↑ 今週のお薦めメニュー
ワーイ、前回とあまり間を開けずに もて茄子やさん に伺えました。
ほんとにこちら好きなんですが、如何せん自宅とは少し離れているのでなかなか行けないです。
↓ まずはお酒のメニューを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/a69eaef3fc0efd9f9053214dab88701c.jpg)
↓ そのうちの あべ 新潟産 希少限定品 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/688ff121207d44fc54dc569a5225beb8.jpg)
ちょっと舐めさせてもらったら、とろっと甘かったです。
↓ まずは鱧の湯引きを。 580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/cd54c91fb89d3629755061b7374f0611.jpg)
初夏の味です。柔らか~い ♪
↓ 次は自家製さつま揚げ。 640円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c89178971a5127ebcf40c090b6382c51.jpg)
揚げたて熱々で美味しいのはもちろん、ふわふわの食感です。
お好みで生姜醤油をつけるのですが、釜揚げシラスが入っているのでそのままでもOK。
私はちょっと生姜だけつけてそのまま食べました。
↓ 穴子の白焼き。680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/c71d120cd78765b2a1f43ef59b4eeeb1.jpg)
わさびと柚子胡椒で。
ウナギの白焼きは食べたことありますが、穴子は初めて ♪
ウナギより少し噛み応えがあって、又違った味で美味しかったです。
↓ 丸茄子のとろとろ焼き。640円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/38498fac0f04cbd73848d6042871d8bd.jpg)
もて茄子やの定番なんだけど私は暫らくぶりかな。
甘じょっぱいタレがふわっと焼けた 茄子 に絡んで、いくらでもいけます。
↓ まぐろユッケ。 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/9c8038f258989ad26a1ab481c15beece.jpg)
ユッケだれが卵の黄身と相まってもう一個食べたいくらい美味しかった !
↓ 阿櫻(あざくら) 秋田 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/ee81196d94b91078662f37b422b970b9.jpg)
ラベルの文字が逆でしょ ?
裏メニューなので逆なんですって。(^◇^)
↓ 出汁巻玉子。 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/b8a3bd5e601a057c5dc4da1f93af5698.jpg)
黄金色に輝く出汁巻。
このように一つも焦げなく作るのは素人には難しいです。"(-""-)"
日本人ならお腹いっぱいでもこの魅力には勝てません。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ。 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/a9effe50900279cccfc9f741fb0b2442.jpg)
いつもの定番締めですが、いつもより香ばしい感じでした。
少~し表面が所々焦げ気味なとこが又なんとも。
↓ 焼うどん。 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/bea02d08ea3122262fc2e9bc240076ee.jpg)
他の方が頼んだ 締め を写させて頂きました。
やっぱこちらも美味しそうだわ。(笑)
又すぐにでも行きた~い、なトミー。でした。
ワーイ、前回とあまり間を開けずに もて茄子やさん に伺えました。
ほんとにこちら好きなんですが、如何せん自宅とは少し離れているのでなかなか行けないです。
↓ まずはお酒のメニューを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/a69eaef3fc0efd9f9053214dab88701c.jpg)
↓ そのうちの あべ 新潟産 希少限定品 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/688ff121207d44fc54dc569a5225beb8.jpg)
ちょっと舐めさせてもらったら、とろっと甘かったです。
↓ まずは鱧の湯引きを。 580円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/cd54c91fb89d3629755061b7374f0611.jpg)
初夏の味です。柔らか~い ♪
↓ 次は自家製さつま揚げ。 640円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/c89178971a5127ebcf40c090b6382c51.jpg)
揚げたて熱々で美味しいのはもちろん、ふわふわの食感です。
お好みで生姜醤油をつけるのですが、釜揚げシラスが入っているのでそのままでもOK。
私はちょっと生姜だけつけてそのまま食べました。
↓ 穴子の白焼き。680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/c71d120cd78765b2a1f43ef59b4eeeb1.jpg)
わさびと柚子胡椒で。
ウナギの白焼きは食べたことありますが、穴子は初めて ♪
ウナギより少し噛み応えがあって、又違った味で美味しかったです。
↓ 丸茄子のとろとろ焼き。640円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/38498fac0f04cbd73848d6042871d8bd.jpg)
もて茄子やの定番なんだけど私は暫らくぶりかな。
甘じょっぱいタレがふわっと焼けた 茄子 に絡んで、いくらでもいけます。
↓ まぐろユッケ。 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/9c8038f258989ad26a1ab481c15beece.jpg)
ユッケだれが卵の黄身と相まってもう一個食べたいくらい美味しかった !
↓ 阿櫻(あざくら) 秋田 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/ee81196d94b91078662f37b422b970b9.jpg)
ラベルの文字が逆でしょ ?
裏メニューなので逆なんですって。(^◇^)
↓ 出汁巻玉子。 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e0/b8a3bd5e601a057c5dc4da1f93af5698.jpg)
黄金色に輝く出汁巻。
このように一つも焦げなく作るのは素人には難しいです。"(-""-)"
日本人ならお腹いっぱいでもこの魅力には勝てません。
↓ ゴルゴンゾーラのクリームペンネ。 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/a9effe50900279cccfc9f741fb0b2442.jpg)
いつもの定番締めですが、いつもより香ばしい感じでした。
少~し表面が所々焦げ気味なとこが又なんとも。
↓ 焼うどん。 600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/bea02d08ea3122262fc2e9bc240076ee.jpg)
他の方が頼んだ 締め を写させて頂きました。
やっぱこちらも美味しそうだわ。(笑)
又すぐにでも行きた~い、なトミー。でした。