↑ 銀座の飾り付け。下も違う角度から。かわわえぇ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/42583d5061ff5bee7f8ebb070e181ff5.jpg)
今回はゴルフのお仲間の忘年会の写真を。
皆様それなりの御年の方々なので、場所は銀座のこれまた以前行ったことのある「加賀屋」銀座店です。
私が気に入って、和食のここに設定したんだけどさ(笑)
「加賀屋」銀座店
↓ 地下一階への入り口付近。ビルの内側にエレベーターもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/316729a185e1d26a680ff2bd6dbc2b00.jpg)
↓ 階段の途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/b7ad8139cea42f0e34ca6d2e01f99839.jpg)
お昼のコースとしては結構お高めのコースにしました。
↓ 加賀舞 7,980円 (税・サ別) お昼のおまかせ コースのメニュー表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/74bda7af6450f8e1e4dcee04e81c8c6c.jpg)
↓ まずは先付。加賀蓮根豆腐と金時草お浸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/3d30dd0d20a1544a06a625467078d492.jpg)
金時草というのは金沢の特産だと思うのですが、初めて食べました。
厚みが有って、味も普通の葉物より味が濃い感じ。
上に乗っている蓮根はパリパリ !
↓ 前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/45bab761d2ae1a8e3d380709e090fb83.jpg)
煮穴子棒寿司、干し柿チーズ、慈姑煎餅、擬製豆腐、千社唐味噌漬け、五郎時金時芋ぬた和え
干し柿とチーズの取り合わせが面白く、穴子はふっくらご飯ものだけどお酒に合いそう。
↓ お皿も素晴らしいので食べた後もパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/b0b5aede3da6ac74d6b9421d0a3c9c57.jpg)
↓ お椀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/f442ebf8c09326f34d7e556d3ab92a11.jpg)
蟹真丈、岩もずく、子蕪、軸法蓮草、柚子。
流石の上品な御出汁にほわ~っと。
↓ これも器が素晴らしいので( ^ω^)・・・蓋とお椀の絵柄が時間経過になっているのわかります ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/bb92e0831331a44b9e92c3468cc5e584.jpg)
↓ お造り 本日の鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/c681c37816ec0aad03f8ca4d53a49e3e.jpg)
日本海の旨さが、小さいけれどぎっちりと詰まったお刺身 ( ;∀;)
奥に見えるのはマグロではなくブリですよブリ !
ブリのお刺身って本当はこんなに脂が上品に乗って美味しいんだ ( ゚Д゚)
↓ 強肴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/0b8cc68ad6244b5095d60c5ecfd16cbd.jpg)
待ってました、このコースの売りでもある、のど黒のご登場です。
のど黒能登塩焼き、ホタテあられ揚げ、椎茸、金時草。
塩焼きなのに脂ノリノリ。
こんなに柔らかいんだ~というか、特上の部位を出して頂けているんだよね、これっ。
こんなの始めて食べたわ。
↓ 😃わーい、もう一つのお目当て、鴨の治部煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/7efed056ac5f393eca300f4c18c7b322.jpg)
前に来た時も食べたけど、やっぱり本場物は違~う ( *´艸`)
これだけでも食べに来たい ! (これだけは食べられません)
治部煮定食とかお安くやってくれないかな。
↓ 御食事の止め椀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/1398ad846bda7d8550ebbd2c604b140b.jpg)
↓ 御食事。お釜でどんっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/9ce5dfb83764ef0d1cbd2f5ce883a69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/17fac989385c515cd65fa3316c02dbca.jpg)
源助大根金時人参釜ご飯、香の物。
素敵な着物をお召しのお姉さんに、丁寧によそわれたご飯の美味しい事 !
