↑ 新仔の鰻丼
美容院に行くため銀座へ行くので、前から行きたかった鰻の名店の支店でランチ食べました。
うなぎ新川ホームページ内 銀座店のページ → うなぎ成田新川 (銀座5丁目店)
銀座通り5丁目にあるイグジットメルサの7階にお店は有ります。
1階が文明堂のカフェになってる所です。
7階はレストラン街になっており、数は少ないながらも流石美味しそうな店が揃ってます。
調度お客様が居て、入口は撮れなかったです。(;^ω^)
↓ テーブルについてメニューを見たらすぐに飛び込んできた期間限定メニュー !

この季節しか食べられない、若い柔らかい身の 新仔 ですって !
こりゃ高くても食べなくちゃね。
↓ 待ってる間に他のメニューの写真を撮る。


地焼きとは、関西風の蒸さずに焼く方法らしいです。
こちらのお店では、蒸してから焼く関東風が普通のメニューですが、関西風もやっているようです。




↓ 来ましたよ~。肝吸い付き 1480円


ふわふわで柔らか~い ! 流石期間限定品です。
↓ 店内のポスター。

↓ 来た時に撮り忘れた容器の蓋を食べ終わってから撮りました。

埼玉生まれの私は鰻が大好き。
海なし県の埼玉では、昔から牛肉より魚より鰻がご馳走だったのですよ。
もう一度行ってみたい好きなお店は南浦和の 小島屋 かな。
ウェブサイト → 川魚料理 うなぎ小島屋
子供の頃は田んぼの真ん中の屋敷林の中にあって、蛙が鳴いてて風情が有るところでした。
今はだいぶ変わってるだろうなぁ。
美容院に行くため銀座へ行くので、前から行きたかった鰻の名店の支店でランチ食べました。
うなぎ新川ホームページ内 銀座店のページ → うなぎ成田新川 (銀座5丁目店)
銀座通り5丁目にあるイグジットメルサの7階にお店は有ります。
1階が文明堂のカフェになってる所です。
7階はレストラン街になっており、数は少ないながらも流石美味しそうな店が揃ってます。
調度お客様が居て、入口は撮れなかったです。(;^ω^)
↓ テーブルについてメニューを見たらすぐに飛び込んできた期間限定メニュー !

この季節しか食べられない、若い柔らかい身の 新仔 ですって !
こりゃ高くても食べなくちゃね。
↓ 待ってる間に他のメニューの写真を撮る。


地焼きとは、関西風の蒸さずに焼く方法らしいです。
こちらのお店では、蒸してから焼く関東風が普通のメニューですが、関西風もやっているようです。




↓ 来ましたよ~。肝吸い付き 1480円


ふわふわで柔らか~い ! 流石期間限定品です。
↓ 店内のポスター。

↓ 来た時に撮り忘れた容器の蓋を食べ終わってから撮りました。

埼玉生まれの私は鰻が大好き。
海なし県の埼玉では、昔から牛肉より魚より鰻がご馳走だったのですよ。
もう一度行ってみたい好きなお店は南浦和の 小島屋 かな。
ウェブサイト → 川魚料理 うなぎ小島屋
子供の頃は田んぼの真ん中の屋敷林の中にあって、蛙が鳴いてて風情が有るところでした。
今はだいぶ変わってるだろうなぁ。