↑ 横浜中華街もお正月を迎える準備中です。
今回も山下町からお散歩を開始します。
何度も前を車で通る ホテルニューグランド をじっくり写真撮りました。
↓ 案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/89f5c09ecd275a3158553e92d9916bdb.jpg)
↓ 歴史的建物であることの証明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/b5a3240cd06bac9efec6d66e1e140715.jpg)
↓ 角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/78dcd3700926a2a5383f56f8f6b452ce.jpg)
↓ 歩道から 入り口横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/b9d477b3173d49f711f005458d399f71.jpg)
姉も一度行きたいと言っているので、二人で名物のシーフードグラタンをいつか食べたいと思っています。
↓ カッコいいので撮ってみた、アストンマーチンのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/801f097be05fd56f183f30c498501eb9.jpg)
↓ さて、いつもの中華街を散歩してから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/f16619c9f603efc0624c1b3a968f9471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/beac788486cd633d89457da2518cde30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/f6c9e621a87dd59508bed86ddd35ee19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/10c6ad134685629467f017511f8fba2b.jpg)
今回は あかいくつ という観光客用のコミュニティーバスに乗って見ました。
しまった、バス本体の写真を撮るのを忘れたわ !
次回撮ってきます。(/ω\)
横浜観光情報 あかいくつ のページ → 観光スポット周遊バス あかいくつ
以下の写真は車窓から撮ったので少しポケているかもしれません。
↓ 綺麗な建物や景色が次々と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/052915d5c678656ab525f6ae73843374.jpg)
↓ 大仏次郎記念館の中庭をぐるりと回ってUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/12f539595e409aef9c254c753fc2ee86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/fc35f54bd6206dd691e6020fc3d048b5.jpg)
↓ 大桟橋の上。遠くに みなとみらい が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/0c87827c7a0d92b346e60a386830812b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/12185f001bd9a1c7bac67d5537a076b4.jpg)
↓ 白い大きなワンちゃん ♪ 遠いしボケてしまった(/ω\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/4bc896bb366ff11227b3e6fa9507260f.jpg)
↓ キラッキラのビル。目がつぶれる !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/a0a6f79ccd64cff1b96e26b2878633eb.jpg)
↓ ビルの間から横浜ランドマークタワービルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/c0cddacaa1ea4bd190517df67d1d2da8.jpg)
乗っているだけで横浜観光ができます。
もちろん途中で下りて観光しても楽しい。
二つのルートが有るので『古き良きヨコハマ』レトロな横浜と、モダンな都市デザインの近未来横浜全部が見られます。
1回乗車は現金・ICカード共に220円ですが、みなとぶらりチケット(横浜ベイエリア1日乗車券)は500円なのでお得です。
さてさて、お腹もすいてきたのでもう一度中華街に戻りました。
↓ 今日のお目当てはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/4da942bc06a0bafc1ebfac0a00fa1977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/eed1f2087ee0bb472c28f74bcf6bb65c.jpg)
食べログのページ → 中華街大飯店
↓ 中華街大飯店の 北京ダック の食べ歩き用 ! 何と1ヶ250円 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/43f9063b39f4430380c2df96366372be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/c13d0752e549d6512dac7cacb312c508.jpg)
↓ 迷わず2ヶ注文。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0f06677c81a991cae86b01aef926cfef.jpg)
皮がしっとりしていて皮だけでも美味しい。
出来上がっているのでなくて、一つづつ材料を皮に包んで作ってくれます。
ペキンダックはお肉も付いていて結構食べごたえあり。
タレや皮、ダック等などはお店で出しているのと同じなので美味しかったです。
こんなお値段で食べていいのかしら。
↓ 帰りがけに製作中を撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/74839f429a4a59a667ee0f1afc9f27b2.jpg)
お店の前に持ち歩き用の売店が有ります。
お店の前にある椅子に座って食べました。
↓ もう一軒、北京ダック食べ歩きのお店へ。横浜大飯店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/87c854c05d46b346b6db2348b42b9031.jpg)
食べログのページ → 横浜大飯店
↓ こちらは1ヶ350円。焼き目あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/494757a60d9dc0d3a5dfdaaa3d9d59ae.jpg)
こちらも食べ歩き用の売店が有ります。
こちらのは出来ているのを出してくれ、すぐに食べられました。
焼き目の有る皮が香ばしいかな。
↓ 隣の王府井(ワンフーチン)さんも捨てがたくて。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/e9c773f20b6543cd78ede14432aaf269.jpg)
↓ 焼き小籠包 ミックス6ヶ入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/1c57359ce305fe2520d25fb1b7ff1b9e.jpg)
店先で立ち食べしました。
あーー、食べ歩きだけでお腹いっぱい。
お粥の店も行きたかったのにぃぃぃ !
