↑ プレジデントカントリークラブさんからの浅間山。前日(4/25)雪が降ったそうです。
毎年4月から11月まで、ひと月に1回夫婦の時間を持つためにゴルフ旅行に行きます。(うちにはうるさい姑が…) 今年もやっとその時期が来ました。


ゴールデンウィークの前週になる4/25~4/26に行ったのですが、この頃が軽井沢の一番花の良い時期ですね。ソメイヨシノは旧軽井沢あたりの標高 (1,200mくらい) では咲くのは厳しいらしいですが、山桜やしだれ桜、何と言ってもこぶしの花が満開でした。
こぶしの大木を車窓から見ると、あーー、軽井沢に来たな~と思います。
GWになると桜はもう終わっているでしょうが、ツツジやレンギョウ、こぶしもまだ残っていると思います。お庭の草花を綺麗に咲かせている別荘もあり、夏もいいけれど軽井沢の遅い春もとても綺麗です。
花よりだんごのわたくしは、例年通り伺った 北軽井沢 ビストロ・ボンヴィボンさん のお料理を紹介します。

↑ にんじんのムース 生うにとトマトのエキスのジュレ 結晶塩とスーパーオリーブオイル (バージンオリーブのもっと凄いの味がありました) を振りかけ
この後不覚にも写真を撮るのを忘れた、
小海老とふきのとうのライスペーパー揚げとふきのとうのフリット エシャロットとお醤油のソース 自家製ピクルス
が出まして、次は

↑ はまぐりとホタルイカ、つくしのガーリックソテー 温泉卵を添えて

↑ タラの白子の揚げたものを入れたかぶのポタージュ トマトとガーリックをアクセントに

↑ あなごとアスパラのスパゲティー 大葉を乗せて 軽く醤油風味

↑ 子牛のタンシュー お肉も勿論だったが、カリフラワー、かぶなど添えられた野菜がシャキシャキで美味しい

↑ 敷いてあるのが可愛いのでロイヤルミルクティーも写しておこう

↑ リンゴのクレープ包み はちみつのジェラート付き ← これが、なんとも言えず甘い美味しさでした。
今回は特に魚介類と凝った作りのお料理が多くてとても美味しかったです。
又来月もよろしく 
毎年4月から11月まで、ひと月に1回夫婦の時間を持つためにゴルフ旅行に行きます。(うちにはうるさい姑が…) 今年もやっとその時期が来ました。



ゴールデンウィークの前週になる4/25~4/26に行ったのですが、この頃が軽井沢の一番花の良い時期ですね。ソメイヨシノは旧軽井沢あたりの標高 (1,200mくらい) では咲くのは厳しいらしいですが、山桜やしだれ桜、何と言ってもこぶしの花が満開でした。
こぶしの大木を車窓から見ると、あーー、軽井沢に来たな~と思います。
GWになると桜はもう終わっているでしょうが、ツツジやレンギョウ、こぶしもまだ残っていると思います。お庭の草花を綺麗に咲かせている別荘もあり、夏もいいけれど軽井沢の遅い春もとても綺麗です。
花よりだんごのわたくしは、例年通り伺った 北軽井沢 ビストロ・ボンヴィボンさん のお料理を紹介します。

↑ にんじんのムース 生うにとトマトのエキスのジュレ 結晶塩とスーパーオリーブオイル (バージンオリーブのもっと凄いの味がありました) を振りかけ
この後不覚にも写真を撮るのを忘れた、
小海老とふきのとうのライスペーパー揚げとふきのとうのフリット エシャロットとお醤油のソース 自家製ピクルス
が出まして、次は

↑ はまぐりとホタルイカ、つくしのガーリックソテー 温泉卵を添えて

↑ タラの白子の揚げたものを入れたかぶのポタージュ トマトとガーリックをアクセントに

↑ あなごとアスパラのスパゲティー 大葉を乗せて 軽く醤油風味

↑ 子牛のタンシュー お肉も勿論だったが、カリフラワー、かぶなど添えられた野菜がシャキシャキで美味しい

↑ 敷いてあるのが可愛いのでロイヤルミルクティーも写しておこう

↑ リンゴのクレープ包み はちみつのジェラート付き ← これが、なんとも言えず甘い美味しさでした。
今回は特に魚介類と凝った作りのお料理が多くてとても美味しかったです。