嗚呼至福 ( ;∀;)( *´艸`)( ;∀;)
↓ 水物(デザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/1333db3b37e32ed828c01a7b61984e32.jpg)
和倉とうふ、フルーツ。
↓ 御抹茶も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/181f481037e59edd3ee5f6e13a160b97.jpg)
↓ お食事の合間も何回も違ったお茶が出てきて、最後は煎茶で締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/6cf1010dc43134b499c4fe9cf021fcd4.jpg)
↓ 帰りに 日産ギャラリー を見て帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/d72456fdebc0d198fc80fe138b869049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/102e45746bc0f1bce0faa8dbfc5bd85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/a89c16e302392bb8626d1aee8ebaed1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/6d2a8935ccd8860066554c9e43a88b67.jpg)
車はようわからんので興味のある方は 日産ギャラリーのホームページを見てくださいな。
日差ギャラリー ホーム > 展示車情報
「加賀屋」銀座店さんは、年明けたら又行きたいと思っています。
今度は高校の時の仲間の女子会に行きたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/42583d5061ff5bee7f8ebb070e181ff5.jpg)
今回はゴルフのお仲間の忘年会の写真を。
皆様それなりの御年の方々なので、場所は銀座のこれまた以前行ったことのある「加賀屋」銀座店です。
私が気に入って、和食のここに設定したんだけどさ(笑)
「加賀屋」銀座店
↓ 地下一階への入り口付近。ビルの内側にエレベーターもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/316729a185e1d26a680ff2bd6dbc2b00.jpg)
↓ 階段の途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/b7ad8139cea42f0e34ca6d2e01f99839.jpg)
お昼のコースとしては結構お高めのコースにしました。
↓ 加賀舞 7,980円 (税・サ別) お昼のおまかせ コースのメニュー表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/74bda7af6450f8e1e4dcee04e81c8c6c.jpg)
↓ まずは先付。加賀蓮根豆腐と金時草お浸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/3d30dd0d20a1544a06a625467078d492.jpg)
金時草というのは金沢の特産だと思うのですが、初めて食べました。
厚みが有って、味も普通の葉物より味が濃い感じ。
上に乗っている蓮根はパリパリ !
↓ 前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/45bab761d2ae1a8e3d380709e090fb83.jpg)
煮穴子棒寿司、干し柿チーズ、慈姑煎餅、擬製豆腐、千社唐味噌漬け、五郎時金時芋ぬた和え
干し柿とチーズの取り合わせが面白く、穴子はふっくらご飯ものだけどお酒に合いそう。
↓ お皿も素晴らしいので食べた後もパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/b0b5aede3da6ac74d6b9421d0a3c9c57.jpg)
↓ お椀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/f442ebf8c09326f34d7e556d3ab92a11.jpg)
蟹真丈、岩もずく、子蕪、軸法蓮草、柚子。
流石の上品な御出汁にほわ~っと。
↓ これも器が素晴らしいので( ^ω^)・・・蓋とお椀の絵柄が時間経過になっているのわかります ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/bb92e0831331a44b9e92c3468cc5e584.jpg)
↓ お造り 本日の鮮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/c681c37816ec0aad03f8ca4d53a49e3e.jpg)
日本海の旨さが、小さいけれどぎっちりと詰まったお刺身 ( ;∀;)
奥に見えるのはマグロではなくブリですよブリ !
ブリのお刺身って本当はこんなに脂が上品に乗って美味しいんだ ( ゚Д゚)
↓ 強肴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/0b8cc68ad6244b5095d60c5ecfd16cbd.jpg)
待ってました、このコースの売りでもある、のど黒のご登場です。
のど黒能登塩焼き、ホタテあられ揚げ、椎茸、金時草。
塩焼きなのに脂ノリノリ。
こんなに柔らかいんだ~というか、特上の部位を出して頂けているんだよね、これっ。
こんなの始めて食べたわ。
↓ 😃わーい、もう一つのお目当て、鴨の治部煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/7efed056ac5f393eca300f4c18c7b322.jpg)
前に来た時も食べたけど、やっぱり本場物は違~う ( *´艸`)
これだけでも食べに来たい ! (これだけは食べられません)
治部煮定食とかお安くやってくれないかな。
↓ 御食事の止め椀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/1398ad846bda7d8550ebbd2c604b140b.jpg)
↓ 御食事。お釜でどんっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/9ce5dfb83764ef0d1cbd2f5ce883a69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/17fac989385c515cd65fa3316c02dbca.jpg)
源助大根金時人参釜ご飯、香の物。
素敵な着物をお召しのお姉さんに、丁寧によそわれたご飯の美味しい事 !
嗚呼至福 ( ;∀;)( *´艸`)( ;∀;)
↓ 水物(デザート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/1333db3b37e32ed828c01a7b61984e32.jpg)
和倉とうふ、フルーツ。
↓ 御抹茶も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/181f481037e59edd3ee5f6e13a160b97.jpg)
↓ お食事の合間も何回も違ったお茶が出てきて、最後は煎茶で締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/6cf1010dc43134b499c4fe9cf021fcd4.jpg)
↓ 帰りに 日産ギャラリー を見て帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/d72456fdebc0d198fc80fe138b869049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/102e45746bc0f1bce0faa8dbfc5bd85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f2/a89c16e302392bb8626d1aee8ebaed1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/6d2a8935ccd8860066554c9e43a88b67.jpg)
車はようわからんので興味のある方は 日産ギャラリーのホームページを見てくださいな。
日差ギャラリー ホーム > 展示車情報
「加賀屋」銀座店さんは、年明けたら又行きたいと思っています。
今度は高校の時の仲間の女子会に行きたいな。