次回は お粥と焼いてない小籠包 かな。
題を横浜散歩じゃなくて、横浜食べ歩きとしなくては。
今回も山下町からお散歩を開始します。
何度も前を車で通る ホテルニューグランド をじっくり写真撮りました。
↓ 案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/89f5c09ecd275a3158553e92d9916bdb.jpg)
↓ 歴史的建物であることの証明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/b5a3240cd06bac9efec6d66e1e140715.jpg)
↓ 角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/78dcd3700926a2a5383f56f8f6b452ce.jpg)
↓ 歩道から 入り口横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/b9d477b3173d49f711f005458d399f71.jpg)
姉も一度行きたいと言っているので、二人で名物のシーフードグラタンをいつか食べたいと思っています。
↓ カッコいいので撮ってみた、アストンマーチンのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/801f097be05fd56f183f30c498501eb9.jpg)
↓ さて、いつもの中華街を散歩してから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4d/f16619c9f603efc0624c1b3a968f9471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/beac788486cd633d89457da2518cde30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/f6c9e621a87dd59508bed86ddd35ee19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/10c6ad134685629467f017511f8fba2b.jpg)
今回は あかいくつ という観光客用のコミュニティーバスに乗って見ました。
しまった、バス本体の写真を撮るのを忘れたわ !
次回撮ってきます。(/ω\)
横浜観光情報 あかいくつ のページ → 観光スポット周遊バス あかいくつ
以下の写真は車窓から撮ったので少しポケているかもしれません。
↓ 綺麗な建物や景色が次々と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/48/052915d5c678656ab525f6ae73843374.jpg)
↓ 大仏次郎記念館の中庭をぐるりと回ってUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/12f539595e409aef9c254c753fc2ee86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/fc35f54bd6206dd691e6020fc3d048b5.jpg)
↓ 大桟橋の上。遠くに みなとみらい が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/0c87827c7a0d92b346e60a386830812b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/12185f001bd9a1c7bac67d5537a076b4.jpg)
↓ 白い大きなワンちゃん ♪ 遠いしボケてしまった(/ω\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/4bc896bb366ff11227b3e6fa9507260f.jpg)
↓ キラッキラのビル。目がつぶれる !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/a0a6f79ccd64cff1b96e26b2878633eb.jpg)
↓ ビルの間から横浜ランドマークタワービルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/c0cddacaa1ea4bd190517df67d1d2da8.jpg)
乗っているだけで横浜観光ができます。
もちろん途中で下りて観光しても楽しい。
二つのルートが有るので『古き良きヨコハマ』レトロな横浜と、モダンな都市デザインの近未来横浜全部が見られます。
1回乗車は現金・ICカード共に220円ですが、みなとぶらりチケット(横浜ベイエリア1日乗車券)は500円なのでお得です。
さてさて、お腹もすいてきたのでもう一度中華街に戻りました。
↓ 今日のお目当てはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/4da942bc06a0bafc1ebfac0a00fa1977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/eed1f2087ee0bb472c28f74bcf6bb65c.jpg)
食べログのページ → 中華街大飯店
↓ 中華街大飯店の 北京ダック の食べ歩き用 ! 何と1ヶ250円 !
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/43f9063b39f4430380c2df96366372be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/c13d0752e549d6512dac7cacb312c508.jpg)
↓ 迷わず2ヶ注文。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0f06677c81a991cae86b01aef926cfef.jpg)
皮がしっとりしていて皮だけでも美味しい。
出来上がっているのでなくて、一つづつ材料を皮に包んで作ってくれます。
ペキンダックはお肉も付いていて結構食べごたえあり。
タレや皮、ダック等などはお店で出しているのと同じなので美味しかったです。
こんなお値段で食べていいのかしら。
↓ 帰りがけに製作中を撮らせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/74839f429a4a59a667ee0f1afc9f27b2.jpg)
お店の前に持ち歩き用の売店が有ります。
お店の前にある椅子に座って食べました。
↓ もう一軒、北京ダック食べ歩きのお店へ。横浜大飯店さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/87c854c05d46b346b6db2348b42b9031.jpg)
食べログのページ → 横浜大飯店
↓ こちらは1ヶ350円。焼き目あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/494757a60d9dc0d3a5dfdaaa3d9d59ae.jpg)
こちらも食べ歩き用の売店が有ります。
こちらのは出来ているのを出してくれ、すぐに食べられました。
焼き目の有る皮が香ばしいかな。
↓ 隣の王府井(ワンフーチン)さんも捨てがたくて。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/e9c773f20b6543cd78ede14432aaf269.jpg)
↓ 焼き小籠包 ミックス6ヶ入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/1c57359ce305fe2520d25fb1b7ff1b9e.jpg)
店先で立ち食べしました。
あーー、食べ歩きだけでお腹いっぱい。
お粥の店も行きたかったのにぃぃぃ !
次回は お粥と焼いてない小籠包 かな。
題を横浜散歩じゃなくて、横浜食べ歩きとしなくては。