008年05月13日 11時22分15秒 | 雑記
 さて、今年も収穫の季節がやってまいりました。ここ、都内某所のトミー。さん宅では今年もたわわに実ったさくらんぼと夏みかんの収穫が行われ、特に例年より数多く実ったさくらんぼに人々の顔も明るいようです。(N○Kニュース映像風にお読みください。)

                    ↓ 収穫前の様子はこちら。

                    


 実は最初の写真で写っている収穫は半分くらい。木の上の方ははしごを使っても取れないし、鳥さん達の貴重な食べ物になるので毎年残しておきます。その後尾長や知らない綺麗な鳥さんたちが来て私達の目を楽しませてくれました。それも楽しみなんですよね。
 果樹農家では無いから、肥料など一切やっていないので小粒ですが、今年は収穫が遅れたせいか (GW中に取りました)よく熟していつもより甘く感じました。あっという間にいたんでしまうので、隣の親戚にやったり自分達で食べたり、大急ぎで片付けました。当分さくらんぼいらない。。。。なんて贅沢な。



                    

                   ↑ 夏みかんの収穫はこちら。今年は少ない方です。

 こっちの方は全部人間のデザートになります。  ↓


                    


 これで6個くらい。砂糖を段ごとにいっぱいまぶして三段くらいになってます。一晩置くと甘い汁がにじみ出て、すっぱい夏みかんも美味しい自家製デザートに早代わり。柑橘類の好きなだんなの年に一度のお楽しみ、無農薬・日当たり抜群の自家製果物です。

 本当に狭い庭ですが、花か、もしくは実のなる木が良いとだんな自ら選んで植えた木は、ハナミズキ、夏みかん、桜桃 (実を取る種類のさくら)、梅、オリーブ、色の変わる紅葉、紛れ込んだ竹、などです。梅も6月には収穫できます。たくさんなる年は親戚にあげて梅酒になります。自分では昔実家で漬けたことありますが、最近はやってないな。定年過ぎたら又やってみましょ。


             今年の収穫情報でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする